運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-10-14 第143回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

浦添市地先に移すということについて賛成の立場をとったわけです。そこで、去った九月議会に沖縄県議会那覇軍港浦添移設の決議をしたわけです。ですから、今まで膠着状態が続いてもうにつちもさっちもいかないような状態でありましたが、何となく大きくこれが動き出したなという感じがするわけであります。  

仲村正治

1989-11-10 第116回国会 参議院 決算委員会 第2号

長良川河口ぜきは、木曽川水系長良川治水対策の一環といたしまして、治水機能の向上を図るとともに水資源開発を図ることを目的として、長良川河口より約五・四キロ地点三重県長島町及び桑名市地先に可動ぜきを設置するものでございます。本事業昭和四十三年度実施計画調査に着手いたしました。続きまして、昭和四十六年度水資源開発公団に事業実施方針を指示いたしまして、同公団事業として実施しているものであります。

豊田高司

1983-10-13 第100回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

玉光説明員 木曽川の美濃加茂市地先河川改修につきまして述べさせていただきたいと思います。  この地先改修につきましては、昭和五十年から直轄に編入しまして改修を促進してきたところでございますが、まさに文字どおり未曾有洪水でございまして、この地点での計画流量を超す、また計画洪水を超すものになったわけでございます。

玉光弘明

1976-07-16 第77回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第14号

その後、昭和四十六年十二月に一部変更されまして内貿埠頭を中心に整備が進められてまいったわけでございますが、昭和四十八年に西宮市から西宮市地先における港湾建設については、西宮市の案を作成しまして、土地利用計画について県、市の調整がつくまで昭和四十八年度工事を着工しないようにという申し入れがございまして、その後、港湾管理者西宮市との間で港湾計画の変更につきまして調整中というふうに承知しております。

大久保喜市

1973-07-06 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第35号

岡安政府委員 豊前火力の問題でございますが、私どもの承知いたしておりますのは、先生おっしゃるとおり、福岡県豊前市地先海域におきまして三十九ヘクタールを埋め立てまして、当面五十万キロワット、将来百万キロワットの火力発電設置をいたすというようなことを聞いております。ただ、これはまだ正式に私ども伺っているわけではございません。

岡安誠

1973-07-06 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第35号

松下説明員 豊前火力発電所の温排水影響範囲につきましては、ただいま環境庁からお話あったとおりでございますが、先生ただいまお話しございました大分県側に対する影響でございますが、これを設置予定地点から六、七キロメートル以上離れておりますので、いまのところ隣接いたします大分県の中津市地先への影響はないというふうに、これは県の報告を伺っている次第でございます。

松下友成

1973-06-27 第71回国会 参議院 本会議 第23号

こういうことで、たとえば兵庫県の場合で申し上げますると、播磨灘沿岸水域においては、高砂市地先沖合い五百メートル以内が汚染されておる。そしてそこには、ボラ、コノシロスズキ等の魚が三PPMをこえておった。あるいは姫路市の白浜地先沖合い五百メートル以内が汚染されておって、コノシロスズキの魚類が三PPMをこえておった、このように汚染地域も、また汚染された魚も明白にいたしておるのでございます。

櫻内義雄

1973-06-19 第71回国会 参議院 運輸委員会 第14号

説明員前田優君) 東京湾でノリの被害がございましたのが、私どものほうでは逆に被害額か広見てまいりますもんですから、三件ございまして、一つはこの明原丸らしいと推定されております事件、それから館山市地先の入渠中の奏王丸という船から流出されましたのが一件、それから富津市地先に一件ございました。三件のうち明確になりましたのは、いま申し上げました館山市地先の一件でございます。

前田優

1972-06-08 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

どもといたしましては、いまお話しのように、この伊達市地先と申しますか、噴火湾一帯漁業の面におきまして栽培漁業地帯形成等、重要な海域であるということでございますので、伊達市に火力発電所設置することにつきまして、できるならば、それはそういうことがないのが望ましいわけでございますけれども、そのほかの関連上、どうしてもそういうことになるというような場合におきましても、漁業に対して悪影響を与えないようにひとつ

田中稔

1961-04-28 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第38号

説明員森一衛君) 四日市市地先海域水質汚濁の問題につきましては、先ほど工業用水課長が説明された通りでございますが、この水域につきましては、三重県がすでに三十五年度から調査に着手いたしまして、水産物が油くさくなるその着臭の原因につきまして調査研究をしておるように私ども聞いております。三十六年度におきましても、三重県において引き続き調査を継続するという連絡を企画庁におきましても受けております。

森一衛

1961-02-17 第38回国会 衆議院 建設委員会 第6号

山口 乾治君     ————————————— 二月十五日  中国縦貫自動車道建設促進に関する請願(足  鹿覺紹介)(第四八九号)  県道小山今市線改良及び舗装促進に関する請  願(小平久雄紹介)(第五六九号)  県道宇都宮水戸線の二級国道編入に関する請願  (志賀健次郎紹介)(第五七〇号)  北海道道神恵内、入舸、古平線を二級国道に指  定の請願壽原正一紹介)(第五七一号)  鴻巣市地先荒川

会議録情報

1958-08-11 第29回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

次に八代市地先直轄金剛干拓につき一言します。本件は四百二十六町歩を干拓し、耕地三百二十二町歩を造成し、百六十八戸の入植と、百二十二戸の増反を行い、一万一千余石の増産をはかるものであり、工事はほぼ完了し、入植も終り、植付が終了していましたが、干拓地排水が不十分で、今後県労その他をもって排水改善を行う要ありと認めました。また排水樋門付近コンクリート丁一事に一部亀裂を生じ、粗漏と認めました。  

小西英雄

1958-07-07 第29回国会 参議院 本会議 第11号

東北地方土地改良事業費  国庫補助増額に関する請願           (委員長報告) 第三一 農業共済制度改善に関す  る請願      (委員長報告) 第三二 秋田八郎潟干拓事業促  進に関する請願  (委員長報告) 第三三 特定地域開発事業促進に  関する請願    (委員長報告) 第三四 静岡浜名用水等取水  施設改良に関する請願           (委員長報告) 第三五 油脂による千葉木更津  市地先

会議録情報

1958-07-03 第29回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

する請願(第一三八号) ○自作農維持創設資金わく増額に関す  る請願(第一三九号) ○東北地方土地改良事業費国庫補助増  額に関する請願(第一四〇号) ○農業共済制度改善に関する請願(第  一四一号) ○秋田八郎潟干拓事業促進に関する  請願(第一四二号) ○特定地域開発事業促進に関する請願  (第一四六号) ○静岡浜名用水等取水施設改良に  関する請願(第一六七号) ○油脂による千葉木更津市地先

会議録情報

1956-05-16 第24回国会 参議院 本会議 第49号

  事促進等に関する請願           (委員長報告)  第二三 北海道準用河川見日川外二   河川護岸工事施行に関する請願           (委員長報告)  第二四 北海道落部、野田追両河川   改修工事施行に関する請願           (委員長報告)  第二五 埼玉県児玉町山岳地帯の治   水行政に関する請願           (委員長報告)  第二六 岡山県吉井川下流八日市地   先

会議録情報

  • 1
share