運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

また、卸売市場の撤退への対応につきましては、取扱金額減少等を背景に卸売市場数減少傾向に推移している中で、卸売市場食品流通の核として今後ともその機能を発揮することができるようにすることが重要でありまして、この法案では、公正な取引の場として一定の要件を満たす卸売市場農林水産大臣等が認定し、各卸売市場取引ルールを柔軟に設定できるようにすることにより、創意工夫の発揮を促進し、また、認定を受けた卸売市場

谷合正明

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

また、御指摘の中にありました市場数減少あるいは業者数減少というのは、確かにそのとおりでございます。  今後は、市場での取扱品目等についてもやはり考えていくべきであろうし、それから、更に重要なことは、卸売市場、日本の農業もそうだったんですが、一般家庭向けをどちらかというと今まで重視してきたのではなかろうか。

藤島廣二

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

今、全体の二〇%の公設、公営の中央卸売市場取扱高は五〇%、市場数では二〇%、そこに非常に手厚い助成が行われているのですね。民営の地方卸売市場は、数は八〇%で取扱高は五〇%、中身の仕事は同じような仕事をしているわけですが、これに対しては農水省の助成というか支援は非常に薄い、こういう状況なのです。  

大野由利子

1991-04-10 第120回国会 衆議院 商工委員会 第11号

次に、商品ファンド管理会社、この管理会社国内商品先物市場に対してその資金運用をやっていこうという場合に、これも去年、前国会で取引所法が改正された際に取り上げたところでございますが、取引市場数あるいは取扱品目取引の手法あるいは取引手数料、そういう点について障害があるのではないか。

和田貞夫

1980-01-24 第91回国会 衆議院 決算委員会 第3号

まず、金のいわゆるブラックマーケットといいますか、金の延べ取引市場として被害の出ております実態につきましては、離合集散がきわめて激しい状況でございまして、当省が把握している市場数では全国で十数団体に上っておるという状況でございます。各市場にはいわゆる金取引業者が会員として参加をしている模様でございますが、詳細は不明でございます。  

細川恒

1978-11-21 第85回国会 衆議院 決算委員会 第3号

ただ、この金取引市場と言われているものにつきましての実態を私ども調べてみますと、いわゆる金の延べ取引市場と普通言われておりますが、これは離合集散も激しくて流動的でございまして、なかなか把握が困難な状況にあるわけでございますが、現在私ども把握しております市場数は、全国で十数団体というふうな状況ではないかというふうに思っております。

島田春樹

1977-10-25 第82回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

国内に売り渡す場合には、卸売市場で競りで売ったりあるいは、市場数が二十五で少ないわけでありますから、補完的に需要者団体十八団体に対しまして指名競争契約で売る、いわば競争契約時価で売っている。安定帯がありますが、安定帯の中の時価で売っておる、こういつた売り方をしております。  

大場敏彦

1968-04-18 第58回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

十五ページは中央卸売市場の概要のところで、人口十五万以上の都市中央卸売市場を置くことができるというたてまえになっておりますが、人口十五万以上の九十五都市の中で現在開設いたしておりますものは二十五都市市場数五十五ということでございます。市場の要素として、開設者卸売り人仲買い人売買参加者というものがございますが、その関係は十六ページに図示をいたしております。

大和田啓気

1964-03-26 第46回国会 衆議院 決算委員会 第13号

これがひいては蔬菜園芸が計画的に行なわれまして、豊作貧乏でキャベツをたんぼに捨ててしまったり大根を捨ててしまったり、スイカを捨ててしまったりすることのないようにすることになり、流通過程の問題といたしましては相当重要でないか、こう思うのでありますが、扱っておる数量を政府の統計によって見てみますと、中央卸売市場による市場数全国合計二十二で、これが扱っている金額は年間四千億円に足りません。

吉田賢一

1963-06-19 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第42号

にもかかわりませず、依然として五万六千坪という、ばかの一つ覚えのような、現在の一歩も増加いたしませんところの狭隘なる市場どもひしめいているのでございます。  次に、当局におかれまして、市場取引におきまして、荷受け人より仲買い人への交付金についての規制を御検討されておられる由でございますが、私ども取引実態の上から申しましてこの規制には反対するものでございます。

北村宮蔵

1963-03-13 第43回国会 衆議院 商工委員会繊維に関する小委員会 第4号

現状では、綿糸布輸出市場世界各州地域にわたりまして、市場数も約六十に達しまして、ソ連、中共を除きまして可能性のある市場はほとんど開発し尽された感がするのでございます。また、これを数量的に見ますと、一九五八年から六二年に至る五年間の年平均輸出量は、綿布約十四億平方ヤール綿糸約四千万ポンドでございます。

美馬兵次郎

1961-10-30 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

それと、その中央市場現状において比較をして、地方市場というものは、大体市場数にして二千五百六ある。これは資料によってはっきりしておるわけです。それから卸売人数は二千八百五十三人あるわけですね。そういうような点からいって、この卸売市場の数からいっても、それから卸売人の数からいっても、非常に圧倒的多数であります。

北村暢

1961-10-11 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

清澤俊英君 そうすると、「開設者別家畜市場と、こうなっていますわね。数となっている。家畜市場数なんです。ところが、「この法律において「産地家畜市場」とは、家畜が生産される地域内に設けられる家畜市場であって、主として、当該地域内において家畜を生産する農業者がその生産した家畜について行う家畜取引のために開設されるものをいう。」と、こうなっている。

清澤俊英

1961-02-20 第38回国会 参議院 決算委員会 第6号

中央卸売市場というものは、大都市における市場で、数からいっても非常にわずかなもので、市場数で三十二、まあこれからふえているでしょうから三十五、六になっているかどうか知りませんが、まあそんなものでしょう。大体農林省の市場に対する行政というものは、中央卸売市場というこの何十かの問題を行政としてやっておって、なおかつ監督不行き届きで、内容がわからないという状態なんですね。

北村暢

  • 1
  • 2