運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1957-11-12 第27回国会 衆議院 建設委員会 第3号

 同(田中久雄紹介)(第八五四号)  同(早稲田柳右工門紹介)(第八五五号)  日本住宅公団特定分譲住宅償還金利子引下げに  関する請願櫻井奎夫君紹介)(第八五六号) 同月十一日  鳥取火災復興土地区画整理に伴う墓地移転に関  する請願古井喜實紹介)(第一二六四号)  日光改修工事促進に関する請願江崎真澄君  紹介)(第一二八九号)  県道一宮、江南、犬山線舗装に関する請願(江  崎真澄紹介

会議録情報

1957-11-04 第27回国会 衆議院 予算委員会 第1号

十一月一日  委員長山崎巖辞任につき、その補欠として江  崎真澄君が議院において委員長に選任された。 同月二日  委員宇都宮徳馬君及び河野金昇辞任につき、  その補欠として戸塚九一郎君及び田中久雄君が  議長指名委員に選任された。 同月四日  委員勝間田清一辞任につき、その補欠として  石村英雄君が議長指名委員に選任された。

会議録情報

1957-05-17 第26回国会 衆議院 建設委員会 第24号

 同(渡辺惣蔵紹介)(第一三七号)   二七 同(西村彰一紹介)(第一三八号)   二八 第二万之瀬橋架設に関する請願外一件      (床次徳二紹介)(第二〇五号)   二九 道路財源確立等に関する請願田中      幾三郎君紹介)(第二〇六号)   三〇 道路財源確立等に関する請願鈴木      善幸君紹介)(第三〇〇号)   三一 木曾川改修工事促進に関する請願(江      崎真澄紹介

会議録情報

1956-12-12 第25回国会 衆議院 法務委員会 第5号

第六三号)  五 大阪簡易裁判所庁舎移転に関する請願(世    耕弘一紹介)(第二〇五号)  六 外国人登録法の一部改正に関する請願(岡    田春夫君外二名紹介)(第二四七号)  七 印章法及び印章師法制定に関する請願(松    岡松平紹介)(第一三六号)  八 更生保護関係事業窮状打開に関する請願    (鈴木周次郎紹介)(第三一七号)  九 保護司実費弁償金増額等に関する請願(江    崎真澄紹介

会議録情報

1956-06-01 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第53号

植村武一君紹介)(第一〇七二号) 九六 同(大野市郎紹介)(第一〇九九号) 九七 地方自治法改正に関する請願中馬辰猪    君紹介)(第一〇二六号) 九八 公衆浴場業に対する固定資産税軽減に関す    る請願永田亮一紹介)(第一〇六九    号) 九九 公衆浴場業に対する事業税軽減に関する請    願(永田亮一紹介)(第一〇七〇号) 一〇〇 軽油引取税設定反対に関する請願(江    崎真澄紹介

会議録情報

1955-07-30 第22回国会 衆議院 商工委員会 第52号

電気記念日及び電気愛護の日制定に関す   る請願中村三之丞紹介)(第二二五〇   号)  四四 石炭鉱業合理化臨時措置法制定反対に関   する請願多賀谷真稔紹介)(第二三三一   号)  四五 発明事業の振興に関する請願黒金泰美   君紹介)(第二四五〇号)  四六 繊維品品質表示法制定反対に関する請願   (江崎真澄紹介)(第二四五一号)  四七 服地用スフ織物登録に関する請願(江   崎真澄紹介

会議録情報

1953-03-12 第15回国会 衆議院 文部委員会 第18号

        文部政務次官  廣瀬與兵衞君         文部事務官         (大学学術局         長)      稻田 清助君  委員外出席者         参議院議員   矢嶋 三義君         専  門  員 石井  勗君        専  門  員 横田重右衞門君     ――――――――――――― 三月十一日  委員木村文男辞任につき、その補欠として江  崎真澄

会議録情報

1952-12-23 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

密造酒対策に関する請願南條徳男君紹    介)(第一三三七号) 一九五 二輪自動車及び三輪乗用自動車に対する    物品税撤廃請願首藤新八紹介)(第    一三三九号) 一九六 日本製写真機等に対する物品税撤廃の請    願(飯塚定輔紹介)(第一三四〇号) 一九七 帽子に対する物品税廃止請願中村幸    八君紹介)(第一三四一号) 一九八 七宝製品に対する物品税撤廃請願(江    崎真澄紹介

会議録情報

1952-12-22 第15回国会 衆議院 建設委員会 第7号

浦幌、厚内間道路開設請願高倉定助    君紹介)(第一二七九号) 一二二 村山地帯本沢川改修工事施行請願(    松浦東介紹介)(第一二八〇号) 一二三 鳴海町地内扇川に改修工事施行請願(    中峠國夫君外一名紹介)(第一二八一号) 一二四 土木建築関係技能者養成制度確立に関す    る請願石野久男紹介)(第一二八八    号) 一二五 日光改修工事促進等に関する請願(江    崎真澄紹介

会議録情報

1952-07-30 第13回国会 衆議院 文部委員会 第43号

同月二十八日  委員首藤新八辞任につき、その補欠として江  崎真澄君が議長指名委員に選任された。 同月二十九日  委員平川篤雄辞任につき、その補欠として笹  森順造君が議長指名委員に選任された。 同月三十日  委員山本猛夫君及び松本七郎辞任につき、そ  の補欠として青木孝義君及び受田新吉君が議長  の指名委員に選任された。

会議録情報

1952-07-30 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第108号

げに関する請願    (三宅則義紹介)(第四二一四号)  七 個人企業に対する租税体系の不均衡是正に    関する請願甲木保紹介)(第四二六八    号)  八 旧名古屋陸軍造兵厰高蔵製造所払下げに関    する請願江崎真澄君外一名紹介)(第四    三〇三号)  九 洋紙に対する物品税撤廃請願宮幡靖君    紹介)(第四三九二号) 一〇 七宝焼製品に対する物品税撤廃請願(江    崎真澄紹介

会議録情報

1952-06-30 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第101号

橋本金一君紹介)(第九五号) 一五 水あめぶどう糖に対する物品税撤廃請願    (小川原政信紹介)(第四六号) 一六 課税の適正化等に関する請願中西伊之助    君紹介)(第九六号) 一七 公務員の退職給与制度確立に関する請願(    福田繁芳紹介)(第九七号) 一八 葉たばこ収納代金前渡に関する請願松本    善壽紹介)(第一四二号) 一九 七宝焼製品に対する物品税撤廃請願(江    崎真澄紹介

会議録情報

1952-06-25 第13回国会 衆議院 農林委員会 第48号

菜製糖株式会社清水工場再建整備    に関する請願伊藤郷一君紹介)(第六四    七号) 七四 北安曇郡下の客土事業に対する国庫補助に    関する請願増田甲子七君紹介)(第一九号) 七五 北海道土地改良事業に関する請願小川原    政信紹介)(第五六号) 七六 荒川及び駒込川の毒水排除に関する請願(    山崎岩男紹介)(第三〇六号) 七七 佐屋用水改良事業促進に関する請願(江    崎真澄紹介

会議録情報

1952-06-23 第13回国会 衆議院 建設委員会 第43号

三一一 同(山本猛夫紹介)(第二三七一号) 三一二 同(河野謙三紹介)(第二三七二号) 三一三 同(圖司安正紹介)(第二三七三号) 三一四 同(河原伊三郎紹介)(第二三九八    号) 三一五 同(西村英一紹介)(第二四二三号) 三一六 同(石原圓吉紹介)(第二四二四号) 三一七 同外三件(坪川信三紹介)(第二四二    五号) 三一八 鍋田川に国直轄改修工事施行請願(江    崎真澄紹介

会議録情報

1952-06-19 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

) 四八 元軍人老齢者恩給復活に関する請願(田    中伊三次君紹介)(第二八八〇号) 四九 同(關谷勝利紹介)(第二八八一号) 五〇 元軍人老齢者恩給復活に関する請願(佐    瀬昌三紹介)(第二九三九号) 五一 元軍人老齢者恩給復活に関する請願(前    尾繁三郎紹介)(第三一〇四号) 五二 同(遠藤三郎紹介)(第三一〇五号) 五三 元軍人老齢者恩給復活に関する請願(江    崎真澄紹介

会議録情報

1952-02-05 第13回国会 衆議院 郵政委員会 第2号

政 大 臣 佐藤 榮作君  出席政府委員         郵政政務次官  寺本  齋君         郵政事務官         (簡易保險局         長)      白根 玉喜君  委員外出席者         専  門  員 稻田  穣君         専  門  員 山戸 利生君     ————————————— 一月三十一日  委員山本猛夫辞任につき、その補欠として江  崎真澄

会議録情報

1952-02-04 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

運輸事務官         (鉄道監督局         長)      荒木茂久二君  委員外出席者         運輸事務官         (鉄道監督局国         有鉄道部長)  細田 吉藏君         專  門  員 岩村  勝君         專  門  員 堤  正威君     ――――――――――――― 一月三十日  委員山本猛夫辞任につき、その補欠として江  崎真澄

会議録情報

1951-11-28 第12回国会 衆議院 農林委員会 第14号

紹介)(第六三七号) 四七 同(小淵光平紹介)(第六八七号) 四八 同(鈴木正文紹介)(第六八八号) 四九 食糧事務所職員行政整理反対に関する請    願(黒田寿男紹介)(第六三八号) 五〇 名古屋農地事務局設置請願江崎真澄君    紹介)(第六三九号) 五一 飼肥料作物採種圃助成に関する請願(河口    陽一君紹介)(第六四〇号) 五二 佐屋用水改良事業促進に関する請願(江    崎真澄紹介

会議録情報

1951-11-28 第12回国会 衆議院 建設委員会 第7号

一三四 名古屋隧道開さく請願長野長廣君紹    介)(第一二三九号) 一三五 土木災害復旧工事施行年限短縮請願(    上林山榮吉君外九名紹介)(第二一四〇    号) 一三六 不動産取引法制定に関する請願押谷富    三君紹介)(第一二五〇号) 一三七 台風ルースによる災害応急措置に関する    請願永田節紹介)(第一二六九号) 一三八 鍋田川に国直轄改修工事施行請願(江    崎真澄紹介

会議録情報

1951-05-31 第10回国会 衆議院 電気通信委員会 第21号

修三君         電気通信技官         (施設局施設部         長)      平井  始君         專  門  員 吉田 弘苗君         專  門  員 中村 寅市君     ————————————— 五月三十一日  委員井手光治君、犬養健君、井上信貴男君、大  西弘君、森下孝君及び苫米地義三辞任につき、  その補欠として原田雪松君、黒澤富次郎君、江  崎真澄

会議録情報