運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-02-22 第65回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

そうすれば、都市用水工業用水、水もあるし、緑もある。ただ、あそこには社会資本の投入がないから、あそこが逆に過疎化されている。そこで、私は、群馬県に少なくとも一つの百万都市をつくる。これは二つに分けてもよろしい。それから栃木県、茨城県、そして道路を横断してしまう。おそらく、いまでも北関東の工業生産量は一兆二、三千億になると私は思っております。

根本龍太郎

1967-04-20 第55回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

したがいまして、工業用水関係を申しますれば、中部圏整備計画にのっとった将来長期の見通しに立っての工業用水、水資源の関係というものをどういうふうに予算化していくかという問題は、整備計画と並行して進められておるものと存じておりますが、ただ、実際現実は、その中部圏整備計画以前から、中京地区におきます工業用水確保のためにいろいろ愛知県その他におきまして工業用水計画が進められておりまして、この事業費につきましては

馬場一也

1964-02-13 第46回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第2号

それからそのほか(ロ)に書いてございますように産炭地調査といたしまして工業用水——水の問題の実地調査にかかろうと考えておりますのがございますのと、その次に企業誘致促進費、これは額は一千万円でございますが、新しい予算でございまして企業誘致に関連をいたしまして、大都市商工会議所補助金を出しまして、大いに産炭地を見てもらいPRをやって企業誘致をはかってまいりたい、こういう考え方でございます。  

新井眞一

  • 1