運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-06-01 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

この展覧会は、ゴッホ、モネ、ルノワールなど印象派と、その源泉となる巨匠作品八十点のうち、約六割をフランス国内の四つの美術館から借りるという壮大な計画だったんです。  それから、横浜美術館横浜だから関係ないんじゃないかというふうに思うんですが、ロシアのプーシキン美術館展覧会、これも、六月二十六日まで開催するはずだったのに中止になりました。

池坊保子

2001-02-19 第151回国会 衆議院 予算委員会 第8号

私は、文教の巨匠じゃないかな、そのように思っている次第でございます。  総理、競い合うということはそんなに悪いことでしょうか。私、最近の学校教育を見ていると、何か首をかしげるようなところが多いんですね。  運動会、一位、二位、三位、四位、五位、六位、七位、順番をつける学校が最近は少なくなってきているんだそうでございます。過日、予算委員会町村大臣がおっしゃいました。

森田健作

1998-09-25 第143回国会 衆議院 商工委員会 第6号

ちょっと話がそれますが、世界巨匠と言われました、そしてまた今回国民栄誉賞の受賞が決まりました黒沢明監督が、先日お亡くなりになりました。この黒沢監督の数多くの名作の中に「生きものの記録」という作品がございます。  広島、長崎に原爆が投下されてから約十年後の昭和二十九年、アメリカによるビキニ環礁水爆実験が行われました。第五福竜丸が被曝したわけですね。

横光克彦

1997-03-27 第140回国会 参議院 運輸委員会 第7号

イタリアのオペラ界巨匠パバロッティの公演なんというと、もう日本国じゅうお年を召した方も生涯のこれ聞くのが夢だったということでライブに来られるわけで、大変結構なことなんです。  オープン戦のあった対オリックス戦の日には、三人の身体障害者がこの駅を利用なさいました。ところが、この駅は北口で階段が三十一段、南口で三十五段、スロープもエスカレーターもエレベーターも、手すりさえないんです。

末広まきこ

1993-06-08 第126回国会 衆議院 商工委員会 第18号

かつて我が国では、黒沢明小津安二郎溝口健二等の巨匠がすばらしい作品を次々に生み出し、世界じゅうから名声を博してまいりました。今でもその伝統を守って立派な作品もつくられておりますが、全体として見れば、日本映画の質が低下し、世界に通用する作品が減っていることも残念ながら事実であり、それがこういう大変な輸入超過となってあらわれていると思います。

小沢和秋

1991-11-13 第122回国会 参議院 決算委員会 第1号

石川県輪島漆芸美術館は、日本で初の漆芸専門美術館であり、開館記念特別展の開催中で、最高峰の巨匠による作品を拝見させていただきました。  また、県は、輪島漆芸技術研修所を設置し、輪島塗の技術伝承者養成にも努めていました。技術伝承が重要な課題である伝統工芸において、こうした養成機関が設けられていることは意義深いことと思われます。  

村田誠醇

1985-02-06 第102回国会 衆議院 予算委員会 第5号

先ほど申し上げたような、戦後の日本、いろいろ誤解されている中を日本の女性の美しさあるいは男のたくましさあるいは深さ、そういったものを世界じゅうにPRしてくれたこれら映画界巨匠と言われている方方、こういった方々は大部分の方々はもう逝去されておるわけでございます。しかしまだ健在で頑張っていらっしゃる方もいらっしゃいます。

矢野絢也

1973-03-16 第71回国会 参議院 予算委員会 第4号

いわゆる巨匠と称されるような人がかえって出てこない、そういう背景。これはやはり、われわれが政治家として、しっかり見詰めていかなきゃならぬ問題であると、私はこう思うんです。結局は物質文明高度化は、確かに人間の生活を便利にしてきたことは間違いありません、これは。これはやはり貢献もあったと思います。十分あったと思います。

玉置和郎

1967-05-09 第55回国会 参議院 文教委員会 第3号

パリの某商売人がみずから絵かきに一流画家の贋作を描かせ、外国に売り出している、その人は巨匠遺族から真作証明を手に入れる。これは常套手段——手口なんです。必ず巨匠遺族から真作証明を手に入れる。詐欺師の名はあがっていましたが、これまでどうしてもつかめなかったその詐欺師某マルケ夫人が訴えた。しかし、ここでは名前は出してないが、その最後のところではその男はルグロだということになっているのですよ。

小林武

1956-08-10 第24回国会 衆議院 逓信委員会閉会中審査小委員会 第2号

○小泉小委員 私がこれをお伺いいたしましたのは、実は御承知でもございましょうが、日本画壇巨匠であります雪舟の四百五十年記念に今年は相当するのでございます。博物館関係者その他ゆかりの著名の方々が、雪舟四百五十年記念会というものを組織されまして、これを顕彰をいたし、また全国民世界に向って雪舟の偉業をばさらに発揚しようという計画が持たれておるのでございます。

小泉純也

1947-08-02 第1回国会 衆議院 本会議 第21号

文学修行のために退職せられまして、早くも二十四才にして小説処女作を発表せられ、続いて「一刹那」、あるいは「風流佛」、あるいは「五重塔」、あるいはまた「天うつ波」等々の諸傑作を発表されることによりまして、尾崎紅葉とともに、明治文壇における紅葉露伴時代を現出せられ、紅葉写実主義に対應いたされまして、特異な東洋的、宗教的な深さと美しさをもつところの、いわゆる理想派としての作風によりまして、明治文壇巨匠

松本淳造

1947-08-02 第1回国会 衆議院 本会議 第21号

諸君御承知のごとく、博士明治文壇巨匠であるとともに、和漢の学に造詣深く、わが國文化の発達に貢献せられました功績は、実に多大であります。今、博士逝去の報に接しまして、まことに痛惜哀悼至りにたえません。つきましては、本院は特に院議をもつて弔詞を贈呈いたしたいと存じます。なお、その文案は議長に一任せられんことを望みます。  この際、松本淳造君より発言を求められております。これを許します。

松岡駒吉

  • 1