運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-28 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

これを例えば具体的な形態として言えば、例えば差別禁止部会意見書に出されている案としては、政策委員会の中に一つのそういうチームをつくるということもあり得るのかも分かりませんが、具体的な形態というのは、政策委員会との関係というのはいろいろあり得ると思いますけれども、基本的な機能として、監視やそういった機能とこの保護というのはやはり違うというか、やはりしっかりと紛争解決の仕組み、保護の仕組みが必要だという

尾上浩二

2013-06-18 第183回国会 参議院 内閣委員会 第13号

次に、差別禁止部会意見の尊重と法案についてでありますが、障害者権利条約の批准に向けて、この法案に加えて、今国会で既に成立した障害者雇用促進法一部改正案と併せ、法的措置は全て講じたという認識でよろしいでしょうか、森担当大臣に確認したいと思います。  また、昨年九月に取りまとめられました差別禁止部会意見は本法案成立後どのように反映され、またチェックされていくのでしょうか、併せてお伺いいたします。

糸数慶子

2013-05-29 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

森国務大臣 障害者政策委員会差別禁止部会においては、平成二十四年九月十四日に御意見を取りまとめていただきまして、同月二十日に部会長から中川担当大臣に手渡していただきました。  本法案は、政府として、差別禁止部会のこの取りまとめの御意見に示されました基本的な考え方について現段階で反映できるものを最大限盛り込み、作成をしたものでございます。

森まさこ

2013-03-15 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

これは、労政審障害者雇用分科会と、そして障害者政策委員会差別禁止部会それぞれ案を検討してきたわけですけれども、例えば、ここに抜き書きしてあります「差別禁止合理的配慮の不提供)」の部分です。差別禁止部会の方では、合理的配慮の不提供差別であることを明文で規定して、これを禁止するとはっきりと書いている。ただ、労政審の方は、端的に事業主への合理的配慮提供義務とすることで足りると考えられると。

大西健介

2012-11-07 第181回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

ですので、その違いを考えたときに、今回は、例えば経済団体とか、経団連、中小企業団体、そしてまた特別支援学校校長会とか、そういうところにどんどん大臣を初め当事者のこの政策委員会、そしてまた差別禁止部会方たちが直接出ていって、何が一番現場で問題なのか、どう折り合いをつければ、最後のこの差別禁止法、一番よりよい日本らしい現実的な法律ができるのか、そこをやはりどんどん出ていって説明をしながら折り合いをつけていきませんと

高木美智代

2012-11-07 第181回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

差別禁止部会意見に示されましたこの考え方を重く受けとめると先ほど申し上げました。さらに、幅広い国民皆さん意見も聞いていかなきゃならぬ、そういうふうに思っております。例えば、そういう法制に生かすということで共生社会地域フォーラムというのを今開催いたしておりますし、また、障害理由とする差別禁止する法制に関するパブリックコメントも実施をいたしました。

中塚一宏

2012-11-02 第181回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

また、障害理由とする差別禁止に関する法制については、本年九月に取りまとめられた差別禁止部会意見に示された考え方を尊重しつつ、さらに幅広い国民意見も聞きながら、法案提出に向けた作業を進めてまいります。  引き続き、全ての国民障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を目指してまいります。  

中塚一宏

2012-06-19 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

さて、障害者政策委員会の下に差別禁止部会が設けられているという具合に伺っています。自民、公明と共同修正した上で成立した改正障害者基本法について、障害者政策委員会障害者基本計画に関する事項を処理することという具合になっています。障害者政策委員会の下にある部会障害者差別禁止するための法制度を審議するというのは、法律に定められた所掌を超えるのではないかという具合に思っています。  

衛藤晟一

2011-07-28 第177回国会 参議院 内閣委員会 第14号

問題は、私人の場合にどの程度の配慮をどういった形で考えるのかと、その部分に恐らくなると思うんですが、そこは現在、障がい者制度改革推進会議差別禁止部会において、具体的な禁止をされる差別というものがどういったもので、どういった法制にしていくのかという議論が行われるという形になっておりまして、そこでの整理の中で、御指摘のような障害者以外の個人の権利とのバランスを配慮するということにしなければならないと思

細野豪志

2011-07-28 第177回国会 参議院 内閣委員会 第14号

具体的な内容については、現在、障がい者制度改革推進会議差別禁止部会において、先ほど御指摘の点も含めて、障害者権利条約の趣旨に十分に鑑みながら、障害理由とする差別禁止にかかわる具体的な法制度を検討するということにしておりまして、その中で整理をされていくものというふうに承知しております。

細野豪志

  • 1