1974-12-23 第74回国会 参議院 議院運営委員会 第3号
○政府委員(山下徳夫君) 社会保険審査会委員長川嶋三郎君は、十二月二十八日に任期満了となりますが、その後任として河野鎮雄君を任命いたしたく、社会保険審査官及び社会保険審査会法第二十二条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
○政府委員(山下徳夫君) 社会保険審査会委員長川嶋三郎君は、十二月二十八日に任期満了となりますが、その後任として河野鎮雄君を任命いたしたく、社会保険審査官及び社会保険審査会法第二十二条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
内閣から、中央更生保護審査会委員に古賀忠道君、柳川眞文君を、 公安審査委員会委員に大野勝巳君を、 日本銀行政策委員会委員に島本融君を、 社会保険審査会委員長に川嶋三郎君、同委員に竹下精紀君を、 電波監理審議会委員に石川数雄君を、 公共企業体等労働委員会委員に市原昌三郎君、金子美雄君、中西實君、原田運治君、峯村光郎君を任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。
○政府委員(登坂重次郎君) 社会保険審査会委員長久下勝次君は、十二月二十人目に任期満了となりますので、その後任として現委員川嶋三郎君を、また川嶋君の後任として竹下精紀君を任命いたしたく、社会保険審査官及び社会保険審査会法第二十二条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため、本件を提出いたしました。
内閣から、中央更生保護審査会委員に古賀忠道君及び柳川眞文君を、公安審査委員会委員に大野勝巳君を、日本銀行政策委員会委員に島本融君を、社会保険審査会委員長に川嶋三郎君を、同委員に竹下精紀君を、電波監理審議会委員に石川数雄君を、公共企業体等労働委員会委員に市原昌三郎君、金子美雄君、中西實君、原田運治君及び峯村光郎君を任命したいので、それぞれ本院の同意を得たいとの申し出があります。
内閣から、科学技術会議議員に兼重寛九郎君、杉野目晴貞君を、 中央更生保護審査会委員に三田庸子君を、 社会保険審査会委員に川嶋三郎君を、 運輸審議会委員に鈴木清君を任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。 まず、科学技術会議議員、社会保険審査会委員の任命について採決をいたします。 内閣申し出のとおり、いずれも同意することに賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕
○政府委員(橋本龍太郎君) 社会保険審査会委員川嶋三郎君は四月十二日任期満了となりますが、同君を再任いたしたく、社会保険審査官及び社会保険審査会法第二十二条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
内閣から、科学技術会議議員に兼重寛九郎君及び杉野目晴貞君を、中央更生保護審査会委員に三田庸子君を、社会保険審査会委員に川嶋三郎君を、運輸審議会委員に鈴木清君を任命したいので、それぞれ本院の同意を得たいとの申し出があります。 まず、科学技術会議議員及び社会保険審査会委員の任命について申し出のとおり同意を与えるに賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕
内閣から、科学技術会議議員に、兼重寛九郎君、杉野目晴貞君を、 社会保険審査会委員に川嶋三郎君を任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。 いずれも内閣申し出のとおり、任命に同意することに賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕
社会保険審査会委員川嶋三郎君は、四月十二日に任期満了となりますが、同君を再任いたしたく、社会保険審査官及び社会保険審査会法第二十二条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため、本件を提出いたしました。
内閣から、科学技術会議議員に兼重寛九郎君、杉野目晴貞君を、社会保険審査会委員に川嶋三郎君を任命したいので、それぞれ本院の同意を得たいとの申し出があります。右申し出のとおり同意を与えるに賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕
社会保険審査会委員石井通則君は、昨年十一月三日任期満了となりましたので、その後任として、川嶋三郎君を任命いたしたく、また、同委員隈部英雄君は昨年十二月十七日死亡いたしましたので、その後任として軽部弥生一君を任命いたしたく、社会保険審査官及び社会保険審査会法第二十二条の規定により、両議院の同意を求めるため、本件を提出いたしました。
○委員長(田中茂穂君) 別に御発言もなければ、社会保険審査会委員に軽部弥生一君及び川嶋三郎君を任命するにつき、同意を与えることに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
内閣から、社会保険審査官及び社会保険審査会法第二十二条第一項の規定により、軽部弥生一君、川嶋三郎君を社会保険審査会委員に任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。 本件に同意することに賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕
○坪川委員長 次に、社会保険審査会委員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、同委員に軽部弥生一君及び川嶋三郎君を任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。 本件は、これに同意を与えることとし、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
内閣から、社会保険審査会委員に軽部弥生一君、川嶋三郎君を任命したいので、本院の同意を得たいとの申し出があります。右申し出のとおり同意を与えるに賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕
小林 郁君 田中 正巳君 高瀬 傳君 中村三之丞君 中山 マサ君 古川 丈吉君 亘 四郎君 有馬 輝武君 岡本 隆一君 滝井 義高君 西村 彰一君 出席政府委員 厚生政務次官 中垣 國男君 厚生事務官 (大臣官房国立 公園部長) 川嶋 三郎
亘 四郎君 有馬 輝武君 井堀 繁雄君 岡本 隆一君 五島 虎雄君 滝井 義高君 出席政府委員 厚生政務次官 中垣 國男君 厚生事務官 (大臣官房会計 課長) 堀岡 吉次君 厚生事務官 (大臣官房国立 公園部長) 川嶋 三郎
○政府委員(川嶋三郎君) これにつきましては、認可をいたしますと、今度は設計につきまして申請が参ります。その際に、設計の確認をして認めるわけでございます。従って、まだ正確な実施案の設計にはなっておらぬわけでございます。
西村 直己君 八田 貞義君 古川 丈吉君 有馬 輝武君 井堀 繁雄君 岡本 隆一君 五島 虎雄君 滝井 義高君 堂森 芳夫君 中原 健次君 出席国務大臣 厚 生 大 臣 神田 博君 出席政府委員 厚生事務官 (大臣官房国立 公園部長) 川嶋 三郎
○政府委員(川嶋三郎君) 自然公園の中の財産権で鉱業権は大きなものでございますので、御質問の点について若干広く御説明いたしたいと思います。従来ありました財産権の尊重のために、公園の指定の際に、できるだけそういう採掘が始まるような場所については、はずすということをしておりますが、しかしながら、実際には、そこに鉱業権があり、また、それを掘りたいという希望が出てくる場合があるのでございます。
○政府委員(川嶋三郎君) 現在の温泉法は温泉の掘さく、地下資源である温泉の保護という点を重点に置いた規定でございます。その面においては、これとこの法案の運用と抵触することはございません。ただ温泉法の十四条に、温泉地区の環境を整備するという規定がございます。その温泉が国立公園、国定公園等の自然公園の中にある場合において同じ地域に両方が、もちろん目的は違いますけれども働くことがございます。
○政府委員(川嶋三郎君) 御質問は、場所でございますね。北九州の小倉、門司、八幡、この南側の——裏側にございます現在筑豊県立公園——福岡県立公園になっております。
吉江 勝保君 藤田藤太郎君 山下 義信君 田村 文吉君 竹中 恒夫君 衆議院議員 野澤 清人君 国務大臣 厚 生 大 臣 神田 博君 労 働 大 臣 松浦周太郎君 政府委員 警察庁刑事部長 中川 董治君 厚生大臣官房国 立公園部長 川嶋 三郎