運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そこから陸に上がりまして石街道昔の間道でございます。そこには馬宿もあり、駅家という地名が私のすぐ近くにありますが、つまり馬の駅があったわけなんであります。その石州街道が寂れてしまって、府中が言うなれば置いてけぼりに遭っておる。地名府中でありますから、つまり備後国府の所在地であります。  

小森龍邦

1962-05-07 第40回国会 参議院 建設委員会 第27号

○国民のための公共事業実施に関する  請願(第二八〇三号)(第二八〇四  号) ○建設業法施行令改正に関する請願  (第一七八二号)(第二九四四号)  (第二九六四号) ○宅地建物取引業法の一都改正に関す  る請願(第一八一〇号)(第二〇三  五号)(第三五五八号)(第三五五  九号)(第三五七六号)(第三五七  八号)(第三五七九号)(第三五八  〇号) ○東京阿佐ケ谷南口改正道路を甲  州街道

会議録情報

1961-10-31 第39回国会 参議院 建設委員会 第11号

主要地方道岐阜小浜線国道編入に  関する請願(第三号) ○二級国道八戸仙台線の一級国道指定  等に関する請願(第九四六号) ○除雪作業費国庫補助実施に関する  請願(第二八三号)(第三二四号)(第  五六一号) ○長野県三郷村、上高地間スカイライ  ン道路建設促進に関する請願(第二  八四号)(第三二五号) ○北アルプス飛騨側山ろく開発に関す  る請願(第三〇六号) ○東京阿佐ケ谷南口改正道路を甲  州街道

会議録情報

1961-10-19 第39回国会 衆議院 建設委員会 第7号

それから、なお申し上げたいのは、川路というのは、ただいまも關島さんがおっしゃいましたように、これは実は遠州街道でございまして、遠州街道川路宿場になっておるわけであります。古い歴史を持った川路宿場が、学校も移転しなければならぬ、道路も作り変えしなければならぬ、それから住宅も住むことができぬという徹底的に大きい災害が、順次こういう河床上昇に伴って大きな災害になった、そういうこと。

三石善雄

1959-12-26 第33回国会 衆議院 建設委員会 第9号

久保三郎紹介)(第二三三号) 二〇 県道足尾小山線栃木市内改修に関する請    願(山口好一紹介)(第二三四号) 二一 北薩鹿児島間中央線県道指定等に関    する請願池田清志紹介)(第二七四    号) 二二 栃木、小山間県道改修に関する請願(山    口好一紹介)(第二七六号) 二三 福知山段畑地内の土師川右岸築堤に関す    る請願柳田秀一紹介)(第三六三号) 二四 県道羽州街道舗装

会議録情報

1959-12-26 第33回国会 衆議院 本会議 第27号

幹線道路整備計画に加入等に関する請願久保  三郎紹介)(第二三三号)  県道足尾小山線栃木市内改修に関する請願(  山口好一紹介)(第二三四号)  北薩鹿児島間中央線県道指定等に関する  請願池田清志紹介)(第二七四号)  栃木、小山間県道改修に関する請願山口好  一君紹介)(第二七六号)  福知山段畑地内の土師川右岸築堤に関する請  願(柳田秀一紹介)(第三六三号)  県道羽州街道舗装

天野公義

1959-11-20 第33回国会 衆議院 建設委員会 第2号

治水、治山事業促進に関する請願松平忠久  君紹介)(第二三一号)  県道足尾小山線栃木市内改修に関する請願(  山口好一紹介)(第二三四号)  北薩鹿児島間中央線県道指定等に関する  請願池田清志紹介)(第二七四号)  栃木、小山間県道改修に関する請願山口好  一君紹介)(第二七六号)  福知山段畑地内の土師川右岸築堤に関する請  願(柳田秀一紹介)(第三六三号)  県道羽州街道舗装

会議録情報

  • 1