運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-06-01 第84回国会 参議院 商工委員会 第18号

というのは、一昨日も御報告しましたとおり、島の上にはかなりずっと、引き続きこの場でも御討議のように、不法占拠といいますか、武力的な占領といいますか、そういう事態が島に発生していることは、ここずっともう確かな事実でございますし、私ども巡視船自体が近づけないという状態にございますんですから、陸に上がっておとりになるのか、五百メートルの中で船を浮かべておとりになるのか、私どもは水産の実態、もう一つよく承知

薗村泰彦

1965-03-27 第48回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

したがいまして、特に冬場の荒天下におきまして遠距離海難に出動するというような場合には、こういった程度の船では、巡視船自体荒天は持ちこたえるということに非常な困難を感ずるという状況もあるわけでございます。したがって、先ほど申し上げましたように、せめて二千トンクラスのものを今後何とか数隻整備いたしたい、かように考えております。

今井榮文

1964-08-26 第46回国会 衆議院 外務委員会 第35号

僚船の第二十五源福丸からの連絡によりまして、直ちに「くろかみ」が現場に急行いたしまして、三時ごろ到着いたしまして、八百六十七号艇に追尾して、これに対して巡視船自体として釈放を強く要求をいたしておる最中でございますが、応答なく、現在釜山に向けて連行中であるというのが状況でございます。  

今井榮文

1954-03-15 第19回国会 参議院 水産委員会 第12号

と申しますのは、巡視船自体も拿捕された実例もございますし、現在の状態におきましてそれ以上効果的なものがあるかどうか疑問に思つております。併し私どもとしてはいろいろ考えて最も効果的のものをやるという意思はございますけれども、大体現状、非常に画期的なものがありますかどうですか非常にむずかしい問題であります。

砂本周一

1953-10-28 第16回国会 衆議院 外務委員会 第32号

佐々木(盛)委員 それでは漁船がどんな射撃をこうむつ不法な目にあわされておつても、巡視船自体射撃をこうむらない場合におきましては、韓国側と折衝はするけれども、持つておる火器を使用して対抗措置をとることはないという意味ですか。これは重大な問題であつて、私は日本漁船射撃をこうむる、砲撃をこうむつた場合におきましても、当然そこに正当防衛の権利が発生すると思うのです。

佐々木盛雄

1953-10-28 第16回国会 衆議院 外務委員会 第32号

佐々木(盛)委員 私は最後に一点だけ明確にしておいて質問を打切りますが、それは今問題になつております火器巡視船に装備するということは、巡視船自体が攻撃をこうむつた場合にのみ使い得るのであつて、他の場合において漁船を保護したり、あるいは日本の竹島の領土が不法に侵略をこうむつた、そういう場合において日本の主権が不法行為によつて蹂躪されておる、そういう緊急事態に対してもその火器を使用することがない、こういうお

佐々木盛雄

  • 1