1956-11-21 第25回国会 衆議院 法務委員会 第1号
同日 委員松野頼三君辞任につき、その補欠として横 川重次君が議長の指名で委員に選任された。 十一月十日 委員青野武一君、田中織之進君、原彪君及び古 屋貞雄君辞任につき、その補欠として風見章君 、淺沼稻次郎君、片山哲君及び神近市子君が議 長の指名で委員に選任された。 同月二十一日 理事椎名隆君委員辞任につき、その補欠として 同君が理事に当選した。
同日 委員松野頼三君辞任につき、その補欠として横 川重次君が議長の指名で委員に選任された。 十一月十日 委員青野武一君、田中織之進君、原彪君及び古 屋貞雄君辞任につき、その補欠として風見章君 、淺沼稻次郎君、片山哲君及び神近市子君が議 長の指名で委員に選任された。 同月二十一日 理事椎名隆君委員辞任につき、その補欠として 同君が理事に当選した。
郵便年金積立金の融資範囲 拡大に関する請願(本名武君紹介)(第四四 八号) 二七 尾道市にテレビジョン放送所設置の請願 (高津正道君紹介)(第四五〇号) 二八 稚内漁業用海岸局に短波施設設置の請願 (廣瀬正雄君紹介)(第五〇九号) 二九 鳴海町の電話普通加入区域拡張に関する 請願(早稲田柳右ェ門君紹介)(第五一〇 号) 三〇 毛呂山郵便局を集配局に昇格の請願(横 川重次君紹介
拡大に関する請願(本名武君紹介)(第 四四八号) 二七 尾道市にテレビジョン放送所設置の請願 (高津正道君紹介)(第四五〇号) 二八 稚内漁業用海岸局に短波施設設置の請願 (廣瀬正雄君紹介)(第五〇九号) 二九 鳴海町の電話普通加入区域拡張に関する 請願(早稻田柳右エ門君紹介)(第五一 〇号) 三〇 毛呂山郵便局を集配局に昇格の請願(横 川重次君紹介
三〇 尾道市にテレビジョン放送所設置の請願 (高津正道君紹介)(第四五〇号) 三一 郵政職員の兼職に関する特例制定の請願 (池田清志君紹介)(第五〇八号) 三二 稚内漁業用海岸局に短波施設設置の請願 (廣瀬正雄君紹介)(第五〇九号) 三三 鳴海町の電話普通加入区域拡張に関する 請願(早稻田柳右エ門君紹介)(第五一〇 号) 三四 毛呂山郵便局を集配局に昇格の請願(横 川重次君紹介
同 日 委員野田武夫君辞任につき、その補欠として横 川重次君が議長の指名で委員に選任された。 同月十九日 委員小林かなえ君三木武夫君、宮澤胤勇君及び 横井太郎君辞任につき、その補欠として辻政信 君、秋田大助君、稻葉修君及び高岡大輔君が議 長の指名で委員に選任された。
通商産業事務官 (通商局長) 板垣 修君 通商産業事務官 (通商局次長) 樋詰 誠明君 委員外の出席者 大蔵事務官 (理財局資金課 長) 堀口 定義君 専 門 員 越田 清七君 ————————————— 三月十六日 委員野田武夫君辞任につき、その補欠として横 川重次君
————————————— 六月八日 写真機等に対する物品税軽減に関する請願(横 川重次君外一名紹介)(第一九六五号) 揮発油税すえ置きに関する請願(小泉純也君紹 介)(第一九六七号) 同(五島虎雄君紹介)(第一九六八号) 同(山口丈太郎君紹介)(第一九六九号) 同(楯兼次郎君紹介)(第一九七〇号) 同(田中武夫君紹介)(第一九七一号) 同(田中武夫君紹介)(第二〇二〇号) 中小企業
に関する請願(有田喜一君 紹介)(第二四九〇号) 東多久村の地域給指定に関する請願(舘林三喜 男君紹介)(第二四九一号) 神美村の地域給指定に関する請願(小島徹三君 紹介)(第二四九二号) 上笠居村の地域給指定に関する請願(田万廣文 君紹介)(第二四九三号) 竹沢村の地域給指定に関する請願(横川重次君 外一名紹介)(第二四九四号) 水富村外三箇村の地域給指定に関する請願(横 川重次君外一名紹介
地域給指定に関する請願(倉 石忠雄君紹介)(第八四七号) 二七一 烏山町の地域給指定に関する請願(森山 欽司君紹介)(第八六四号) 二七二 八王子市の地域給引上げの請願(栗山長 次郎君紹介)(第八六五号) 二七三 同(中村高一君紹介)(第八九四号) 二七四 尾鷲町の地域給引上げの請願(生悦住貞 太郎君紹介)(第八六六号) 二七五 毛呂山町の地域給指定に関する請願(横 川重次君外一名紹介