運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-04-23 第156回国会 参議院 本会議 第19号

国務大臣竹中平蔵君) 島袋議員から一問、御質問いただきました。消費者保護法制において消費者意見表明を広く求めるような法改正を考えていないのかというお尋ねでございます。  消費者が積極的に意見表明を行って、その意見が反映された消費者政策を推進する、これはもう当然必要なことであります。このため、現に消費者保護基本法におきまして消費者意見施策に反映させていくべき旨を規定をしております。  

竹中平蔵

2003-04-02 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

また、島袋議員現地参加されました。  以下、調査の概要を申し上げます。  沖縄県は、全国平均と比較しても高い失業率など、早急な解決を要する課題を抱えておりますが、昨年から開始された沖縄振興計画では、本県経済の大黒柱である観光産業の一層の発展、情報通信産業の集積、中小零細企業の多い製造業活性化等を通じた自立型経済等に向けた諸施策を強力に展開して、豊かな社会の形成を目指しております。

中島啓雄

2002-11-22 第155回国会 参議院 本会議 第8号

内閣総理大臣小泉純一郎君) 島袋議員にお答えいたします。  構造改革特区創設日本経済活性化についてのお尋ねでございますが、もとより、この特区だけで日本経済活性化するとは思っておりません。特区に併せまして、行財政改革あるいは金融改革税制改革歳出改革、様々の構造改革が必要なのは言うまでもございません。

小泉純一郎

2002-11-22 第155回国会 参議院 本会議 第8号

国務大臣福田康夫君) 島袋議員から構造改革特区関連政府提供テレビ番組名とその経費についてお尋ねがございました。  構造改革特区につきましては、これまで、「そこが聞きたい 構造改革」、「新ニッポン探検隊」及び「政策対談 明日への架け橋」の三つの政府広報番組において広報を実施し、その経費は約二千九百万円であります。  

福田康夫

2002-03-12 第154回国会 衆議院 環境委員会 第3号

一九九九年の十一月十六日に参議院の国土・環境委員会で行われたやりとりの中なのですが、島袋議員が嘉手納や普天間飛行場の騒音問題についてここで質問をされています。そのとき、当時の政務次官が、このころは環境庁ですね、「環境庁といたしましては、今後とも防衛施設庁等と連携を図りまして、環境基準の達成に向けまして、同時に航空機騒音の一層の軽減を図るべく頑張る決意でございます。」

原陽子

2000-11-08 第150回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

なお、八月二十四日と二十五日には、島袋議員現地参加もいただきました。  本土復帰以降、これまで三次にわたる沖縄振興開発計画が策定され、これに基づき各般の施策が講じられてまいりましたが、三次振計の終了が一年数カ月後となった現在、ポスト三次振計が重要な課題となってきております。

末広まきこ

1999-05-20 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第9号

公述人新垣勉君) 島袋議員の問題は非常に重要な問題だと思います。この法案の中身をよく理解すれば、その影響があることは歴然としています。  といいますのは、この法案は、自衛隊を初めとして政府機関が総力を挙げて米軍を支援する新たな行為をとるところに大きな特徴があるわけです。それからもう一つは、民間に対して政府の権力や経済力を使って協力を要請するところに最大の特徴があるわけです。

新垣勉

1999-05-12 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第5号

最初に、先ほど自民党の市川議員も取り上げられましたけれども、昨日の本委員会質問されました島袋議員も後ほど述べられるのではないかと思いますが、私の方が質問順で先でございますので幾つ指摘させていただきます。  昨日の本特別委員会島袋委員幾つかの事例を例示しながら、いわゆる沖縄がこの法律の成立によって真っ先に周辺事態影響をもろに受けるんだろう、こういうことが予想されると。

齋藤勁

1999-05-12 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第5号

国務大臣野呂田芳成君) 私は、島袋議員の御質問に答えまして、確かに、地理的条件からいっても基地が多く存在することがあることを考えても、委員が言われることはあり得るのじゃないか、こういうふうに答弁しているんであって、多大の危険があるとか過重な負担がかかるとかと言った覚えはございません。  

野呂田芳成

1998-01-29 第142回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣橋本龍太郎君) 島袋議員沖縄県の県民の気持ちとして要約された場合にはそのような要約になる、そのお気持ちは前にも拝聴し、私も理解をいたすものです。  他方、基地沖縄に偏在していることについて、その原因がどこにある、今お尋ねでございました。本来なら第二次世界大戦以前から申し上げるべきなのかもしれませんが、そこは失礼をさせていただきます。  

橋本龍太郎

1994-02-09 第129回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

国際交流の具体的なあり方に即して部分的にお答えするとしますと、個人ベース国際交流というのが日本でも主張されるようになりましたときは確かにアメリカ影響のもとでございまして、国際交流といえば東京から太平洋を越えてアメリカの方に向かってやるというイメージをずっと持ってきたと思いますけれども、先ほど島袋議員からの御質問にもありましたように、現在では東京一極集中あるいは太平洋越えというだけの国際交流ではない

平野健一郎

  • 1