2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号
特定複合観光施設区域整備推進本部事務局次長) 高田 陽介君 政府参考人 (人事院事務総局職員福祉局次長) 練合 聡君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 村手 聡君 政府参考人 (警察庁交通局長) 高木 勇人君 政府参考人 (カジノ管理委員会事務局監督調査部長) 坂口 拓也君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 川窪 俊広
特定複合観光施設区域整備推進本部事務局次長) 高田 陽介君 政府参考人 (人事院事務総局職員福祉局次長) 練合 聡君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 村手 聡君 政府参考人 (警察庁交通局長) 高木 勇人君 政府参考人 (カジノ管理委員会事務局監督調査部長) 坂口 拓也君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 川窪 俊広
国土交通省大臣官房長瓦林康人君、大臣官房公共交通・物流政策審議官久保田雅晴君、大臣官房官庁営繕部長下野浩史君、国土政策局長中原淳君、道路局長吉岡幹夫君、住宅局長和田信貴君、観光庁長官蒲生篤実君、特定複合観光施設区域整備推進本部事務局次長高田陽介君、人事院事務総局職員福祉局次長練合聡君、内閣府大臣官房審議官村手聡君、警察庁交通局長高木勇人君、カジノ管理委員会事務局監督調査部長坂口拓也君、総務省大臣官房審議官川窪俊広君
○政府参考人(川窪俊広君) まず、税制につきましてお答え申し上げます。
副大臣 国土交通副大臣 岩井 茂樹君 大臣政務官 国土交通大臣政 務官 朝日健太郎君 事務局側 常任委員会専門 員 林 浩之君 政府参考人 内閣府大臣官房 審議官 内田 欽也君 総務省大臣官房 審議官 川窪 俊広
宮崎 一徳君 常任委員会専門 員 佐藤 研資君 政府参考人 内閣府大臣官房 審議官 渡部 良一君 消費者庁次長 高田 潔君 消費者庁審議官 坂田 進君 消費者庁審議官 片岡 進君 総務省大臣官房 審議官 川窪 俊広
○政府参考人(川窪俊広君) お答え申し上げます。 先ほど申し上げましたように、新制度におきましては基準に従って募集を適正に実施をする必要がございます。指定基準に適合しないことが確認された地方団体につきましては、地方税法の規定に基づき指定を取り消すことができるとされております。
○政府参考人(川窪俊広君) お答え申し上げます。 ふるさと納税につきましては、令和元年六月に指定制度を導入しておりまして、返礼品を提供する場合には返礼割合三割以下で地場産品とすること、募集を適正に実施することといった基準が法令で定められました。
高良 鉄美君 嘉田由紀子君 国務大臣 法務大臣 上川 陽子君 事務局側 常任委員会専門 員 青木勢津子君 政府参考人 内閣府沖縄振興 局長 原 宏彰君 総務省大臣官房 審議官 川窪 俊広
○政府参考人(川窪俊広君) お答え申し上げます。 市町村におきましては、登記簿上の所有者が不明あるいは死亡などの場合におきまして、所有者の住民票や戸籍をたどって相続人を調査いたしますなど、日頃から所有者の特定に向けて地道な取組を行っております。多くのケースにおきまして、そうした情報に基づいて課税をすることは実施されているというふうに認識しております。
○政府参考人(川窪俊広君) お答え申し上げます。 課税できないままになっていた固定資産があった場合に、事後的に、年をまたがった事後的に把握が可能になった場合には、当然ながら過去の複数年分を課税をしてお支払いいただくということになります。
吉田 宣弘君 高橋千鶴子君 井上 英孝君 古川 元久君 ………………………………… 国土交通大臣 赤羽 一嘉君 国土交通副大臣 岩井 茂樹君 国土交通大臣政務官 小林 茂樹君 国土交通大臣政務官 朝日健太郎君 国土交通大臣政務官 鳩山 二郎君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 川窪 俊広
本案審査のため、本日、政府参考人として国土交通省都市局長榊真一君、水管理・国土保全局長井上智夫君、国土地理院長野田勝君、気象庁長官長谷川直之君、総務省大臣官房審議官川窪俊広君、農林水産省農村振興局農村政策部長山口靖君、農村振興局整備部長安部伸治君、林野庁森林整備部長小坂善太郎君及び資源エネルギー庁電力・ガス事業部長松山泰浩君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
内閣府地方創生推進室次長兼地方創生推進事務局審議官) 長谷川周夫君 政府参考人 (内閣府地方創生推進事務局審議官) 桜町 道雄君 政府参考人 (内閣府子ども・子育て本部審議官) 藤原 朋子君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 阿部 知明君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 馬場竹次郎君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 川窪 俊広
創生本部事務局次長鎌田篤君、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局次長新井孝雄君、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局次長菅家秀人君、内閣府大臣官房長大塚幸寛君、内閣府地方創生推進室次長、地方創生推進事務局審議官長谷川周夫君、内閣府地方創生推進事務局審議官桜町道雄君、内閣府子ども・子育て本部審議官藤原朋子君、総務省大臣官房審議官阿部知明君、総務省大臣官房審議官馬場竹次郎君、総務省大臣官房審議官川窪俊広君
元気君 国務大臣 農林水産大臣 野上浩太郎君 副大臣 農林水産副大臣 宮内 秀樹君 大臣政務官 農林水産大臣政 務官 熊野 正士君 事務局側 常任委員会専門 員 笹口 裕二君 政府参考人 総務省大臣官房 審議官 川窪 俊広
森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、総務省大臣官房審議官川窪俊広さん外二名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○政府参考人(川窪俊広君) 検討をしておりますという話につきましての時期についてでございますけれども、国会における総務大臣からの答弁におきましても、令和元年度に譲与が始まったところであるということを踏まえまして、引き続き実施状況を見極めつつ、検討をしっかり進めてまいりたいというふうに申し上げているところでございます。
小野田紀美君 外務大臣政務官 鈴木 隼人君 政府特別補佐人 (内閣法制局長官) 近藤 正春君 最高裁判所事務総局家庭局長 手嶋あさみ君 政府参考人 (金融庁総合政策局審議官) 伊藤 豊君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 阿部 知明君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 川窪 俊広
両案審査のため、本日、政府参考人として金融庁総合政策局審議官伊藤豊君、総務省大臣官房審議官阿部知明君、総務省大臣官房審議官川窪俊広君、法務省民事局長小出邦夫君、法務省刑事局長川原隆司君、出入国在留管理庁次長松本裕君、外務省大臣官房参事官有馬裕君、財務省理財局次長井口裕之君、厚生労働省大臣官房年金管理審議官日原知己君、林野庁森林整備部長小坂善太郎君及び国土交通省不動産・建設経済局次長吉田誠君の出席を求
渉君 文部科学副大臣 高橋ひなこ君 厚生労働副大臣 三原じゅん子君 経済産業副大臣 長坂 康正君 国土交通副大臣 岩井 茂樹君 財務大臣政務官 船橋 利実君 衆議院調査局長 佐野圭以子君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 茨木 秀行君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 川窪 俊広
本案審査のため、本日、参考人として日本銀行総裁黒田東彦君、企画局長清水誠一君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣府大臣官房審議官茨木秀行君、総務省大臣官房審議官川窪俊広君、財務省大臣官房長茶谷栄治君、大臣官房総括審議官新川浩嗣君、主計局次長角田隆君、主計局次長宇波弘貴君、主税局長住澤整君、理財局長大鹿行宏君、国税庁次長鑓水洋君、厚生労働省大臣官房審議官小林洋子君、経済産業省大臣官房審議官福永哲郎君
(内閣府大臣官房審議官) 村手 聡君 政府参考人 (内閣府地方創生推進事務局審議官) 新井 孝雄君 政府参考人 (内閣府子ども・子育て本部統括官) 嶋田 裕光君 政府参考人 (警察庁長官官房審議官) 檜垣 重臣君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 馬場竹次郎君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 川窪 俊広
健一君 政府参考人 (警察庁生活安全局長) 小田部耕治君 政府参考人 (警察庁交通局長) 高木 勇人君 政府参考人 (警察庁警備局長) 大石 吉彦君 政府参考人 (総務省大臣官房長) 原 邦彰君 政府参考人 (総務省大臣官房政策立案総括審議官) 阪本 克彦君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 川窪 俊広
内閣官房内閣人事局人事政策統括官山下哲夫君、国家公務員倫理審査会事務局長荒井仁志君、内閣府男女共同参画局長林伴子君、内閣府子ども・子育て本部統括官嶋田裕光君、内閣府日本学術会議事務局長福井仁史君、警察庁長官官房総括審議官櫻澤健一君、警察庁生活安全局長小田部耕治君、警察庁交通局長高木勇人君、警察庁警備局長大石吉彦君、総務省大臣官房長原邦彰君、総務省大臣官房政策立案総括審議官阪本克彦君、総務省大臣官房審議官川窪俊広君
特定複合観光施設区域整備推進本部事務局次長) 高田 陽介君 政府参考人 (国家公務員倫理審査会事務局長) 荒井 仁志君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 村手 聡君 政府参考人 (総務省大臣官房長) 原 邦彰君 政府参考人 (総務省大臣官房総括審議官) 前田 一浩君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 川窪 俊広
のため、本日、参考人として東京電力ホールディングス株式会社代表執行役副社長文挾誠一君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官向井治紀君、内閣官房内閣審議官梶尾雅宏君、特定複合観光施設区域整備推進本部事務局次長高田陽介君、国家公務員倫理審査会事務局長荒井仁志君、内閣府大臣官房審議官村手聡君、総務省大臣官房長原邦彰君、総務省大臣官房総括審議官前田一浩君、総務省大臣官房審議官川窪俊広君
農林水産副大臣 宮内 秀樹君 大臣政務官 農林水産大臣政 務官 熊野 正士君 事務局側 常任委員会専門 員 笹口 裕二君 政府参考人 内閣府知的財産 戦略推進事務局 次長 渡邊 厚夫君 総務省大臣官房 審議官 川窪 俊広
農林水産に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、総務省大臣官房審議官川窪俊広さん外九名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○政府参考人(川窪俊広君) 譲与基準の見直しにつきましては、昨年及び本年の衆参の総務委員会の附帯決議を踏まえまして、各自治体の取組状況を確認作業中でございます。確認しております。 こうしたことを踏まえて検討してまいります。
○政府参考人(川窪俊広君) 総務省といたしましては、環境性能割が先ほど申し上げましたような原因者負担金的性格を有しているとして創設されたことを踏まえまして、トレーラーを含めた自動車に広く課税をさせていただいていることにつきましては合理性があるものと考えているところでございます。
○政府参考人(川窪俊広君) 環境性能割につきましては、その創設の際、地方財政審議会の意見書におきまして、保有課税である自動車税に創設されるものであり、自動車がもたらすCO2の排出、道路の損傷、交通事故、公害、騒音等の様々な社会的費用に係る行政需要に着目した原因者負担金的性格を有しているとされたところでございます。
国土の整備、交通政策の推進等に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、総務省大臣官房審議官川窪俊広君外十六名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
会計検査院事務総局第三局長 宮川 尚博君 政府参考人 (内閣府大臣官房総合政策推進室長) 三上 明輝君 政府参考人 (金融庁総合政策局長) 中島 淳一君 政府参考人 (金融庁企画市場局長) 古澤 知之君 政府参考人 (総務省大臣官房政策立案総括審議官) 阪本 克彦君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 川窪 俊広
両件調査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房総合政策推進室長三上明輝君、金融庁総合政策局長中島淳一君、企画市場局長古澤知之君、総務省大臣官房政策立案総括審議官阪本克彦君、大臣官房審議官川窪俊広君、財務省大臣官房長茶谷栄治君、大臣官房総括審議官新川浩嗣君、理財局長大鹿行宏君、国税庁次長鑓水洋君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
(内閣官房内閣人事局人事政策統括官) 山下 哲夫君 政府参考人 (内閣府子ども・子育て本部審議官) 藤原 朋子君 政府参考人 (金融庁総合政策局長) 中島 淳一君 政府参考人 (金融庁企画市場局長) 古澤 知之君 政府参考人 (金融庁監督局長) 栗田 照久君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 川窪 俊広
両件調査のため、本日、参考人として日本銀行総裁黒田東彦君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣官房内閣人事局人事政策統括官山下哲夫君、内閣府子ども・子育て本部審議官藤原朋子君、金融庁総合政策局長中島淳一君、企画市場局長古澤知之君、監督局長栗田照久君、総務省大臣官房審議官川窪俊広君、財務省大臣官房長茶谷栄治君、大臣官房総括審議官新川浩嗣君、主税局長住澤整君、理財局長大鹿行宏君
常任委員会専門 員 林 浩之君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 松本 裕之君 内閣官房内閣人 事局人事政策統 括官 山下 哲夫君 内閣府政策統括 官 青柳 一郎君 総務省大臣官房 審議官 川窪 俊広
○政府参考人(川窪俊広君) お答え申し上げます。 軽油引取税は都道府県が課税をする地方税でございまして、かつて道路特定財源とされておりましたが、平成二十一年度以降、一般財源とされております。