運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1987-08-25 第109回国会 参議院 外務委員会 第2号

政府委員藤井宏昭君) ただいまの点は、先ほどから述べておりますように、非常に詳細にチェックしたわけではございませんが、突然の御質問でございまして、我々の持っておるこの米軍の資料によりますと、EOD、グループ1というのではございませんけれども、EODというものが横田それから富士、岩国等にもあるということでございます。

藤井宏昭

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

塩田政府委員 米軍としましては、現在厚木のほかに三沢あるいは一部岩国等も使っておるわけでございますが、大変距離が遠いということで、実は厚木に今回のような問題が起こっているわけでございます。米軍要望としましては、厚木から距離的に百ノーチカルマイル程度、百八十キロぐらいのところで代替施設はないか、こういう要望を出しておるわけでございます。

塩田章

1981-05-25 第94回国会 参議院 本会議 第20号

次に、沖繩岩国等基地の総点検を実施せよとのお話でありましたが、すでに述べましたとおり、安保条約上いかなる核兵器の持ち込みも事前協議の対象とされており、事前協議に関する約束を履行することは米国にとって安保条約上の義務であります。政府としては、安保条約日米両国信頼関係に基づいている以上、米国のかかる約束が履行されていることに何ら疑いを有しておりません。  

鈴木善幸

1978-03-23 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

横田岩国等米軍基地におきましては、日米地位協定の適用を受けない一般の外国人出入国相当数ございます。これについて出入国管理を行う必要がございます。また出張所設置予定周辺には、多数の外国人が居住しております。それらの在留管理を行う必要もございます。これが出張所を設ける理由でございます。

吉田長雄

1972-08-10 第69回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

実は四十——ちょっとはっきりした数字は忘れましたが、四十一、二年ごろであったかと思いますが、横須賀佐世保岩国等基地におきまして、いま先生が御指摘いただきましたようなAサインに類するようなことが行なわれておるということを聞きまして、その点は十分取り締まりをいたしまして、まあなくしたというふうな事実がございます。

本庄務

1971-12-29 第68回国会 参議院 本会議 第1号

沖繩辺野古及び知花弾薬庫核兵器が貯蔵されているという疑問、及び本土岩国等米軍基地核兵器が貯蔵され、核部隊が存在するという疑問は全く解明されていません。  二つは、毒ガス問題であります。米軍の完全に撤去したとの発表にもかかわらず、十月下旬より十一月上旬にかけて毒ガスの移動が行なわれ、レッド・ハット・エリアの標識のある貯蔵庫が知花に新設された疑問は解明されていません。  

森中守義

1970-12-04 第64回国会 衆議院 外務委員会 第1号

むろん沖繩岩国等に相当な海兵師団中心とする航空兵等及びあれが残るわけでございましょうけれども、本土だけのほうからいえば画期的なものになるのじゃないかと思う。したがってこれはいわゆる安全保障条約のあれからいえば、やはりこれだけの大きな兵力がなくなるということについては、当然事前協議をかけてくる問題なんでしょうか。その点はどういうふうにお考えでしょうか。

曾禰益

1970-10-12 第63回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第4号

足鹿覺君 具体的な御答弁がありまして、今後の運用を見守りたいと存ずるのでありますが、さらに具体的な例をあげて伺いますが、三沢厚木横田岩国等飛行場並びに横須賀佐世保両港については、長期にわたって米軍が運用するという情勢分析に立っておられますか。これらの基地についても自衛隊の管理に移行させる方針で今後米軍側と折衝し、アメリカ側といろいろな高度な話し合いをなさろうとしておられますか。

足鹿覺

1970-07-10 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

かりにいま東京湾の中にある、あるいは四日市もそうでありましょうし、あるいは山口県の岩国等においてもたくさんそういうものがあるようでありますが、こういう石油コンビナートで火災が起きた場合にどう対処するか、どういう想定ができるかというようなモデルがございましたら、ひとつこの際そういう問題を明らかにしてもらいたい。そうして、その上に立ってお互いに検討する必要がありはしないか。

門司亮

1970-07-07 第63回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

北から、青森県の三沢、それから東京都の多摩、同じく東京都の朝霞、神奈川県の厚木、それからキャンプ座間山口県の岩国、それから福岡県の雁ノ巣、長崎県の崎辺と、こういうふうになっておるのでございまして、これらのうち三沢厚木それから岩国等は、これは飛行場のまあ安全地帯を兼ねたようなものになっております。

山上信重

1970-04-21 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

第十六戦術偵察中隊といいますか、そういうものが移ってきたり、または岩国等においてはファントムの戦闘機がいままでになく大量にそこに移駐してきております。そういった意味では、ベトナム戦の縮小、沖繩返還に伴って、一部ではありますけれども、在日米軍基地は強化されるという面もあるわけであります。  

伊藤惣助丸

1968-05-16 第58回国会 参議院 法務委員会 第18号

外人と申しましても、結局、横須賀佐世保岩国等の、いわゆる米軍基地周辺中心になっておるわけでございます。そういったものにつきましては、横須賀が七十一件、佐世保が三十二件、岩国が五十二件、こういう数になっております。これは必ずしも御質問外人を相手にした女性そのものの検挙とは少し違っておりますけれども、いまのところ、その程度のお答えしかできないわけでございます。

本庄務

  • 1
  • 2