運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-04-08 第5回国会 衆議院 文部委員会 第6号

特に今われわれの社会で一番大事な食糧問題、外國から輸入している食糧などの見返り品として向うに出しているものの中には、工藝品が非常に多数に上つて、その占めるパーセンテージも相当に達しておりまするが、あの工藝品つて國宝である。正倉院の御物の模写された西陣織を見返り品として向うに出している、その逆に入つておる小麦をわれわれは食事にとつているのである。

受田新吉

1948-06-08 第2回国会 衆議院 文化委員会 第9号

昨年八月民間貿易の再開がありましてから、美術工藝品輸出につきまして、当局としましてはいろいろ努力をいたしてまいつたのでありますが、昨年の九月以來、今年の三月までの間におきまする美術工藝品契約出來高は約三千五百万円であります。これをドル價格にいたしますと約十万ドルに上つております。このうちおもなものといたしましては陶磁器、水晶、象牙、めのう、漆器及び七宝などであります。

堀合道三

1948-05-28 第2回国会 衆議院 農林委員会 第10号

当地の木漆工藝品生産工程は、木取り、木地、下地塗り、塗り、まき絵等にわたり、細分化せられたる家内工業でありまして、家庭内における老若男女総掛りとなつて製作に当つて、初めてよくその能率を発揮し得るもので、零細なる労力の累積して製品化されたものであると称しても過言ではないのであります。

池谷信一

1948-03-29 第2回国会 衆議院 商業委員会鉱工業委員会連合審査会 第1号

なお今御意見のございました美術工藝品の関係につきましては、將來必要があれば、そういうようなものを相当する局をおくというようなことも考えられるわけでございますが、当面の考え方といたしましては、指導局の中に特に工藝室というものをおきまして、商工省の直轄いたしておりまする工藝指導機関はもちろんのこと、各般の工藝指導に関する仕事をここで一括してやつていただきたいというふうに考えております。

細井富太郎

1947-10-10 第1回国会 衆議院 予算委員会 第10号

刑務所製作品工藝品あるいは農作物等の値上りによつて、かような増收をお見込みになつておるのであるかどうか、本年度においてはただいま申し上げますように、監獄法という法律による免業日以外に、電力のストツプによるところの收入減は、全國の六十いくつの刑務所を通じておびただしい金額に相なつております。この點何を基準として四千四百五十八萬の増收を見込まれておるか。

庄司一郎

1947-10-03 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第19号

輸出製作材料、種目、七實ブローチ輸出見本二十種、箇數百箇PX見本二十箇、箇數百箇婦人用バツクル輸出見本二十種、箇數百箇PX見本二十箇、箇數百箇洋服ボタン二十種、箇數百箇PX見本二十箇、箇數百箇、腕輪、輸出見本二十箇、箇數百箇PX見本二十箇、箇數百箇首飾輸出見本二十種、箇數百箇PX見本二十箇、簡數百箇、以上のもの製作殘餘材料は今後のPX見本竝びに輸出工藝品製作に可及的使用すべきものとす

加藤勘十

1947-10-01 第1回国会 参議院 外務委員会 第2号

これは國宝重要建造物、史蹟、歴史的美術品工藝品、重要史料社寺信仰地文化施設名勝地天然記念物等保存に万全を期する。その二つは、貴重なる文献、図書、史料重要美術品滅失防止のため、副本を作成して世界各地に分散保存する。その一つ、各國独特の文化美術保存及び奬励を図る。その一つ、各國相互に定期間を限つて文化物を一時交換して鑑賞研究に供し、國際親善に資する。その一つ、新文化の創造。

大隈信幸

1947-09-22 第1回国会 参議院 文化委員会観光事業に関する小委員会 第2号

而してこの寶物類を更に細別いたしますと、繪畫が一千百七點、彫刻が二千百十八點、書蹟、文書、典籍などが一千三百二十點、工藝品が五百三十點、刀劍が五百二十一點となる次第であります。文部省はこれらの國寶維持修理費のため、昭和二十一年度までは補助金として、經常的に十九萬五千圓を計上しております。

兵藤清

1947-08-26 第1回国会 衆議院 皇室経済法施行法案特別委員会 第4号

これを申し上げますと、この額は皇室經濟會議の議にかけるのでございますが、價格を想定するにあたりましても、現在の日本作家の繪とか彫刻とか工藝品といつたような美術作品の一點の最高價格を十萬圓くらいに考えまして、骨董品はもちろんこの價格をずつと越えてまいりますが、現存作家作品としてはこの程度價格適當と思われます。

加藤進

1947-08-22 第1回国会 衆議院 皇室経済法施行法案特別委員会 第3号

この額は皇室經濟會議の議にかけるものでございまするが、價格を想定するにつきましては、現代日本作家美術作品、繪とか彫刻とか、工藝品のようなものでございますが、この一點の最高價格をまず十萬圓と考えて、そういたしました。骨董品はこの價格をはるかに超えますが、現在作家作品としては、この程度價格適當だと考えます。この種の美術品文化日本の將來から考えましても、獻上が豫想されます。

加藤進

1947-08-19 第1回国会 参議院 農林委員会 第7号

或場合にはその近くにある山林から出る特殊の材料工藝品を作る、種々様々ある。或地方では鑛水を蒸溜する。その地域々々によつて特殊な天然資源を見出すということで、技術的の見地からも、いろいろなバラエテーがあつて、又從つてこれに對するところの研究とか、技術の進歩、即ちそれらは普通の農業技術以外の面において澤山あるのである。

寺尾博

1947-07-05 第1回国会 衆議院 本会議 第12号

鯨油は、各種工業藥品工業の原料となり、鯨骨は工藝品材料となり、また多量の燐を含む骨粉肥料となり、なお、殊に多量に摘出される優秀なるヴイタミンA・Dは、世界人類の整理上の欠陷を補填するきちようなる藥品たることは、すでにあまねく知れわたつておることであります。ざとうくじら、まつこうくじら等の頭より摘出される油は、時計のぜんまいには、なくてはならぬものであります。

石原圓吉

  • 1