運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-04-23 第58回国会 衆議院 商工委員会 第22号

堀委員 それでは、けさ佐野委員が指摘をしておりましたように、今度の問題で私どもは納得のいかない点がいろいろあるわけですが、私は関西におりますから、ずっと事の経過を見ておって、そもそもこの話が出てきたのは、左藤大阪府知事がぜひひとつ大阪で万博をやりたいと言い出したのが私は事の始まりだと思っているのですが、これは事務当局どうですか。

堀昌雄

1967-07-19 第55回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

たとえばこの運動に対する反対動きは、党の問題でいえば、単に一党派の婦人動きというようなものでなしに、たとえば、みな御承知だと思いますけれども、自民党の資金組織であります国民協会大阪婦人部、こういうものも反対の意思を表明しておりまするし、ある新聞によりますと、左藤大阪府知事もこの問題については反対ということで、何らかの動きをしたいというような点もありますし、また同時に、一部では、大阪府会とか大阪市会

西風勲

1967-04-25 第55回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第6号

沖本分科員 次に、地元負担区分についてですが、今度の地方選挙で、左藤大阪府知事中馬市長も、相提携してこの万国博を成功させるために、知事にしていただく、市長にしていただくというような話があったわけなんですが、その話の中に、地元負担区分は国の合理的な基準の内示を期待しておる、去年の分については一応府と市とが折半して負担していったけれども、大阪市域外の問題でもあるし、そうはいかないから、それぞれに合った

沖本泰幸

1964-03-17 第46回国会 参議院 建設委員会 第13号

しましたところが、大阪府知事の言いますには、東京のことはさることながら、大阪はこれだけ大都市で、やはり全然演習地がなくなるということはどんなものでございましょうか、大阪を防衛するという意味においてここに自衛隊の存在が必要であり、その演習地としてある程度なきゃいかぬものじゃないでしょうか、そういう点からまいりますと、やはりある程度あの地を残しておいたほうがいいんじゃないでしょうか、というようなことを左藤大阪府知事

河野一郎

  • 1