運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1991-04-16 第120回国会 参議院 運輸委員会 第5号

参考人岡田宏君) ただいま先生からお話がございましたように、鉄道建設公団が創立されました経緯は、当時日本国有鉄道鉄道の新線建設を行っておりましたけれども日本国有鉄道といたしましては独立採算制の建前あるいは既設線の大幅な整備増強計画に力を注いでいるという関係上、鉄道新線建設についてまではこれを積極的に推進し得ない状況にある、そういう経緯で私ども日本鉄道建設公団が設立をされたというふうに承知をいたしております

岡田宏

1991-04-16 第120回国会 参議院 運輸委員会 第5号

       有鉄道改革推進        部長       黒野 匡彦君        運輸省地域交通        局長       佐々木建成君        運輸省貨物流通        局長       吉田 耕三君    事務局側        常任委員会専門        員        長谷川光司君    参考人        日本鉄道建設公        団総裁      岡田  宏

会議録情報

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

正充君         大蔵省主計局主         計官      原口 恒和君         通商産業省通商         政策局西欧アフ         リカ中東課中東         アフリカ室長  濱田 隆道君         建設省都市局都         市再開発課長  亀本 和彦君         参  考  人         (日本鉄道建設         公団総裁)   岡田  宏

会議録情報

1991-02-28 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

        部長      松波 正壽君         運輸省貨物流通         局長      吉田 耕三君         建設省都市局長 市川 一朗君         建設省道路局長 藤井 治芳君  委員外出席者         消防庁救急救助         課長      飯田志農夫君         参  考  人         (日本鉄道建設         公団総裁)   岡田  宏

会議録情報

1990-04-18 第118回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

        科学技術庁原子         力局核燃料課長 結城 章夫君         外務省国際連合         局原子力課長  貞岡 義幸君         労働省労政局労         働法規課長   山中 秀樹君         建設省建設経済         局建設業課長  木下 博夫君         参  考  人         (日本鉄道建設         公団総裁)   岡田  宏

会議録情報

1986-11-25 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第8号

説明員岡田宏君) 中央線三鷹—立川間複々線高架計画につきましては、都市計画事業として施行される、と同時に、旅客鉄道会社といたしましては複々線化ということで輸送力増強工事というものがあわさって計画をされるということになるわけでございますけれども、これにつきましては昭和五十年代の当初から、いわゆる事業調査ということで、都市計画事業をする事業調査が行われている段階でございます。

岡田宏

1986-11-25 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第8号

説明員岡田宏君) 先ほど御答弁申し上げましたように、手当てしております土地複々線化のために必要な用地のごく一部でございます。  それから先ほど四十年代前半からというふうに御答弁を申し上げたかと思いますが、四十年代の後半からおおむね十年間にわたってということでございまして、まことに失礼をいたしました。謹んで訂正をさせていただきます。

岡田宏

1986-11-22 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号

     柳  克樹君        自治省財政局長  矢野浩一郎君        自治省税務局長  津田  正君        消防庁次長    山越 芳男君    事務局側        常任委員会専門        員        高池 忠和君    説明員        日本国有鉄道総        裁        杉浦 喬也君        日本国有鉄道常        務理事      岡田  宏

会議録情報

1986-11-22 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号

説明員岡田宏君) 用途地域でございますとか容積率建ぺい率をお定めになっておられるのは建設省の所管ということになるわけでございますので、私どもがあれこれ申し上げるのは大変申しわけないと思うのでございますけれども、ただ国鉄あるいは清算事業団の立場といたしましては、現在この汐留の大部を占めております東部地域が準工業地域であり、そこの容積率が四〇〇%、建ぺい率が六〇%という形になっておりますのは、今までこれがあのような

岡田宏

1986-11-21 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第6号

自治大臣官房審        議官       渡辺  功君        自治省財政局長  矢野浩一郎君        自治省税務局長  津田  正君    事務局側        常任委員会専門        員        高池 忠和君    説明員        日本国有鉄道総        裁        杉浦 喬也君        日本国有鉄道常        務理事      岡田  宏

会議録情報

1986-11-21 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第6号

説明員岡田宏君) 新幹線におきますところの降雨時の運転規制等の措置がどのような仕組みでとられていくのかということについて、まず御説明を申し上げます。  約十キロから十五キロの間隔に設けております管理室という制度がございます。この管理室には雨量計が整備されております。この雨量計自記記録計ということになっております。

岡田宏

1986-11-13 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第4号

  北村廣太郎君        建設省住宅局長  片山 正夫君        自治省財政局長  矢野浩一郎君        自治省税務局長  津田  正君    事務局側        常任委員会専門        員        多田  稔君    説明員        日本国有鉄道総        裁        杉浦 喬也君        日本国有鉄道常        務理事      岡田  宏

会議録情報

1986-11-13 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第4号

説明員岡田宏君) 個々の用地の単価の問題につきましては、衆議院の委員会でもたびたび申し上げておりますけれども、いずれ公開競争入札によって売却をされるということが予定されているわけでございまして、これらの価格につきましては、公開競争入札のときの予定価格を予想されるような一つの値をお示しすることになるということから、公開は申し上げないということで御了解をいただいております。

岡田宏

1986-11-13 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第4号

説明員岡田宏君) 取引実例はいろいろ参考にいたしておりますが、それの具体的な実際にその土地評価するに当たって用いた取引実例等価格を申し上げますのは当該地予定価格そのものを申し上げるようなことになりますので、それを申し上げることについては御容赦をいただきたいというふうに考えます。

岡田宏

1986-10-24 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第11号

      平賀 俊行君         労働省職業安定         局長      白井晋太郎君         建設省都市局長 北村廣太郎君         自治省財政局長 矢野浩一郎君         自治省税務局長 津田  正君  委員外出席者         日本国有鉄道総         裁       杉浦 喬也君         日本国有鉄道常         務理事     岡田  宏

会議録情報

1986-10-23 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第10号

岡田)説明員 今調査中でございます。地域としましては、先生今御指摘がございました大阪地域の、それから軌道工ということでよろしゅうございますでしょうか、少し職種と地域を限定させていただきませんと、大変膨大な資料に当たりますものですから。——それでは、そのようにして今調査を進めております。

岡田宏

1986-10-22 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第9号

        労働省職業安定         局長      白井晋太郎君         自治大臣官房長 持永 堯民君         自治省行政局公         務員部長    柳  克樹君         自治省税務局長 津田  正君  委員外出席者         日本国有鉄道総         裁       杉浦 喬也君         日本国有鉄道常         務理事     岡田  宏

会議録情報

1986-10-08 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第4号

岡田)説明員 先生指摘のございましたトンネルは、横須賀線東京—品川間のトンネルでございます。これは四十三年度に着工いたしまして、五十一年に完成をいたしております。地下三十メートルのところを通っております。工事に着手いたしました当時では、地下水位が非常に低位に安定をいたしておりました。

岡田宏

1986-10-08 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第4号

岡田)説明員 先生お尋ねの件につきましては、実は五十九年の秋ごろ、現場における資材の帳面とそれから実際の物品との間にいろいろ乖離があるのではないかということで、大変な調査を実施したわけでございます。五十九年の秋、それから六十年の春、六十年の秋、そういった三回にわたりまして、現場の実態と帳簿上のものとの精査をいたしまして、一応全部整理をしたわけでございます。

岡田宏

1986-10-07 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第3号

        建設省住宅局長 片山 正夫君         自治大臣官房審         議官      渡辺  功君         自治省行政局公         務員部長    柳  克樹君         自治省税務局長 津田  正君  委員外出席者         日本国有鉄道総         裁       杉浦 喬也君         日本国有鉄道常         務理事     岡田  宏

会議録情報

1986-10-07 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第3号

岡田)説明員 六十一年九月末におきます国鉄保有土地の未登記でございますが、未登記件数面積について申し上げます。  件数は約二万筆、面積にいたしまして、推定でございますが、三百三十ヘクタールぐらいであるというふうに考えております。なお、これらの処理は、年度内に完成をすべく今鋭意進めているところでございます。

岡田宏

1986-05-15 第104回国会 参議院 運輸委員会 第12号

局長       武石  章君        労働大臣官房審        議官       稲葉  哲君        労働省労政局長  加藤  孝君    事務局側        常任委員会専門        員        多田  稔君    説明員        日本国有鉄道総        裁        杉浦 喬也君        日本国有鉄道常        務理事      岡田  宏

会議録情報

1986-05-15 第104回国会 参議院 運輸委員会 第12号

説明員岡田宏君) 先日、九州新聞に掲載をされておりました九州総局作成長期防災計画ということが御質問の対象だと思いますけれども、この長期防災計画と申しますのは、九州総局の本局、すなわち旧門司局でございますが、旧門司局工事グループ部内検討の際に参考とするために作成している仮定段階資料でございまして、九州総局としてこれをオーソライズをしたというような公式資料ではないわけでございます。

岡田宏

1986-05-14 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

        政策局商政課長 山下 弘文君         運輸大臣官房国         有鉄道部国有鉄         道再建企画調整         官       岩村  敬君         郵政大臣官房建         築部管財課長  栗原 俊一君         自治省行政局行         政課長     濱田 一成君         日本国有鉄道常         務理事     岡田  宏

会議録情報

share