運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
461件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-08-04 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

しかし、その後、総理には随時状況について報告しておりましたが、七月の十七日、私の方から総理に、事業者選定までの約半年、それから設計から工事完了まで五十か月強、これについて七月中に見直しを判断すればぎりぎり二〇二〇年の東京大会には間に合うというのが、私のところにも、いろんなところの事務方等関係方々の報告の中でぎりぎり上がってきた、それについて総理に報告いたしました。  

下村博文

2015-07-06 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

政府参考人橋本公博君) 東日本大震災被災地における災害公営住宅につきましては、本年四月末時点で、岩手県では、計画戸数五千九百二十一戸に対して工事完了千六百二十四戸、二七%の進捗でございます。宮城県では、一万五千九百八十八戸の計画に対し完了五千四百二十四戸、三四%でございます。福島県では、計画戸数七千五百九十二戸に対して工事完了二千百二十六戸、二八%。

橋本公博

2015-06-19 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

藤田政府参考人 御指摘の区間の工事認可時それから工事完了時の事業費等でございますけれども、まず、東海道新幹線、東京—新大阪間につきましては、認可時が約一千七百二十五億円、完了時が約三千三百十億円、倍率にして一・九倍でございます。上越新幹線、大宮—新潟間につきましては、認可時が約四千八百億円、完了時が約一兆六千八百六十億円、倍率にして約三・五倍でございます。

藤田耕三

2015-04-22 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第6号

潮来市では日の出地区二千五百戸が被害を受けたわけですけれども、二十七年度末までに工事は終了する予定でありますけれども、工事が終わっても、地下水観測モニタリングは本体工事完了後から平成三十二年度まで続けていくという予定で、地盤が下がる地盤沈下被害について補償する地下水位低下後の家屋調査等を行っていかなければならない。

岡田広

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

防音工事により設置した空気調和機器にかえて、補助事業者、これは住民の方々でございますけれども、みずからの負担で設置した空気調和機器は、当該防音工事により設置されたものとみなすということで、防音工事完了後十年以上を経過すれば、私費で交換した場合につきましても機能復旧工事対象となるということでございます。

中島明彦

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

中谷国務大臣 住宅防音工事によって設置したエアコン等については、防音工事完了後においても善良な管理をしていただくという必要があることから、六年間の一定の手続を必要としております。他方、エアコン機能復旧工事対象を十年としておりますのは、住宅防音工事によって設置されたエアコン等機能維持観点から、エアコン等の故障の発生の時期等を把握するための調査の結果を踏まえて設定されたものでございます。  

中谷元

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

次に、汚染源に近づけない、地下水を近づけないということでは、地下水バイパス、昨年の四月に工事完了しておりまして、その後、地元漁業関係者皆さん始め、様々な説明続けてまいりまして、先日、私も地元にお邪魔をいたしまして、漁連の代表の皆さんとも意見交換をしてきたところでありますが、大変厳しい状況の中でこの地下水バイパスの稼働、漁連としても容認をいただいたということでありまして、大変厳しい評価をしていただいたこと

茂木敏充

2014-04-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

工事完了前の建築物使用は原則として禁止されているわけでございますが、例えば賃貸用オフィスビルなどで、未入居部分に本来必要のない暫定的な内装仕上げをして完了検査を受けるというような、そういう無駄を省くという観点から、仮使用承認手続あるというふうに承知をするわけでございますが、現行制度特定行政庁による仮使用承認の審査がなされているわけでございますが、どのような基準で行われているのか、また、民間の指定確認検査機関

魚住裕一郎

2014-03-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、工事着手前、工事中、工事完了後におきまして、地下水水位などの状況を定期的に監視をいたしまして把握をするということにいたしております。こういうことによりまして、地下水位低下などの変化兆候早期に発見いたしまして、必要であれば適切な対策実施をするということで、水環境への影響を低減できることとしております。  

瀧口敬二

2014-02-25 第186回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

議員御出身の久慈市におきましても、水産加工業者復旧に際して、このグループ補助金の交付を決定されたけれども、資材がなかなか調達できないとか人材が不足している、そういうような理由で当初予定していた工事完了時期がおくれるというふうに受注業者が言ってきた、それで補助金を受けた水産加工業者が困ったと。

松島みどり

2013-11-05 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

平成二十七年度工事完了分までが集中復興期間に当たり、国が建設費用を負担する間に防潮堤を造りたいと宮城県などは考えているようですけれども、一方で、被災地では防潮堤建設について多様な意見がありまして、その期間までに完工しない堤防や、場合によっては着工にも至らない堤防が出てくる可能性もあると考えています。  この集中復興期間からはみ出した場合でも、必要な防潮堤であれば造るでしょうか。

和田政宗

2013-10-07 第184回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

松田公太君 つまり、それまでには、工事完了までにはちゃんと避難計画もしっかりと、泉田知事、そのときまだ知事かどうか分かりませんけれども、県としっかり話をしましょうと、また基礎自治体と話をしましょうということかと思いますけれども、避難計画とはいえ、私はどれだけの県民の被曝をこれ容認するのかと、こういう考え方が入ってくる話だと思うんですね。

松田公太

2013-06-05 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

現在は、排水機能復旧空港施設耐震化を進めているところでありますが、これらの工事につきましては、不発弾の発見による工事の一時中止、及び、さらにまた不発弾があるかどうかという磁気探査実施に伴い完成がおくれてきたわけでありますけれども、本年の秋には工事完了予定でございます。  そして、港湾でありますけれども、これは青森県の八戸港から茨城県の鹿島港まで三十二港の港湾施設被災をいたしました。  

梶山弘志