1992-05-19 第123回国会 参議院 逓信委員会 第8号
○及川一夫君 参考人として出席をされましたNTTの児島社長、KDDの市原社長、大変御苦労さまでございます。せっかくの機会でもありますし、日常、事業を運営されて功罪それぞれあると思うんですが、御意見としては御遠慮なく、どんなことでもずばずば切るようにひとつお答えいただけると大変ありがたいと存ずる次第です。
○及川一夫君 参考人として出席をされましたNTTの児島社長、KDDの市原社長、大変御苦労さまでございます。せっかくの機会でもありますし、日常、事業を運営されて功罪それぞれあると思うんですが、御意見としては御遠慮なく、どんなことでもずばずば切るようにひとつお答えいただけると大変ありがたいと存ずる次第です。
また、きょうはNTTの児島社長、またKDDの市原社長、両社の経営陣の皆様方にわざわざお出ましをいただきまして、ありがとうございます。 まずNTTの児島社長にお尋ねを申し上げたいと思います。 高度情報化社会に向け、内外の電気通信は大きく発展を遂げるものと考えております。その中でNTTの果たす役割としては次のようなことがあるのではないかと考えております。
次に、KDDの市原社長にお尋ねいたします。 国際通信事業における競争の状況、そして事業 運営の現状、さらに、そのような状況下での事業運営方針と今後の展望についてお伺いいたしたいと思います。