運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

KYB川金ホールディングスによる免震・制振オイルダンパー検査データ改ざん事案であります。大臣認定適合していない、あるいは顧客との契約で約束した基準に適合していない免震・制振ダンパー、免震では八百八十五件、制振では七十九件、合計九百六十四件が確認されていると伺っております。  ただ、これは今回初めてではなくて、免震材料という意味では二〇一五年の東洋ゴム免震ゴム不正がありました。

山添拓

2018-12-04 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

KYB川金ホールディングスによる免震オイルダンパーデータ偽装事件もございました。昨今、建築物の安全、安心に対する信頼が大きく揺らいでおります。  その中で、ブロック塀安全点検を行う問合せ先として設計士団体も入っております。耐震偽装レオパレス21社のような違法建築で不正を発見し、告発されている建築士の方もいらっしゃいます。

宮本岳志

2018-11-20 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

しかしながら、今回の事案に係る大臣認定は全て平成二十七年以前に取得をされておりまして、また、サンプル調査につきましても、東洋ゴム事案を踏まえまして免震ゴム等を中心にこれまで行ってきたため、KYB株式会社カヤバシステムマシナリー株式会社光陽精機株式会社及び川金コアテック株式会社については未実施でございました。  

石井啓一

2018-11-20 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

○国務大臣(石井啓一君) KYB株式会社カヤバシステムマシナリー株式会社光陽精機株式会社及び川金コアテック株式会社におきまして、出荷時の検査データを改ざんし、大臣認定顧客契約不適合又は適合が確認できない免震・制振オイルダンパー出荷していたことが同社からの報告により明らかとなりました。  

石井啓一

2018-11-16 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

KYB川金コアテックなどにおいて、出荷時の検査データを改ざんし、大臣認定顧客との契約不適合又は適合が確認できない免震・制振オイルダンパー出荷されていたということは、所有者使用者などに不安を与えるだけでなく、建築物の安全、安心に対します国民の信頼を揺るがす行為であって、極めて遺憾であります。  

石田優

2018-11-16 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

KYB川金ホールディングスによる免震・制振オイルダンパー不適切事案では、問題となる物件に、国土交通省が入る中央合同庁舎三号館を始め、災害発生時の拠点となるべき地方自治体の庁舎や、地域医療の中核を担う病院、災害情報の伝達を担うNHK放送局などまで、次々に含まれている事実が発覚をしてまいりました。

伊藤忠彦

2004-05-12 第159回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第1号

    村越 祐民君       笠  浩史君    太田 昭宏君       斉藤 鉄夫君    石井 郁子君       塩川 鉄也君    照屋 寛徳君       土井たか子君     …………………………………    公述人    (上智大学法学部教授)  猪口 邦子君    公述人    (早稲田大学大学院教授) 川本 裕子君    公述人    (元群馬県林業改良普及協会事務局長)  井ノ川金三君

会議録情報

1971-05-20 第65回国会 参議院 逓信委員会 第19号

ただ見通しとして、やはり私は、いままで一般貸付を受けておられた方々が、郵便川金積立貯金をしながら、二年なり三年なりあるいは五年なりの期間が経過したときに、一般貸付よりも五割増しの資金が借りられるという制度に非常に魅力を感じられる場合には、相当数の方がこちらに入ってこられるんじゃないかという見通しを立てております。

山本博

1952-06-16 第13回国会 衆議院 懲罰委員会 第12号

 寛索君    松木  弘君       松本 善壽君    柳澤 義男君       岡  良一君    梨木作次郎君       佐々木更三君  委員外出席者         議     員 佐々木盛雄君         議     員 中川 俊思君         議     員 林  百郎君     ————————————— 六月十六日  委員佐藤親弘君、島田末信君、田嶋好文君、石  川金次郎君及

会議録情報

1952-05-28 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第55号

————————————— 五月二十七日  地方公営企業法案の一部修正に関する請願(石  川金次郎紹介)(第三二四九号) の審査を本委員会に付託された。     ————————————— 本日の会議に付した事件  地方自治法の一部を改正する法律案内閣提出  第一七五号)     —————————————

会議録情報

1952-05-10 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第19号

五月六日  委員田廣文辞任につき、その補欠として石  川金次郎君が議長指名委員に選任された。 同月八日  委員山本久雄辞任につぎ、その補欠として西  村直己君が議長指名委員に選任された。 同月十日  委員西村直己辞任につき、その補欠として、  高塩三郎君が議長指名委員に選任された。 同日  高塩三郎君が理事補欠当選した。     

会議録情報

1952-03-27 第13回国会 衆議院 懲罰委員会 第5号

  勝君    理事 鍛冶 良作君 理事 高木 松吉君    理事 田渕 光一君 理事 石田 一松君       有田 二郎君    角田 幸吉君       黒澤富次郎君    佐藤 親弘君       牧野 寛索君    梨木作次郎君  委員外出席者         議     員 柳澤 義男君     ————————————— 三月十三日  委員石井繁丸辞任につき、その補欠として石  川金次郎

会議録情報

1948-06-21 第2回国会 衆議院 文教委員会 第13号

        文部事務官   辻田  力君  委員外出席者         專門調査員   宇野 圓空君         專門調査員  横田重左衞門君     ――――――――――――― 六月十九日  地方教育委員会法に関する請願(大島多藏君紹  介)(第一五〇四号)  同(馬越晃紹介)(第一五〇五号)  同(玉井祐吉君外二名紹介)(第一五〇六号)  地方教育委員会法に関する請願外二十九件(石  川金次郎紹介

会議録情報

1947-12-03 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第40号

   馬越晃君外八名紹介)(第七九〇號) 二三 姫路市より新宮、山崎を經て曲里に至る間    に國營バス運輸開始請願外四件(佐々木    盛雄紹介)(第七九一號) 二四 川之江、池田間鐵道敷設請願馬越晃君    外八名紹介)(第七九三號) 二五 熊本より山鹿を經て大牟田に至る前に電車    敷設請願宮村又八紹介)(第七九八    號) 二六 久慈、岩泉間國營バス運輸開始請願(石    川金次郎紹介

会議録情報

1947-10-28 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第19号

美嚢川改修工事施行の請願田中源三郎君  紹介)(第七七三號)  三 伏木港浚渫費國庫補助請願橘直治君紹  介)(第七七八號)  四 犀川砂防工事施行請願降旗徳弥君紹  介)(第七八四號)  五 都井岬を霧島國立公園に編入の請願(川越  博君外二名紹介)(第七八九號)  六 常願寺川上流砂防工事促進請願佐伯宗  義君紹介)(第七九二號)  七 宮城縣登米郡の水害對策に關する請願(石  川金次郎紹介

会議録情報

  • 1