2016-11-16 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第5号
衆議院では、参考人の岩月浩二弁護士が、議論を起こさせないための意図的な誤訳ではないかとも指摘しています。原文で言うまれな状況というのは何を意味するのか、どういう場合を想定しているのか、大臣、お答えいただけますか。
衆議院では、参考人の岩月浩二弁護士が、議論を起こさせないための意図的な誤訳ではないかとも指摘しています。原文で言うまれな状況というのは何を意味するのか、どういう場合を想定しているのか、大臣、お答えいただけますか。
○畠山委員 時間がまだ少しありますので、岩月参考人、もう一言お伺いしてよろしいでしょうか。 過去のさまざまな事例が先ほど述べられましたけれども、主に一国、とりわけアメリカが勝利することが多くあったというふうな事実を述べられていましたが、一言で言ってその理由というのは何だとお考えですか。
○岩月参考人 御指摘の協定等は、大半が途上国との間のものであって、今まで憲法違反の問題が顕在化しなかったというふうに理解しています。したがって、潜在的違憲状態にあるというのが私の考え方です。
次に、岩月参考人にお願いいたします。
○中村専門員 請願者福島県岩月町幽岳小百合外一名、紹介議員河原田稼吉君外一名。本請願の要旨は、福島県喜多方市と山形県米沢市との問は交通上重要なる地位を占めるため、バス運行の運動を続けること七年にしてようやくその実現を見ようとしており、また観光及び地下資源の開発上重要視され将来の発展を期待されているので、両者間の電信電話線を撤去しようとする政府の意図は非文化的行政である。
矢作町の岩月軍次という人で、この人は町会議長までした人です。静岡県の稲取の中村玉助、この人は自殺一歩手前です。あたり近所から責められて、償うことができないという状態にある。私の知つた限りにおいても二つか三つある。少くとも全国で今度の被害者はあなた方のとつた行動に対しては非常に不満やる方ないものがあるだろうと思う。それは欲の皮のつつぱつた者は損したつて済むが、そうばかりとは言えない。