運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
460件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 参議院 本会議 第31号

このような人格円満な委員長の采配があったからこそ多くの問題が指摘され、衆議院から荷崩れ状態で送付されてきたいわゆる土地利用規制法案についても、衆議院では受け入れられなかった連合審査参考人質疑を行い、参議院らしい質疑が重ねられてきたのです。立場の違いはありつつも、誰もが円満に運営されていくと思っていました。  しかし、昨日、状況は一変しました。

森本真治

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

松沢成文君 この一体となった改正法案提案者の中で、発議者提案者解釈がこのように真っ向から対立して、法的安定性を大きく損なう、これ失礼な言い方ですけど荷崩れ法案のようなものです。これが今参議院に送られてきているんですね。このままでは必ず審査会の今後の運営方法をめぐって混乱します。再び機能不全に陥るのは火を見るよりも明らかであります。  

松沢成文

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

共同提案者の中で、法案に対する解釈がこのように真っ向から対立する荷崩れ法案を平気で提出してくる衆議院憲法審査会に対して、強く抗議いたします。  このように法的安定性を大きく損なう法案提出など、常識的にあり得ません。このままでは必ず審査会運営方法をめぐって混乱し、再び機能不全に陥るのは火を見るよりも明らかです。  そこで、私たち日本維新の会として二つ提案をしたいと思います。  

松沢成文

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

先ほど、那谷屋筆頭幹事から、各党見解の大きな隔たりがある、また、維新松沢幹事より、与党、各党全く異なる見解、そして荷崩れ法案という御指摘がありました。二会派がこの法案について、その解釈について大きな疑義を示したということは非常に大きな問題だというふうに考えております。ただ、その上で、松沢幹事の御指摘の身勝手な解釈、立憲の主張でございますが、これは全く当たらないというふうに思います。  

小西洋之

2021-04-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

それから、最悪のことも考えなければいけないんではないのかなというふうに思っておりまして、以前、外洋でやはり大きな台風に遭遇したコンテナ船だとか自動車運搬船、荷崩れを起こしたというようなこともニュースで見た記憶がございます。そんな事故が起きた場合の責任がどうなっていくのか。これ、船の責任になるんだと思うんですけれど、御確認をさせていただければと思います。

熊谷裕人

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

地震が起こった際、このラックに積まれた荷物が崩れ落ちてくるとすれば、この倉庫内で働く人々にとっては大変に危険であると感じましたし、荷崩れすることで倉庫機能が維持できなくなるというリスクもございます。この倉庫内における荷崩れ防止も防災・減災対策として非常に重要であると考えますし、BCPという意味においても重要かというふうに存じます。  

安江伸夫

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

また、委員指摘営業倉庫におきましては、荷崩れによりまして保管貨物影響がないよう、その積付け状態管理することが重要であるということから、倉庫業法におきまして、倉庫ごと倉庫管理に必要な知識、能力を有する者として倉庫管理主任者を選任し、倉庫管理業務を行わせるということを倉庫業者に義務付けをしておるところでございます。  

久保田雅晴

2020-07-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

また、これはお答えをいただく部署がちょっと今のところないということで、要望にとどめさせていただきますけれども、地元長崎におきまして亡くなられた三名の中のお二人は、天候が回復しておりました七月二十五日に、長崎県諫早市にある夏の行楽地である轟の滝付近で、観光に来ていた長崎市の御家族が崖崩れに巻き込まれ、お母様と小学生の娘さんが亡くなるという大変痛ましい事故が起きました。  

西岡秀子

2020-06-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

また、配備を予定しております地対空誘導弾、地対艦誘導弾安全装置により電気を遮断し発射できない状態で、また、これらの誘導弾は頑強な箱の中に収納し、衝撃に耐え得る構造となっており、火薬庫内では、専用の器具で固定することで地震等の荷崩れによる落下を防止するなどの措置を講じます。  このような何重にもわたる安全措置により、意図しない火災や爆発が起こらないよう万全を期していく考えでございます。  

高木健司

2020-06-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

また、再度災害防止対策につきましては、原則人家五戸以上かつ高さ十メーター以上の箇所に限定されているところでございますけれども、激甚災害に指定された場合には、人家二戸、高さ五メーターの小規模な崖崩れ対策に対しても支援できる制度平成元年に創設するなど、これまでも対応できる箇所の拡充に取り組んできたところでございます。  

五道仁実

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そういった中で、参議院質疑を見ておりますと、このような需給バランスのこれ以上の崩れ原木価格の下落を回避するために、国有林民有林について地域の実態に沿った原木生産量調整をしているということでございますけれども、立木販売搬出期間の延長など、具体的にどのように調整を図っているのか、お伺いいたします。

広田一

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

中国地方ほどの規模ではございませんが、大量の降雨で地盤が緩み、ため池の決壊、また崖崩れが多発をいたしました。私の義理の母親も、崖の下に暮らしておりまして、避難勧告が出され、公民館に一泊、宿泊避難をいたしました。  そうした中で、公民館が崖の下に立地している、レッドゾーン、イエローゾーン指定されている、そういうケースがございます。

鬼木誠

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

政府参考人高橋俊之君) 今回の年金部会では、昨年の財政検証の結果を踏まえて、二つの柱、一つは多様な就労年金制度に反映する被用者保険適用拡大ですが、もう一つ就労期間の延伸によります年金水準の確保、充実という二つありまして、この二つ課題共に、基礎年金水準、あるいは一階と二階のバランス崩れをどう対応していくかということに関連するわけでございます。  

高橋俊之

2020-03-25 第201回国会 参議院 予算委員会 第14号

○国務大臣(赤羽一嘉君) まず、二月五日午前八時に襲いました逗子市の民有地斜面の崖崩れで将来のある若い方が一名亡くなられたこと、心から御冥福をお祈り申し上げたいと思いますし、また、御遺族の皆様に心よりお見舞いを申し上げたいと思います。  今お話ございましたように、近年の激甚災害土砂災害を見ても、その起因するところというのは、管理が不全な、管理がされていない民有地というのは大変多い。

赤羽一嘉

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そのような様々な生活スタイル崩れというのもありますが、それだけでなく、感染の経路のポテンシャルですが、可能性が広がってしまうこともあり得ます。これは当初政府が余り想定していなかったのではないかと思います。  日々ですね、まあ個人的な話になって申し訳ないんですが、どのようにこの一週間を乗り切ってきたかといいますと、まず、金曜日までの時点でほかに行き場がない子供たちを自分のネットワークで募りました。

三浦瑠麗

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

逗子市で発生いたしました崖崩れに対する国の、総務省そして国交省の対応ということについて伺います。  時間もございますので余り詳しく申し上げられませんが、二月五日に突然、民有地の崖が崩落をいたしまして、下が逗子市道でありましたので、そこを通る高校生の方がお亡くなりになりました。心から御冥福をお祈りしたいと思います。  

早稲田夕季

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

去る二月五日午前八時ごろ、逗子市の崖崩れで、民有地斜面において、降雨がない状態で崖崩れが発生し、一名の方が亡くなりました。心より御冥福を申し上げたいと思います。  委員承知のとおり、国交省として、すぐさま神奈川県の要請を受けまして土砂災害専門家を現地へ派遣して、現時点考えられる原因を推定しました。また、崖崩れ箇所に必要な対策神奈川県と逗子市に提案してきたところでございます。  

今井一之

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

指摘をいただきました農地ののり面でございますけれども、もともと土の斜面であったものを、平成二十七年の災害時に、のり面の下にコンクリート擁壁を設置しますとともに、のり面勾配を緩くする工法復旧をしたものですけれども、しかしながら、今回の台風十九号によりまして擁壁上部のり面の一部が再度被災をしたことから、のり崩れの要因を十分に検討し、同様の災害が生じないように復旧工法等技術的支援を行い、再度災害

安部伸治

2019-11-27 第200回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、崩落した土砂施設区域内にとどまっていることから、現時点において、崖崩れによる施設区域内外において影響は生じておりません。  他方、地元皆様の御懸念は承知をしております。引き続き、測定機材を用いた崩落箇所周辺の観測など状況の把握を継続しつつ、適切に対応していく考えです。  

山本ともひろ

2019-11-27 第200回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

ことし八月ごろと言われておりますが、辺野古弾薬庫付近で崖崩れがあったときも、周辺には知らされず、住民の方は不安な思いをされております。弾薬庫に何が保管されているのかもわからないのも当然です。  米軍基地内で事故災害があった場合、周辺住民の方の安全をどう確保するつもりなのか、お答えをいただきたいと思います。  

松田功