運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-12-06 第139回国会 衆議院 予算委員会 第1号

本日十時四十分ごろ、長野県小谷村の工事現場で土石流が発生し、土木工事作業員数名が行方不明になっているとともに、橋が壊されたために、約三十名が住む民家等が孤立しております。自衛隊は現在、十三時十六分、高田の第二普通科連隊、松本の第一三普通科連隊より初動対処部隊を現地に派遣をいたして救出に当たることにいたしております。  

橋本龍太郎

1990-11-21 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

九月の七日に、三重県で踏切工事作業員の方がミスをした結果、警報機遮断機が動かなくなって普通列車と軽トラックが衝突をしております。二週間たった九月二十一日、今度は名古屋市で踏切警手の方が遮断機をおろすのを忘れて、そこへタクシーが入ってきて貨物列車と衝突した。タクシーのお客さんは重体であります。

喜岡淳

1980-12-18 第93回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

それから、名古屋は、これはいわゆる会議費ではございませんで、さらに下の工事管理部工事作業員が出かける際に超過勤務手当がわりとか、あるいは、いわば旅費が少し不足するだろうからということで、五回ぐらい出かけるときに一回ぐらいをつけ増しをして、手当がわりのような形でカラ出張の発令をしていたと、こういう種類のものでございまして、これはすべてそういう形で、内容は発令どおり本人に渡っていた、ただし実際には行かなかったと

小澤春雄

1979-12-05 第90回国会 参議院 決算委員会 第2号

たとえば、この石化事業に従事した日系工事作業員が数百名イランの革命政権後帰ってきております。私の調べたところによりますと、十二月三日現在――おとといです、まだこれは出かけてないんです。何人かに会いました。向こうの状況も聞いたんです。これでどうして工事が予定どおりできる見通しが立つんですか。どういう根拠があってそういう国会答弁をなされたのかという、その根拠を聞きたいんです。

丸谷金保

1974-09-10 第73回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

裁        藤井松太郎君        日本国有鉄道理        事        山岸 勘六君        日本国有鉄道理        事        天坂 昌司君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○運輸事情等に関する調査  (国鉄運賃改定等に関する件)  (御前崎港の改修に関する件)  (東海道新幹線の事故対策に関する件)  (東北新幹線建設工事作業員

会議録情報

1973-04-03 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

いずれにしましても、業界を通じ、また私どもの直営工事におきましても、繰り返し繰り返しこの工事作業員の注意を十分喚起して、もちろん徹底的に教育の問題、それから作業工具の問題あるいはガスの検針の計器の開発とか、そういうものもできるだけ便利ですぐわかるようなものも開発しなければいけませんけれども、とりあえず早くこういうような問題については現場に徹底させるということを私たちはこれから一そう努力しなければいけないと

秋草篤二

1970-04-14 第63回国会 参議院 商工委員会 第13号

爆発により、歩道に敷いてあったコンクリートの覆工板が飛び散ったため、附近にいた市民及び工事作業員から多数の死傷者が出るとともに、道路の両側の商店、住宅が延焼したのであります。  爆発事故発生とともに、大阪府警、消防署はパトカー、消防車、救急車を出動させ、消火、救出作業に当たり、負傷者を市内の病院に収容したのであります。  

近藤英一郎

  • 1