運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-05-12 第156回国会 参議院 決算委員会 第7号

その関係で、時々陸路で大阪岡山経由地元鳥取に帰ります。そこでよく聞くのが、景気が悪い、何とかしてくれ。とりわけ、日本の台所と言われ、中小零細企業で支えられている関西圏での実態は深刻であります。どんどんデフレ不況が進行しているのが実感であります。ただ一つ明るい材料は阪神タイガースの大活躍であります。  

常田享詳

1995-02-21 第132回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

というような池尻大橋−渋谷間の混雑率をさらに下げる必要があるということは事業者も認識をしておりまして、現在、東急自身は、東急東横線について、そういう混雑緩和対策を積極的にやりまして、一部、営団の七号線、目黒−駒込に路線をつくっておりますが、そちらに、実は目蒲線を使いまして東横線の一部のお客を流すというようなことも今全力を挙げてやっておりますが、それに加えまして、田園都市線の二子玉川園から大井町線の大岡山経由

戸矢博道

1972-04-25 第68回国会 参議院 運輸委員会 第5号

それはもし理屈があるとすれば国鉄当局のほうの経営上の都合でいろいろ理屈をつけているので、われわれのほうから、利用者側から見れば、当然仙台から静岡へ行くといった場合も、ちょうど博多から出て岡山経由で新幹線に乗って大阪へ行くと同じ状態ですから、同じ状態であるのに国鉄のほうの過去のいきさつがそうだからといって、片っ方のほうは半額にしないというのは、極端に言うたら東北の人、少しおとなしいから差別をされているような

伊部真

  • 1