2008-02-14 第169回国会 衆議院 予算委員会 第8号
最初にお配りいたしました表の一ページ目、ごらんいただきたいんですが、広瀬知事になってからの大分県の規定による二百五十万円以上の随意契約を大分県に聞いてまとめてある表ですが、そうすると、この随意契約八件の中で、別保橋河川グランド整備工事というのは、これは災害復旧で急を要するとして行った例はあるんですが、他の七件はすべてキヤノンの工場用地造成のものなんです。
最初にお配りいたしました表の一ページ目、ごらんいただきたいんですが、広瀬知事になってからの大分県の規定による二百五十万円以上の随意契約を大分県に聞いてまとめてある表ですが、そうすると、この随意契約八件の中で、別保橋河川グランド整備工事というのは、これは災害復旧で急を要するとして行った例はあるんですが、他の七件はすべてキヤノンの工場用地造成のものなんです。
また、基盤的技術産業に携わる事業者や組合等による基盤的技術の高度化やその円滑化を支援するため、地域振興整備公団による工場用地造成等の特例、産業基盤整備基金による債務保証の特例、中小企業信用保険法の特例、課税の特例等の措置を講ずることとしております。 第三に、都道府県は、主務大臣の策定した活性化指針に基づき、特定中小企業集積を対象として計画を作成し、通商産業大臣の承認を受けることとしております。
また、基盤的技術産業に携わる事業者や組合等による基盤的技術の高度化やその円滑化を支援するため、地域振興整備公団による工場用地造成等の特例、産業基盤整備基金による債務保証の特例、中小企業信用保険法の特例、課税の特例等の措置を講ずることとしております。 第三に、都道府県は、主務大臣の策定した活性化指針に基づき、特定中小企業集積を対象として計画を作成し、通商産業大臣の承認を受けることとしております。
また、基盤的技術産業に携わる事業者や組合等による基盤的技術の高度化やその円滑化を支援するため、地域振興整備公団による工場用地造成等の特例、産業基盤整備基金による債務保証の特例、中小企業信用保険法の特例、課税の特例等の措置を講ずることとしております。 第三に、都道府県は、主務大臣の策定した活性化指針に基づき、特定中小企業集積を対象として計画を作成し、通商産業大臣の承認を受けることとしております。
その一つは、税制上の措置としまして、農用地等を工場用地造成のために売り渡した場合に、譲渡所得に対する特別控除ということがうたわれているわけですね。現在は五百万円までとなっているはずです。ところが、現地に実際行ってみますと、工場用地ですからかなり広い山林原野をまとめて買うという場合があります。例えば一町歩当たり五百万円のところで大抵二、三町歩まとめて売るというケースが出てくる。
先ほど私、北東公庫はこのむつ小川原に主として工場用地造成事業に必要な長期の資金、土地取得費を含む貸し付けを行っている、こういうふうに申し上げましたが、この必要な長期資金というのは北東開発公庫法に定められている必要な長期の資金でございまして、その場合、土地原価として棚卸資産、企業会計原則上では未成不動産勘定に計上される諸費用てあると考えられます。
しかも私、最近各方面に回ってお願いしておるわけでございますけれども、最近企業の方で相談にいらっしゃる方も相当ふえてきておりますので、そういうことを頭に置きまして工場用地造成のために大いに努力をさせていただきたいと思っております。
まず工場用地の問題で言えば、基本計画では五十年目標で千二百五十ヘクタールの工場用地造成を目標としていましたが、五十年現在で、造成済みがすでに千八十七ヘクタール、造成中のもの五百三十ヘクタール、計千六百十七ヘクタールで一二九%の目標達成率であり、さらに、これ以上こうした大規模埋め立てをどうしてもやる、必ずやるというようなことは出てこないのじゃないか、こう思うのですが、この点、国土庁に見解を聞きたい。
これは延べに埋めた場合は別としまして、従来の工場用地造成というものは必ずくし型に埋めてまいります。そういう例が多かったわけです。そうすると、その間が当然停滞する。そういった点。それから、さらにこれは埋め立てそのものではないのですが、埋め立てたところに新たな汚染負荷、少なくともN、Pなどが加わるケースが従来はしばしばあった。こういった点から、そういう点では関連があると思います。
○中野政府委員 先ほど別川先生あるいは田中先生からもその御質問があったわけでございますが、具体的な実施計画になりますと、県だけで県内の工場用地造成それから導入全部はなかなかできかねるわけでございます。
産炭地振興につきましては、申すまでもなく、特に閉山後の産炭地を再開発するための積極的な努力が必要であり、そのため現在事業団の行なっている工場用地造成、企業誘致等につきましては、各方面から期待を寄せられながら、なお多くの不満が出されました。工場用地の造成が収支償う場所に重点を置いているが、国の事業として、独立採算制をやめて、その必要度に応じて施行してほしい。これは知事、市町村からの意見です。
御計画はあるようですが、いっそういうことが実現するのか、いつから着工するのか、どういうふうに考えておられるのか、単にこういう計画があるのだということのみをだき込んで、いつまでもそれを実現に移していただかないと、産炭地域振興事業団等においても工場用地造成なんかをやっておられるようですけれども、ただやっただけで、あとはそのまま放置している、あるいはボタ山あたりでも、私は、もっとそれを用地造成というような
「現行の都市計画法や建築基準法等で可能な規制はやはり最大限に生かして対処する努力が必要であり、すでに工場が建ちはじめているのにいまだ用途地域別の決定すらも行なわず、ただ工場用地造成にのみとどまっているのはきわめて残念なことでる。」私も同感でございます。厚生省はこういうお考えに立っておるようでありますが、通産省のほうなり、あるいはこういう問題を担当しておる建設省はどうお思いなのか、お尋ねいたします。
第二は、そのズリ山を囲んで旧炭鉱住宅が点在しているために地域全般の環境整備がむずかしく、環境が悪いという理由のために、住宅団地はもちろん、工場用地造成の対象にもならぬことでございます。産炭地、特に旧炭住地とズリ山の整備による環境整備は最も急を要することであると思われます。もしこのまま放置するならば、将来スラム街となり、悪の温床にもなりかねないと存じます。
四月一日 工場用地造成のための資金補助等に関する陳情 書 (第三二六号) 公害除去のための中小企業助成措置に関する陳 情書 (第三八〇号) 中小企業対策の強化に関する陳情書 (第三八七号) 奄美群島の電力問題に関する陳情書 (第三八八号) 工業用地等の取得造成に関する陳情書 (第三九四号) 中小企業近代化促進法の指定業種拡大等に関す る陳情書 (第四八二 号) 中堅産業都市建設
と同時に、方々にばらばらになっておりますのは、できるだけ集約いたしまして、先ほど申しました工場用地造成等は、製材工場に充てるということを関係者とよく打ち合わせまして、そういう計画ならばいろいろ資金のあっせんもする、予算もつけるようにいたしましょう、こういう行政的な指導をいたしている次第でございます。ちょっと私の説明が足りなかったようでございますから。
そこで、港湾の区域というのがございまして、港湾区域内におきますところの付近の商港、あるいは埋め立てといえども、すべて船が着く場所でございますから、そういうものにつきましては、港湾の関係でワクをあっせんしたほうがよかろうというので、この港湾用地内の工場用地造成につきましては、運輸省がワクを設定いたしましてあっせんをするというような内容になっておりますので、この量が非常に多くなってくるのは、港湾に参ります
水島地区については、ここ数年来、近代的工業地区として脚光を浴びております水島港は、指定港湾になりましたのが昭和二十二年でありまして、施設は昭和十六年三菱重工業水島航空機製作所の工場用地造成計画に伴い作られました水深二・六メートルと物揚場及び倉敷駅からの専用臨港鉄道がその基礎となっております。
北九州、苅田、若松、裏門司等の工場用地造成は今始まっているのじゃない。すでに始まって、水の問題が宿題になっておるのですが、そうじゃなくて、筑豊の山田のごときはもうすでに大部分が炭鉱がなくなり、そして市が村になろうかというような情勢にさえある。その筑豊なりあるいは老朽化した炭田のかわりを見つけるということ、あるいはそこで産炭地振興方策を講ずるというのはこれからの問題じゃなくて焦盾の急務なんです。
そのためには、個々の企業についてはく合理化、近代化を促進し、経営の充実をはかりますなど、その体質の改善か急務でありまして、多面、産業の基盤となる道路、港湾、工業用水、工場用地造成等、産業関連施設の画期的強化と、電力、石炭、鉄鋼等基礎産業部門の整備及び価格の安定をはかることが、従来にもまして要請されると存ずるのであります。
そのためには、個々の企業については、合理化、近代化を促進し、澄営の充実をはかるなど、その体質の改善が急務であり、他面産業の基盤となる道路、港湾、工業用水、工場用地造成、輸送施設等の画期的強化と電力、石炭、鉄鋼等基礎産業部門の整備及び価格の安定をはかることが従来にも増して要請されると存ずるものであります。