運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-12-01 第116回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

つまり、核融合炉の炉心に必要な一億度を出すということのためにこれだけの大きい装置になっておるわけでありますが、この装置の運転の仕方といたしまして、ここにありますコイルに、巻き線でありますが、電気を流して必要な磁力線をつくるわけでありますが、そのコイル電流を流したときに、ここの、これが一億度になるプラズマという部分でありますが、ここにこういう方向に電流を流すわけであります。  

吉川允二

1987-08-26 第109回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

それから、超電導材科でモーターをつくりますと、これは巻き線超電導材料を使うわけですが、サイズは現在の約五分の一程度に小さくなります。それから、これは先ほども何回もお話がありましたように抵抗がゼロでございますので、損失がゼロであるということになるわけであります。  それから、超電導材料を使いましたセンサーというものが考えられます。

早川茂

1978-03-06 第84回国会 衆議院 予算委員会 第21号

四一五系に比べ五千ボルト分アップというのは、受電電車線からトロリーを通じて変圧器の一次側巻き線を五千ボルト分よけい巻けばいいということになっている。絶縁階級を五千ボルト分上げただけで絶縁の方もいいわけであります。これは何ら技術的な問題はなく、もちろん価格上昇の理由にはならない。要するに線をそれだけ巻いた分しか変わらない。絶縁階級を五千ボルト上げただけですから変わりがない。

大出俊

1978-03-06 第84回国会 衆議院 予算委員会 第21号

だから、片一方で二万五千ボルトだから五千ボルト分巻き線を巻く、絶縁階級を上げる。これは全体から見ると、ほとんど価格換算ができないくらいなものなんです、片一方変圧器は小さくなっているのですから。よしんば、それだけよけいに巻いたというふうなことを換算してみても、とんとん以上には出ない。つまり価格変動はない。むしろより低い。こういうことになるということなんです。

大出俊

1961-04-06 第38回国会 参議院 商工委員会 第15号

それから第二には、型式の認可をいたします場合に、個々の品物についての認可基準、その場合のやはり技術上の基準、二つございまして、最初の検査設備及び製造設備についての技術上の基準、たとえば各品目ごとに、小型変圧器というようなものでありますと、製造設備としては巻線設備絶縁処理設備組立設備、それについて技術士基準としましては、たとえば巻線設備につきましては手動巻線器もしくは電動巻線器を備えており、巻き線

大堀弘

  • 1