運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
879件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

今紹介したラシュミ・バンガ氏が、ボストン大学の教授で、国連経済社会理事会開発政策委員会委員のケビン・ガラハー氏らとともに執筆したボストン大学グローバル開発政策センターワーキングペーパーRCEP物品市場アクセスASEANにもたらす影響というものが出ていますが、この中で、試算について触れながら次のように述べているんですね。

井上哲士

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

獲得目標という御質問ございましたけれども、八年間にわたる交渉でございましたけれども、この協定は、参加国経済発展状況等が大きく異なる中でも、物品サービス市場アクセス改善するだけでなく、知的財産電子商取引等の幅広い、新しい分野における新たなルールを構築し、地域貿易投資を促進することなどを目的とした経済連携協定でございまして、これは日本にとっても重要な目的と考えております。  

四方敬之

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

RCEP協定ASEAN十か国、日本中国、韓国、豪州、ニュージーランド、十五か国が参加をしまして、物品サービス市場アクセスこれの改善を図ると同時に、知的財産電子商取引等、恐らくASEANの一部の国で余りなじみのない、こういったものについても幅広い分野で新たなルールを構築をし、地域貿易投資を促進することなどを目的とした経済連携協定でありまして、このRCEP参加十五か国のGDPの合計、これ残念

茂木敏充

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

RCEP協定交渉に当たっては、後発開発途上国を含め、制度経済発展状況の異なる様々な国々との間で、複雑かつ困難な市場アクセス交渉を行いました。ルール分野でも、一部の参加国にとってはなじみの薄い知的財産電子商取引なども含め幅広い分野で議論を行う必要があったこともあり、通常の経済連携協定よりも時間を要する交渉となりました。  

茂木敏充

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

ただ、中国TPP参加へのハードルというのは高いというのが一般的な見方でございまして、TPP自由化の度合いというのは、もう御案内のとおりRCEPを上回っておりますし、また、ルール面でも、知的財産保護であるとか国有企業の優遇問題、環境保護など高いレベル市場アクセスルールを満たす用意ができているかどうかについて、政府としてはしっかりと見極めていただきたい。  

佐藤茂樹

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

茂木国務大臣 TPP11、これはアメリカTPPからの離脱表明をするという中、一時、TPPそのものが漂流をしてしまうのではないか、こう言われた時期もありましたが、まさに日本が中心になってしっかりまとめていこうということで、市場アクセス面もそうでありますが、電子商取引、そして知的財産政府調達国有企業衛生植物防疫措置等ルール面でも非常に高い内容経済連携協定となっている。  

茂木敏充

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

他方、RCEP協定は、物品市場アクセス改善のみならず、発展段階制度の異なる多様な国々の間で、知的財産電子商取引等、幅広い分野ルールを整備する経済連携協定でございまして、中国を含むこの地域で自由で公正なルールに基づく秩序を形成する大きな一歩となると考えております。  米国との関係でも、通商政策を含めまして、幅広い分野について緊密に意思疎通してきております。

四方敬之

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

TPP11は、市場アクセスにおいてもルール面でも高いレベル内容となっておりまして、関心表明を行っているエコノミーがこうした高いレベルを満たす用意ができているかどうかについてしっかり見極める必要があると考えておりますが、新規加入関心を示すエコノミーの動向を注視しつつ、戦略的観点も踏まえながら、引き続きTPP11の着実な実施及び拡大に取り組んでまいります。  

四方敬之

2021-04-02 第204回国会 衆議院 本会議 第17号

RCEP協定は、十五か国が参加し、物品市場アクセス改善のみならず、この地域に、知的財産電子商取引を含む、自由で公正なルールに基づく秩序を形成する、大きな一歩となると考えています。  本協定は、ASEAN推進力となって交渉が進められ、合意に至ったものであり、中国主導枠組みであるとは認識していません。  

茂木敏充

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

この点、RCEP、これは、物品市場アクセス改善のみならず、これまでの例えばTPPであったりとか日・EUEPAと若干異なるのは、かなりここの中にはメコンの諸国なんかも含まれておりまして、発展段階制度の異なる様々な国々の間で知的財産であったりとか電子商取引等の幅広い分野ルールを整備する経済協定でありまして、自由で公正なルールに基づく秩序を形成する一助になるものだと考えております。  

茂木敏充

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣茂木敏充君) 日EUEPAにおけます日本の利益を継続すると、こういう観点から英国との間でつなぎ協定を結ぶことでも一定程度目的を達成できたと、そのように考えますが、今回の日英EPAでは、それにとどまらず、市場アクセスデジタル分野等ルール面を更に掘り下げることによりまして、協定日英間の最新の経済関係実態に合わせることが可能になったと、そのように今考えております。  

茂木敏充

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

政府参考人四方敬之君) TPP新規加入につきましては、TPP11は市場アクセスの面でもルールの面でも高いレベル内容となっておりまして、関心表明を行っているエコノミーがこうした高いレベルを満たす用意ができているかどうかについてはしっかりと見極める必要がございますが、先ほどお答えいたしましたとおり、RCEP協定新規加入対象を国又は独立の関税地域規定しておりまして、台湾によるRCEPへの加入

四方敬之

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

市場アクセス面では、日EUEPAで獲得した英国市場へのアクセスを維持するとともに、鉱工業品について一部品目アクセス改善を獲得しました。日本側農林水産品については、関税日EUEPAと同内容を維持し、英国に対する関税割当て枠は設けないなど、日EUEPA範囲内での合意となっております。特段の譲歩は全く行っておりません。  

茂木敏充

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

この市場アクセス改善を生かし、更なる対英輸出拡大を図るためには、英国市場で求められるニーズ規制に対応し、マーケットイン発想輸出に取り組むことが必要不可欠であります。  このため、二〇三〇年五兆円の輸出目標に向けて、輸出拡大のための関係閣僚会議において、現在、当面必要となる具体的な戦略を検討しており、先日、戦略骨子案をお示ししたところであります。

野上浩太郎

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

加えて、日EUEPAで獲得した高いレベル即時撤廃を維持するとともに、鉄道車両やターボジェット、自動車部品の一部について新たに即時撤廃を獲得し、英国への市場アクセス改善確保をいたしました。  これにより日系企業のビジネスの継続性確保をされるとともに、日英間の貿易投資が更に促進されることを期待をしております。(拍手)    〔国務大臣野上浩太郎君登壇、拍手

梶山弘志

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

茂木大臣は、十二日の本会議で我が党の笠井亮議員質問に対し、日英EPA合意内容について、基本的に英国に対して日欧EPAを超える市場アクセスを与える内容とはなっていないと答弁しています。果たして本当にそうなのか。  九月十九日付の日本農業新聞は、菅首相が安倍前首相自由貿易の旗手として立つとの方針を継承するなら、農産物の市場開放が一層進むとの危機感を持たざるを得ないとしています。

穀田恵二

2020-11-12 第203回国会 衆議院 本会議 第5号

また、日英EPAは、日・EUEPAベースとし、日英関係実態に即したものにする観点から修正を加えていますが、基本的に、英国に対して日・EUEPAを超える市場アクセスを与える内容とはなっていないと考えております。  次に、日・EUEPA発効後の欧州からのチーズ輸入による影響についてお尋ねがありました。  

茂木敏充

2020-04-10 第201回国会 衆議院 外務委員会 第5号

これに対しまして我が国としてはどうしたかということでございますが、規制透明性予見可能性を高めることは重要である、こういう考えに立ちまして、各国が、サービス貿易における関連規制のうち、市場アクセス及び内国民待遇に関する規定に基づく義務に適合しない措置を列挙した透明性に係る表、この表を作成することを強く求めたということがございます。  

山上信吾

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

が、条文ベース交渉と、そして基本的に全ての市場アクセス上の課題への取組、これがインドを除く十五カ国で終了して、これに加えましてインドの未解決重要課題解決、このために全十六カ国がともに取り組むということになってございますので、二〇二〇年の署名に向けまして今後も交渉を継続することが共同声明に示されたわけでございます。  

広瀬直

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

国務大臣茂木敏充君) 自動車関税につきましては、協定本文五条の一におきまして、いわゆる市場アクセス改善、これを行うと、そしてその改善行い方につきましては附属書規定をするということで、米国附属書自動車に関するこの関税撤廃の仕方というのが具体的に書かれているわけであります。  

茂木敏充

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

そして、それは、今のままでいいという規定ではなくて、きちんと変えていくということでありまして、まず、協定本文の第五条の一におきまして、各締約国、ここでは日本アメリカがそれに当たるわけでありますが、各締約国は、附属書Ⅰ又は附属書Ⅱの規定に従って、市場アクセス改善すると両締約国義務規定した上で、それぞれの締約国附属書におきまして市場アクセスの具体的な改善の仕方を記載しております。  

茂木敏充

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

赤字は、日本政府としては、日本としては農林水産品について、過去の経済連携協定で約束した市場アクセス譲許内容が最大限であること、そういう立場を尊重するということが書かれています。具体的に言いますと、TPP日本が約束した、アメリカに対して約束した内容がマックスであるということで、交渉キャップをかぶせた意味がございました。  

中川淳司

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

参考人中川淳司君) 農林水産品から工業製品に、もうたくさんの品目が、一万近い品目があって、その全てが今回上ったわけではなくて、非常に短期間でしたし、限られた品目ですけれども、日本側としては、TPPプラスTPPキャップとして、とにかくTPPマイナス内容市場アクセスしか約束しなかったという点は勝利といいますか、守り切れたという面があると思いますし、アメリカとしては一番取りたかった牛肉について

中川淳司

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

まず、協定本文第五条の一におきまして、各締約国、まあここでは日本アメリカになるわけでありますが、これは、附属書のⅠ又は附属書のⅡの規定に従って市場アクセス改善すると両締約国義務規定した上で、それぞれの締約国附属書において市場アクセスの具体的な改善の仕方を記載すると、こういう形式になっております。

茂木敏充

2019-11-26 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

政府参考人山上信吾君) 先ほど茂木大臣からるる御説明いたしましたように、自動車自動車部品については、関税撤廃がなされることを前提に、市場アクセス改善策としてその具体的な撤廃期間等について今後交渉が行われることになっています。その根拠として、協定の五条一項、それから附属書規定ぶりを御説明をしたところでございます。  

山上信吾

2019-11-26 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣茂木敏充君) 今、ウイズ・リスペクト・ツーというところを強調されましたが、重要なのはウイズ・リスペクト・ツー・エリミネーション、この撤廃という言葉がきちんと入っているということが極めて重要でありまして、この自動車自動車部品関税については、本協定におきまして、まず、協定本文、この第五条の一において、各締約国附属書Ⅰ又は附属書Ⅱの規定に従って市場アクセス改善すると両締約国日本及びアメリカ

茂木敏充

share