運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1967-10-23 第56回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

友田地区自治会会長久下米吉他十九名(以下甲と総称す)と西武鉄道株式会社(以下乙と云う)との間に青梅大字友田所在土地約四拾町歩土地売買に関し左記条項に基く覚書を交換する」とあるのですが、その第一条に「甲は」、友田のほうですね、「甲はその所有者の委任を受けて共同で管理している青梅大字友田地区山林約四拾町歩土地を乙が観光開発の目的で買収を完了するため、甲は責任を以ってこれを斡旋し、乙に協力するものとする

大森創造

1967-10-23 第56回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

大字友田土地売買契約」「に関連して甲、乙間で左記条項に基く覚書を交換する。」とございます。その第一条にこう書いてございます。「原契約により甲が」すなわち西武鉄道が、「乙に」、都市開発センターのほうに「売渡す土地に刑務所を設置することに関して地元の了解が得られた場合に原契約は効力を発することを甲、乙は確認する。」

大森創造

1955-07-14 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第32号

覚 書  訓子府農業協同組合(以下甲と云う)が訓子府酪農振興会代表株主富山明一(以下乙と云う)の所有する北海道バタ株式会者株式名義人となることについて北海道バター株式会社(以下丙と云う)の株式構成整備上の理由に依るものにして各当事者は左記条項を確約し後日のため覚書となす こうなっているんですよ。いいですか。訓子府町の農業協同組合は株を持っていないのです。

横路節雄

1952-07-15 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第61号

丁度そういうふうに考えておりましたときに、今日全国地区選挙管理委員会連合会からのほうからも陳情書が出て参りまして、目下参議院において御審議中の公職選挙法の改正に際し、左記条項につき特別の考慮を払われたいということで、今申しましたように、潜在無効投票のことについて、その開票区ごとに各候補者得票数から当該無効投票数を各候補者有効投票数に応じて按分し、それぞれ差引くものとする、こういうことにしてもらうことが

岡本愛祐

  • 1