運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1984-11-28 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

それで、二〇%程度の差がなぜ生じたかということを申し上げますと、これは警察統計の場合には人身事故だけを扱っておりますけれども、これ以外に物件——したがいまして、保険の場合には物損警察事故届が出ていたものが、後ほど物損でなくてけががあったということで、保険の方にけがということで請求があったものと、それから、警察事故証明書は、例えば工場構内事故が起きた場合には警察事故証明は出ませんけれども、そういった

鏡味徳房

1984-10-31 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第33号

それから、ここは観音開きの戸がございますけれども、これはこういう故障をしたようなときに専門家がたまたまあけるところでございますから、工場構内もそうスペースがあるわけでございませんので、通常使うところは十分な広さをとっておると考えております。  それから、高圧機器かどうかということでございますけれども工場にはいろいろな機器がたくさんございます。

石井幸孝

1980-04-22 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

また、工場構内における事故、マイカーで出勤して会社駐車場事故を起こした。会社構内には入ったけれども、まだ就業関係に入っていないというような場合につきましては、会社の門までは通勤になるけれども、また会社就業関係になれば労災の適用があるけれども構内駐車場におきましてはエアポケットみたいな形になるというような不合理性があるわけでございます。  

倉橋義定

1979-04-18 第87回国会 衆議院 決算委員会 第7号

九州総局小倉工場における荷役作業は、工場構内用品倉庫等において車両修繕等に必要な物品のたな入れ、たな出しなどを行うもので、作業一回につき支払う料金をたな入れ、たな出し作業については、それぞれ二十キログラム以下の物品と、二十キログラム以上四十キログラムまでの物品とに分けて契約しておりますが、二十キログラム以下のたな入れ、たな出しの支払いの基礎となる作業回数を調査しましたところ、一部の物品を除き、たな

小野光次郎

1976-06-11 第77回国会 衆議院 商工委員会 第16号

ところで、問題は、これは安全上の問題ですけれども住金工場構内では一日当たり、下請関係自動車が三千四百台、住金自動車が百五十台、それから単車が三百台、この上に、いまの廃棄物埋立地に使うとした場合に、一日当たりトラックが何台構内へ入ってくるかということを試算してみますと二千八百台、実に大変な数なんです。  現在でも工場敷地が非常に狭い。

野間友一

1975-02-07 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

この破損個所から防油堤外に油が相当量流出をいたしまして、工場構内約十四万八千三百平方メートルの範囲に拡大ないたしますとともに、工場構内の低い部分や排水溝を伝わって海上流出をしたわけでございます。この海上流出した油の量は現在七千五百キロリットルないし九千五百キロリットルと推定をされておるのでございます。  

佐々木喜久治

1975-01-21 第75回国会 参議院 決算委員会 第2号

政府委員佐々木喜久治君) 御指摘考え方といたしましては、むしろ後者の考え方で、大体工場構内あるいは貯油基地全体を一つの防油堀で囲ってしまうというふうな、いわば、たとえ油が漏れましても構外には一切出ないというような方向で検討したほうがいいのではないだろうかということでいま検討を進めております。

佐々木喜久治

1974-12-24 第74回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

漏洩の状況でございますが、二百七十番タンク及び隣接の二百七十一番タンクに当時収容されておりました油のうち約四万四千キロリットルの油が流出をいたしまして、そのうち二万八千キロリットルが防油堤内にとどまっておりまして、その残りの約一万六千キロリットルの油が防油堤外流出をし、工場構内約八万平方メートルの範囲に拡大するとともに、海上相当量の油が流出をしたということでございます。

佐々木喜久治

1974-05-17 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第24号

春日政府委員 先生の御指摘になりました国鉄苫小牧構内タール状物質降下事故——事故と申しますか事件でございますが、実は昨夜私どもにも報告が入っておりまして、それによりますと、五月十五日の十三時五十五分ごろ王子製紙苫小牧工場構内から国鉄苫小牧機関構内に黒いタール状物質が降下している、こういう連絡苫小牧公害防止センターが受けた由でございます。  

春日斉

1959-03-05 第31回国会 衆議院 大蔵委員会専売事業に関する小委員会 第3号

それから、二は「次に塩田製塩業者に特殊な積算基準として」「(4)塩田かん水製造の用に供されている土地で、撤砂面、流下盤濃縮施設等敷地及びこれらのものに附属してかん水製造の用に供されている施設敷地をいい、堤防上、玉土手上又は工場構内にある濃縮施設及び流下盤敷地を除く。)」塩田範囲に関する規定がカッコの中の三番目の政令の規定として引用してあるわけであります。

村上孝太郎

1958-10-23 第30回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

その後十月六日になりまして、九月十九日に会社側から出されました工場木水路山林工場に第一組合員の立ち入りを禁じ、工場執行吏指揮のもとに置くという仮処分の申請に対しまして札幌地裁は、第一組合員工場構内、山林構内、送木水路付近の区域に所属の組合員、または第三者を立ち入らしてはならないという決定をいたしておるのでございます。

亀井光

1958-06-26 第29回国会 衆議院 商工委員会 第5号

なおこの廃水を圧縮します点について、その装置等につきましては現在検討中でありますし、この廃水を圧縮して、そこに書いてありますような用途に使うか、あるいはまた他の用途に使うかというようなことにつきましても、現在検討中でございまして、必ずしもそこに書いております道路舗装という面に使うということには、現在まだ決定しておりませんが、それは工場構内のことでございますので、工場構内道路舗装という面にも使用

近藤清

1956-02-07 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

ところが翌十六日に、第一工場及び第二工場松山市内にあるのでありますが、ピケに配置した残りの約二百五十人の組合員待機要員として第一工場構内にありまして、構内デモを行なっておったのであります。十一時ごろに至りまして、第二工場の方から交代してもらいたいという連絡がありましたので、組合長指揮のもとに、午後一時ごろピケ交代のためということでこの工場を出発いたしました。

山口喜雄

1954-10-26 第19回国会 参議院 労働委員会 閉会後第8号

なお簡単に最近の状態を申上げておきまするが、十月六日以来、工場構内作業で宿泊して従事しております第二組合員が、十三日午後四時工場正門から帰宅をいたしまして、十六日以来は工場正門の所に第一組合員が一千名乃至一千三百名がピケを張つております。連日の工場入場室蘭埠頭から海路を通じて行われておるという状態でありまして、一、二の殴打事件等も発生しております。

小坂善太郎

1953-06-24 第16回国会 参議院 労働委員会 第5号

参考人八並孝雄君) 只今大野工場長の御説明で大体尽きておりますので、私から申上げることはないのでありますが、今日問題になると思われました契約上の人事条項であるとか、或いは工場構内における政治活動或いは組合活動というようなことにつきまして、軍或いは組合との往復文書、その他軍からの命令であるとか或いは参考資料というようなものを準備して来ておりますが、若しも御覧頂けるならば差上げたいと思つております。

八並孝雄

1953-06-24 第16回国会 参議院 労働委員会 第5号

委員長栗山良夫君) それから日鋼武光正一君にお尋ねをいたしますが、丁度富士自動車のほうからは軍管理工場構内における労働事情というこの調書を、まとまつたものを頂いたわけでありますが、これと同じようなものを日鋼のほうでお作り願つて委員会に御提出を願いたい、こう思いますが、よろしうございますか。これは一応こちらからサンプルとしてあなたがたのほうへお届けいたしますからお願いいたします。

栗山良夫

1952-01-30 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第4号

三、受渡場所 運輸省第四港湾建設部下関機械工場構内貴部御指定の場所とし、双方責任者立合の上受渡しをするものとする。  四 本船の運輸に要する作業員及び運転材料はすべて借受人負担とする。  五 本船管理についてはすべて貴部係員の指示に従うものとす。  六、借受期間豊部船員の故意又は重大な過失によらない傷病若しくは死亡に対してはすべて借受人負担において責任を以て一切を処理するものとする。  

桝谷喜代一

  • 1
  • 2
share