1970-12-17 第64回国会 参議院 本会議 第6号
よって、議長は、中央選挙管理会委員に大浜英子君、近藤英明君、岡崎三郎君、石田次男君、渡辺年之助君を、 同予備委員に小島憲君、近藤操君、堀米正道君、小沢省吾君、山崎礼二君をそれぞれ指名いたします。 —————・—————
よって、議長は、中央選挙管理会委員に大浜英子君、近藤英明君、岡崎三郎君、石田次男君、渡辺年之助君を、 同予備委員に小島憲君、近藤操君、堀米正道君、小沢省吾君、山崎礼二君をそれぞれ指名いたします。 —————・—————
議長は、中央選挙管理会委員に大浜英子君、近藤英明君、岡崎三郎君、石田次男君及び渡辺年之助君を指名いたします。 また、同予備委員に小島憲君、近藤操君、堀米正道君、小沢省吾君及び山崎礼二君を指名いたします。 ————◇————— 公安審査委員会委員任命につき同意を求める の件
よって、議長は、中央選挙管理会委員に、大浜英子君、近藤英明君、藤牧新平君、岡崎三郎君、石田次男君を、 同予備委員に、小島憲君、近藤操君、横山泰治君、手島博君、小沢省吾君を 指名いたします。 —————・—————
議長は、中央選挙管理会委員に 大浜 英子君 近藤 英明君 藤牧 新平君 岡崎 三郎君 石田 次男君 を指名いたします。 また、中央選挙管理会委員の予備委員に 小島 憲君 近藤 操君 横山 泰治君 手島 博君 小沢 省吾君 を指名いたします。 ————◇—————
よって議長は、中央選挙管理会委員に大浜英子君、山浦貫一君、藤牧新平君、岡崎三郎君、山崎広君を、 同予備委員に近藤英明君、小島憲君、中村勝正君、仲井英雄君、米山雄治君を指名いたします。 —————・—————
議長は、中央選挙管理会委員に 大浜 英子君 山浦 貫一君 藤牧 新平君 岡崎 三郎君 山崎 広君 を指名いたします。 また、中央選挙管理会委員の予備委員に 近藤 英明君 小島 憲君 中村 勝正君 仲井 英雄君 米山 雄治君 を指名いたします。
————————————— 中央選挙管理会委員及び同予備委員指名の件 委 員 大浜 英子君(自推薦) 山浦 貫一君(同 ) 藤牧 新平君(社推薦) 岡崎 三郎君(同 ) 山崎 広君(民社推薦) 予備委員 近藤 英明君(自推薦) 小島 憲君(同 ) 中村 勝正君(社推薦) 仲井 英雄君(同 ) 米山 雄治君(民社推薦)
○説明員(岡崎三郎君) 経済企画庁といたしましては、実は物価のみに限らず、経済の見通しにつきまして、全般的な項目について常に検討しておるわけでございます。
○説明員(岡崎三郎君) ただいまの御質問というよりか、いろいろの御訓示、確かに承りましてありがたく拝聴いたしまして、私ども今後とも努力するつもりでおりますが、ただ、私どもが最近特にこの消費者物価というものに目をつけまして取り上げて努力している点は、今までに例がないように私ども実は思っているのであります。
防衛庁装備局長 伊藤 三郎君 防衛庁参事官 麻生 茂君 大蔵大臣官房長 谷村 裕君 大蔵省主計局給 与課長 平井 廸郎君 大蔵省関税局長 佐々木庸一君 大蔵省銀行局長 高橋 俊英君 大蔵省為替局長 渡邊 誠君 事務局側 常任委員会専門 員 伊藤 清君 説明員 経済企画庁調整 局参事官 岡崎 三郎
岡崎三郎君は三十五年の際における政府の代表的答弁です。それが間違いだ、今のがほんとうだ、ばかも休み休み言いなさい。そんなことじゃ私たちは、いちいち今度は問いたださなければ、政府委員の答弁というものをうっかり聞けぬ。二年も過ぎると、変な大臣が出て来て、あれはうそだ、改めてくれ、こんなばかなことがありますか。私はそれの資料を要求いたします。
だんだんそういう悪知恵を出してボスと結託して、ごまかしの抜け穴を考えてきているのですから、これはあらためて、法律関係の連中も来てもらって、一応国会でもってこの問題を追及いたしますが、このビールの、あなたの答弁とあなたはその時分大臣でないし、よく知らないでしょうが、じゃ、三十五年九月七日の本委員会における政府委員の岡崎三郎君、食糧庁の総務部長でしたでしょう。このときこういう答弁をしているんですよ。
よって議長は、中央選挙管理会委員に山浦貫一君、大浜英子君、芹澤彪衛君、藤牧新平君、山崎廣君を、同予備委員に近藤英明君、小島憲君、岡崎三郎君、木原実君、米山雄治君を指名いたします。 ————・————
従いまして、お手元に配付の印刷物にあります通り、委員として山浦貫一君、大浜英子君、芹澤彪衛君、藤牧新平君及び山崎広君を、また、予備委員として近藤英明君、小島憲君、岡崎三郎君、木原実君及び米山雄治君を各党から推薦して参っております。 —————————————
また、中央選挙管理会委員の予備委員に近藤英明君、小島憲君、岡崎三郎君、木原実君、米山雄治君を指名いたします。 ————◇————— 安井国務大臣の一部右翼、旧軍人 等による不穏計画についての発 言
農林事務官 (畜産局参事 官) 花園 一郎君 農林事務官 (畜産局流通 飼料課長) 石田 茂君 農 林 技 官 (畜産局自給飼 料課長) 佐々木 即君 農林事務官 (食糧庁総務部 長) 岡崎 三郎
農林事務官 (農地局長) 伊東 正義君 農林事務官 (畜産局長) 安田善一郎君 食糧庁長官 須賀 賢二君 委員外の出席者 議 員 角屋堅次郎君 議 員 芳賀 貢君 農林事務官 (食糧庁総務部 長) 岡崎 三郎
農林事務官 (農林経済局長)坂村 吉正君 食糧庁長官 須賀 賢二君 水産庁次長 高橋 泰彦君 委員外の出席者 農林事務次官 小倉 武一君 農林事務官 (農地局参事官)富谷 彰介君 農林事務官 (食糧庁総務部 長) 岡崎 三郎
大月 高君 大蔵事務官 (大臣官房財務 調査官) 泉 美之松君 大蔵事務官 (理財局次長) 吉田 信邦君 農林事務官 (農林経済局金 融課長) 中島 清明君 農林事務官 (食糧庁総務部 長) 岡崎 三郎
○説明員(岡崎三郎君) 規格改正を三十三年にしたのでございますが、その結果、適用はやはり三十四年から適用したわけでございます。規格改正に至りましたまでの事情につきましては、実は私前回、あるいは前々回に申し上げたかと思いますが、ビール麦の大体作られております品種、これが大体なかてからおくての方に移りまして、かつ比較的大粒種麦に変わってきているという現状が当時からあったわけであります。
大 臣 南條 徳男君 事務局側 常任委員会専門 員 安楽城敏男君 説明員 公正取引委員会 第一審査長 八尋 昇君 農林省農林経済 局長 坂村 吉正君 農林省農林経済 局農業協同組合 部長 酒折 武弘君 農林省農地局長 伊東 正義君 食糧庁長官 須賀 賢二君 食糧庁総務部長 岡崎 三郎
○説明員(岡崎三郎君) お答え申し上げます。私どもの方では、検査の数量の調査は、実は月ごとにやっておるわけでございます。八月末の分は、実はまだまとまっておりません。七月末の分までしかございませんので、それでもって全体を推定するというようなことは非常にむずかしいかと思います。
農林事務官 (農林経済局農 業協同組合部 長) 酒折 武弘君 農林事務官 (農地局長) 伊東 正義君 農林事務官 (振興局長) 増田 盛君 食糧庁長官 須賀 賢二君 農林事務官 (食糧庁総務部 長) 岡崎 三郎
業協同組合部 長) 酒折 武弘君 農林事務官 (振興局長) 増田 盛君 農 林 技 官 (振興局特産課 長) 西村 周一君 食糧庁長官 須賀 賢二君 農林事務官 (食糧庁総務部 長) 岡崎 三郎
北條 雋八君 衆議院議員 大野 市郎君 小枝 一雄君 国務大臣 農 林 大 臣 南條 徳男君 事務局側 常任委員会専門 員 安楽城敏男君 説明員 農林政務次官 宇田 國榮君 農林省農林経済 局農業協同組合 部長 酒折 武弘君 食糧庁総務部長 岡崎 三郎
○説明員(岡崎三郎君) ただいまの点でございますが、かりに一週間たちまして、そうしてあるいはその同じ倉庫じゃなく、一たん農家が持ち帰って、そうしてあと政府に売ってくるという場合を想定いたしますと、その場合にはすでにこれは農産物検査法の検査を受けて票せんには検査の結果が記入されておるわけでございます。
○説明員(岡崎三郎君) ただいま森先生のおっしゃった通りでよろしゅうございます。再検査をするということではございません。