運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-26 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

伊波洋一君 第五回技術検討会で議論されたのは、この報告書巻末資料としてジオキップ・マリーン社が添付した非排水剪断強さの曲線グラフです。配付資料五枚目の裏にあります。  しかし、報告書本文には別の日本地質会社が作成したCPTデータを解析した非排水剪断強度グラフが掲載され、これが検討結果となっています。その資料の六枚目ですかね、前回も示したこの図ですね。

伊波洋一

2020-03-18 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

これはあくまで巻末に出された生資料みたいなものです。それにこのトルベーンやポケットペネトロメーターのイメージ図を出して、ここに印をして、あたかも不正確につくられたような試料だと、こういうふうに出しているんですね。(資料提示)  実際の報告書はこれです。こんなに厚い報告書です。デジタルのデータです。それが皆さんのこの資料、この配付した資料のこれです。でも、これは、皆さんは出してないんですね。

伊波洋一

2020-03-10 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

また、昨年一月の検討結果報告書に記載されたB27地点のCPT調査結果には、非排水剪断強さのグラフ、その基となった報告書巻末資料にも英文CPTを実施した十五か所の室内試験による非排水剪断強度の数値と水面ごとに計測された非排水剪断強度グラフが掲載されていました。  CPT試験は、粘性土剪断強さを設定する一般的な方法です。

伊波洋一

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

ところが、政府が昨年三月に国会に提出した調査報告書巻末資料英文データがありました。資料一でありますけれども、これによりますと、B27でも地盤強度試験を行っております。アンドレーンド・シア・ストレングス、非排水剪断強度と明記をされたこの表の二つの試験による数字でありまして、水面下七十メートルより深い部分強度が四十から四十八と、政府の説明の三分の一程度しかない場所もあります。  

井上哲士

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

河野国務大臣 我々が委託したのは物理試験でございまして、受注者が、その物理試験の結果とともに、そのときに、恐らく、とってきたデータに間違いがないんだよということを、船上で簡易試験をやりましたよということをつけているだけで、本来は必要ないものだと思いますが、それが巻末資料としてついておりましたので、それをそのまま国会にお出しをしたものでございます。

河野太郎

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

巻末英文で載っている資料の中に出ているデータは、政府が使っているデータよりも三分の一も軟弱の地盤数字が出ています。これは物理試験データじゃないですよね。いわゆる、業者が簡易な方法でやった力学試験の結果ですよね。そうじゃないですか。それを力学試験とは認められないという、それは、都合の悪いのは認めたくないはずですよ。都合の悪いのは認めたくない。

赤嶺政賢

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

河野国務大臣 業者としては、試験の結果がちゃんとしたものですよというものを確認するために、みずからそういう簡易的な試験をやってデータをとったわけですから、それをそのまま巻末に恐らくつけてきたんだろうと思います。  我々としては、それが巻末についておりましたので、それをそのまま国会に提出させていただいた、それだけのことでございます。

河野太郎

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

その上で申し上げますと、二〇一八年に公表されました、国連とその代表者及びメカニズムとの人権分野における協力と題します国連事務総長報告書がございまして、その別添巻末の方に、御指摘の件に関しまして、国連事務局が得た情報が記載されているという状況にございます。  ただ、その当該状況について、国連事務局が、おどし又は報復措置であると認定したという事実はございません。

大鷹正人

2019-05-07 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

そこで考えられますのは、単に事務職だけじゃなくて新しい職種もこの際考えてみたらどうかということで、私の資料巻末に、ハローワークにおける視覚障害者職業紹介状況という表を載せてありますが、これによりますと、総合計が二千三十五件。専門的・技術的職業に分類されるところの、ここに、あはき業と書いてありますけれども、これは、あんま、マッサージ、はり、きゅうのことです、これが九百七十九件、四八・一%。

田中章治

2015-12-03 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

塩川委員 いや、この事務取扱要領のまさに巻末別添の三に実施要領例というのがあって、そこに所得等要件が入っているんですけれども、冒頭の注のところに、これはあくまでも例示として示したものですと書いているんですよね。必要に応じて修正して御利用くださいというのがあるんですよ。  本来であれば、そういう趣旨で、自治体の判断でこういう資力要件を設けないということだって当然行っていいはずだと考えています。

塩川鉄也

2015-12-03 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

それで、では、実際に住宅応急修理について資力要件を細かく規定しているというのは、災害救助法の例えば政省令とかでもない、実際、救助法を活用する上で実務担当者が使う災害救助事務取扱要領の中の巻末別添資料にくっつけているだけなんですよ。都道府県が作成をする住宅応急修理実施要領例ですよね。  

塩川鉄也

2015-06-03 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

今ほど、一九八三年の本だというふうに言いましたが、巻末に、一九八三年以降、昨年のSTAP問題までを含めて、どんな研究不正、重立ったものがあったかというのを一覧にしております。世界のもの、それから日本のものが書かれていますけれども、その日本の中の不正のうち、おおよそ八割は生命科学に関する分野で研究不正が発生しております。

吉川元

2014-06-04 第186回国会 参議院 憲法審査会 第7号

ただし、同書の巻末一覧表を見ると、選挙制度改革の是非を問うようなレファレンダム、すなわち、日本だと憲法レファレンダムではないようなものも含めてこの言葉を使っているということはちょっと確認しておこうと思うんですけれども、この憲法レファレンダム活性化というのは、これなかなか評価が難しいところもあるかなという気がいたします。  

愛敬浩二

2013-11-20 第185回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

この辺は、その年その年にどういう状況であったのかというのは、事務局の方でこういう、巻末資料がございますので、事務局の方で用意していただいたその巻末のピンク以降にその年その年の経済状況財政状況といったものがありますので、それと照らし合わせながら考えていくと、過大な評価なのか、やっぱりそれはかなり財政の膨脹に関してビビッドに反応したという結果なのか、これは大体傾向は読み取れるんではないかなと思います

駒村康平

2010-03-12 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

これは、子ども子育てビジョン巻末に参考として載っているものです。  見ていただければわかりますが、認可保育所等に三千億円、放課後児童クラブに三百億円、育児休業給付に一千五百億円、病児・病後児・休日・延長保育等に二百億円、これら主要な子育て支援サービス給付の拡充に必要なコストを合わせて約七千億円、〇・七兆円。子ども手当、現金のばらまきは五兆三千億円。  

小泉進次郎

2009-04-16 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

海外を比較しますと、巻末資料のところに出ております、朝日新聞の出典ですが、各国の道路特定財源に対する取組状況というのが出ております。この表ですね、この表に出ております。巻末の方に付いております。  イギリスは廃止されております。一九〇九年に石油製品について特定財源を組みましたけれども、三七年に廃止しております。これは、道路整備が順調にいって、財源が余ったという理由だそうでございます。

松下文洋

2008-06-03 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

さらに、この巻末には、非常にこれが私みたいに地方からこちらに来て住んでいる人間にとっては有り難いわけですけれども、困ったときにどこに相談すればいいのか、これタウンページで漠然と探そうとしてもよく分からないわけですね。しかし、これを見ると、こういうときはこんなところに相談した方がいいよというところも事細かに載っているわけです。

義家弘介

2007-02-21 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

これは私は、私がマスコミ批判をするといけませんから、月刊文芸春秋の三月号の巻末新聞エンマ帖というのがあるんですよ。  新聞は記者という名の人間がつくっている、そこには感情もあれば思想もある、それで紙面が構成される、だがそれも程度問題だ、選挙の年、新聞世界でも激しいバトルが展開されている、ある新聞は自民党の、ある新聞は民主党の代理として戦っている。これは書いてあるとおり読んでいるんですよ。

伊吹文明