運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

市長市有財産を売却する際、入札にすべきところ、随意契約で、しかも著しく安く売ったということがあれば、これは違法行為です。それで、差額分の損害が市に発生します。市長個人注意義務違反があれば、過失として市に対する賠償責任が生じます。不法行為です。つまり、市は市長個人に対して賠償請求権という権利を取得します。

阿部泰隆

1996-11-20 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

使用許可で、自治団体にもちょうど国有財産審議会と同じように審議会があります、市有財産有財産審議会がある。そこの許可をとって、これも第一号でございましたかな。  ところが、眺め回してみると、さっぱりよその都市ではそういう利活用がない。そして、しかもそれは都市難聴でございまして、大きな市役所ビルがあるために向こう側下通りとか新市街は電波が通じぬのですよ。

守住有信

1996-09-11 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

市有財産審議会かなんかありますね、国有財産と同じように。それが最初はこういう言い方だった。公益的かもしれぬけれども株式会社です、ほかにも電力とかガスとか公営企業はいろいろありますと、こういう論法だった。何を言うか、市役所市民のためにあるじゃないかと。その市民ビル電波障害なんですよ。こっちの帯山の方からNTTが電波を出しましても、そこでビルに当たって向こうへ行かぬわけです。

守住有信

1984-03-09 第101回国会 衆議院 予算委員会 第18号

中川(利)委員「今そのことを聞くのですよ」と呼ぶ)  もし万一、中川議員の言われるように、元市長公共用地市有財産を口約束であるとか道義的責任においてなどというようないいかげんなことで市有財産処分されたとするならば、為政者として、首長として、余りにもルーズさを責めらるべき元市長ではないでしょうか。

稻村佐近四郎

1975-12-11 第76回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

それから市有財産の問題でございますが、確かに豊前市は、いろいろ含めますと工業用地造成等もやっておりますので、市有財産を持っておりますけれども、それらのうちで再建計画には、旧庁舎の跡地を売却いたしましてそれの収入を一億五千四百万計上をいたしております。これは売却が確実であるというふうに見込まれておりますので計上いたしました。

関根則之

1975-03-29 第75回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

政府委員林忠雄君) もちろん、地方自治体がたとえば市有財産を売る、あるいはその地域のそういった林野をつぶしてと申しますか、ゴルフ場をつくることへの適否というような問題については、特にいろいろ議論も多いところでございましょうから、先生おっしゃいますように、あらゆる意味で疑惑を招かない慎重な配慮が必要だということは全く異論ございません。

林忠雄

1974-03-06 第72回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

市有財産が火事で焼けたりなんかした場合そこから払う。この積み立て金が実は市町村のいわゆるほまち金になっているのです。これはないしょ金です。いままではいわゆる起債のワクの制限を受けないのですね。それが大臣、どうやらことしから総需要抑制と称して、この市長会ほまち金にまで自治省がどうもワクをかける、ワクの中に入れちゃうという動きがあると私は聞いてきました。

庄司幸助

1969-07-23 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第53号

そうしたかね合いもありますけれども、とにかく生活水準ないしは行政水準を落とさない姿において健全財政を維持する、これは一番むずかしいことでございますけれども、やはり財源市税地方交付税と、そのほかに幾ぶん公営競技、つまり競輪施行団体になっておりまして、これは一部事務組合でございますが、それから得る収益金あるいは一部の市有財産処分、これは市有林でございますが、そうした考えられる財源を網羅して、そして

松岡十郎

1968-05-08 第58回国会 衆議院 建設委員会 第20号

売買行為ですが、売っておりますのは宇治市の市有財産です。学校がほかに移転して校舎のあとが要らなくなったとか、あるいは巡査の駐在所を市が提供しておったのがもう要らなくなったとか、そういったところ、あるいは公会堂が新たにできたので、古い公会堂土地建物が要らなくなったというようなものを、他の事業の財源にするために処分しておる。その処分しておる件数は九件よりないのです。

岡本隆一

1968-05-08 第58回国会 衆議院 建設委員会 第20号

そうすると今度は、そういうふうな財源を得るために、市有財産なら市有財産処分しなければならない、そうすると、宇治市の財産処分する、これも処分の相手を求めるのですから、不特定多数になりますね。しかしながら、その物件の出どころは市の財産以外にはないのです。そうすると、それも売買の片方は不特定多数であるが、しかしながら、売り買いのどちらかが必ず特定のものだ。市という自治体という特定のものだ。

岡本隆一

1966-06-29 第51回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

特に、先ほど御指摘のように、払い下げの土地の中に市有財産があるというようなことも、いろいろ将来に問題を残すわけでございまするが、そうしたことも十二分に今後は考えなければならない、かように考えております。したがいまして、ただいま御質問の用途指定以外には使用させないということは、これは法律の明示であり、契約違反にもなりますので、厳重に、使用目的以外には使用させない。

竹中恒夫

1966-06-29 第51回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

説明員松永勇君) この払い下げした土地の中に市有財産市の財産として建物八棟ばかりがあるということは承知いたしております。この建物払い下げいたしましたのは、実は大蔵省ではなくて、郵政省時代郵政省が払い下げておったものでございます。しかし、いずれにしろ、その学校敷地内に市の財産があるという状態は、これは学校の運営上好ましくないというか、支障がある点であろうと私も思います。

松永勇

1956-10-11 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第59号

そこにあった昔の市有財産ですよ。今でもあるいは市有財産になるかもしれない。昔は市有地であったものを戦争中陸軍がここを高射砲陣地としてとっておった。そのあとアメリカ軍隊が入って、そうして高射砲陣地に使っておった。アメリカ軍隊が引き揚げた後に、その敷地を市に返してもらいたいと幾ら言っても、返してくれない。そして現在自衛隊が高射砲陣地に使っておる。これは四つもある。これは法律がちゃんとあるのですよ。

門司亮

  • 1