運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-04-15 第126回国会 参議院 建設委員会 第6号

京都高速道路は、京都市交通渋滞の解消を図るものとされていますが、市域外との交通利用交通の大半を占めると想定されているとおり、阪神地域からの自動車交通を京都市中心部に直接、大量に流入させることになるのは明白です。  都心への自動車交通需要増大を容認し、そのために都心への自動車道路建設を推進するという方策は、際限のない自動車交通増大道路建設の悪循環を招き、早晩、破綻に陥らざるを得ません。

上田耕一郎

1979-12-07 第90回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

これは先生の方がよく御承知なんで、細かいことを御答弁するのはいかがかと思いますが、大阪市の市域外地下鉄建設を行うためには、地元の守口市とかあるいは寝屋川市との協議が調うのが前提でございます。その他に大阪市の財政状況とかあるいは他の整備路線との優先の問題とか、いろいろな問題がございまして、この問題については詰めて言えば地元関係者間において十分な協議が行われるということがまず必要だろうと思います。

山地進

1973-07-05 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

ただ、私どもの考え方といたしましては、やはり地下鉄建設をいたしておりますところの自治体、ただいまの場合でございますれば、大阪市が第一次的に経営の責任を負うと、こういう趣旨もございまして一般会計からの助成ということをいたしておるわけでございまして、それに対しましては、起債その他の交付税上の措置を行なっておるところでございまして、ただ問題は、それが市域外に出た場合、その場合にこの面につきまして府県の助成

鎌田要人

1973-06-14 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

都市交通都市住民に不可決なものであること、バス事業経営難の最大の原因が経営環境の悪化にあること、また、本市交通機関利用者相当部分市域外からの流入人口であることなどから、都市経営する交通事業につきましては、都市政策一環行政施策一環であるとしてとらえまして、国の財政援助地方公共団体一般会計に対する財源措置、根本的には、かねがね申しております都市税財政制度の抜本的な改正を実現していただくようにお

内山敞義

1973-06-14 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

私ども、地下鉄については、相当郊外まで私鉄との連携で相互乗り入れをやっておりますけれども、主として私鉄、国鉄で通勤関係は参りまして、都心においては、地下鉄あるいはバス通勤通学輸送をしておるということは事実でございまして、この面において、本市経営しております交通事業会計そのもの——先ほどもちょっと私の申し上げた中で申し上げましたように、全部が市民だけを輸送しておるというのではなくて、市域外

内山敞義

1970-04-10 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

それを市域外に延ばすというのも、これまたエゴイズムとおっしゃいますが、まあ反論をするわけではございませんが、私は政治上のエゴイズムがあるのじゃないか。市会議員さん方が一緒になると、市会議員に出られないとか、そういう政治上のエゴイズムが逆にあるのではないか。大阪人口集中とおっしゃいますが、戦前三百二十余万あったのが、もう三百万を割ろうとしている。

中山正暉

1969-10-09 第61回国会 衆議院 地方行政委員会地方公営企業に関する小委員会 第4号

そういうようなことで今日推定をいたしますと、日々百十六万人の市域外市民市内に流入しておる。非常な勢いで伸び続けておるのであります。このことは同時に、地下鉄やその他の交通機関経営を非常に困難にいたしております。郊外から市内に入ってまいります流入人口は朝夕のラッシュ時に殺到するのであります。

中馬馨

1969-10-09 第61回国会 衆議院 地方行政委員会地方公営企業に関する小委員会 第4号

そこでこれの輸送を考えれば、市域内における交通大阪市にまかしておるけれども、市域外に出ていくということになると、たいへんいろいろな問題が出てくる。そこで泉北高速鉄道株式会社というようなものをこしらえてみたり、千里なにを考えてみたり、おのおのかってなことをやっている。かってとは言いませんが、必要悪だと思うのですが、やっている、こういうかっこうになっている。

井岡大治

1969-10-09 第61回国会 衆議院 地方行政委員会地方公営企業に関する小委員会 第4号

現在の機構のままでは、なかなか市域外に伸びていこうとしても困難である。もちろんそれは建設費等関係もあると思いますが、しかし私は、少なくともやはり都市計画というのは昭和七十年を目途とした都市計画を立てない限り、実際の都市計画にはならない、こう思うのです。

井岡大治

1956-05-29 第24回国会 衆議院 決算委員会国有財産に関する小委員会 第3号

○吉田(賢)小委員 ちょっと政務次官に伺いますが、そこで問題はまた別の、つまりこれは拘置所移転の問題でございますが、大阪拘置所を今延原の所有地に移転しようというような案件のようでありますが、次官御承知の通りに、大阪の市議会におきまして、大阪市域内において拘置所建設するのは市勢発展上不適当であるから、市域外の閑静なところを選定すべきであるという趣旨の議決が先般せられておるのだそうであります。

吉田賢一

1954-05-21 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第41号

統計によりましても、例えば大阪市内犯罪被疑者中二〇%が市域外居住者なつておりまするが、そのうち府下居住者は約半数の一〇%であつて、残りの一〇%は他府県在住者であります。都市警察は、周辺部との連繋も勿論必要ではありますが、全国都市との、或いは他府県との密接な連繋こそ必要なのであります。

中井光次

1951-05-22 第10回国会 参議院 運輸委員会 第21号

現行道路運送法第二十九條によりますと、大都市では市域内に起終点を有するバス事業免許事業計画変更その他の処分につきましては、都知事又は市長意見が徴せられることになつていますが、起終点のいずれかが都の区の存する区域外、又は市域外にある場合、更に路線の一部が都の区の存する区域外又は市域外で、大部分が都の区の存する区域内又は市域内であるような場合であつても、例えば大阪の場合を申上げますと、大阪市南部

花本藏之助

1951-05-21 第10回国会 衆議院 運輸委員会公聴会 第1号

現行道路運送法第二十九條によりますと、大都市では市域内に起終点を有するバス事業免許事業計画変更その他の処分については、都知事または市長意見が徴せられることになつておりますが、起終点のいずれかが都の区の存する区域外または市域外にある場合、さらに路線の一部が都の特別区の存する区域外または市域外で、大部分が都の区の存する区域内また市域内にあるような場合でも、これに対して主務大臣は何ら都知事または

人見捨藏

  • 1