運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1959-10-26 第33回国会 衆議院 本会議 第1号

○議長(加藤鐐五郎君) 次に、内閣から、日本放送協会経営委員会委員阿部真之助君、靱勉君、楠山義太郎君、千葉雄次郎君、浜田成徳君及び村上巧兒君を任命したので、放送法第十六条第三項及び放送法の一部を改正する法律附則第二項の規定によりその事後の同意を得たいとの申し出があります。  右申し出通り同意を与えるに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

加藤鐐五郎

1951-03-21 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第10号

それは松永委員長代理並びに公益事業委員会のメンバーの人々が、果して九州電力会社の人事を決定する上において、又将来の電気事業運営の面において、村上巧兒君が絶対不可欠な人物である、だからどうしても就任してもらわなければならないというお考え方に基いて、村上君を呼ばれたのかどうかという点が一点、若しそういう考えでお呼びになつておるならば、今松永委員長代理が御答弁になつたように、それまではきまつていなかつたから

西田隆男

1951-03-14 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第16号

松永(安)政府委員 今小坂君から、村上巧兒君九州会長を受諾しない点につきまして、村上君の手紙をお読み上げになりましたが、大体において何かたいへん考え違い、あるいは私の申したことのお開き違いではないかと思いますから、その当時私の申したことを、自分の記憶を呼び起して一通り申し上げておきたいと思います。

松永安左ヱ門

1951-03-14 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第16号

それから村上巧兒君もそういう侮辱を受けて気の毒だと思いましたから、どうするかと言つたら、君が推薦するならば出るというようなことを言つたことがあります。そのほかいろいろなことがあるのですが、問題になつた二つだけをあげますが、君が推薦するならば出る、こういうお話で書いて出した。ところが松本さんは、目発の社員だけは認めるが、外部の人は除く、現に二人とも断つておる人じやないかと言われた。

小坂順造

  • 1