運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-28 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

そのうち、企業主導型の分類において四件を採択しているうちの一つの今のアンジェス株式会社の提案でございますが、新型コロナウイルスを標的としたワクチン実用化開発というもので、代表者が社長の山田英さんということでございます。その研究計画によると、この課題には複数の分担研究者が参画しており、分担研究者の中の一人に、今御指摘のある大阪大学の森下教授の名前が入っているものと承知してございます。  

三島良直

1996-06-07 第136回国会 衆議院 法務委員会 第13号

山田)委員 法律制定権は、申すまでもありませんが立法府にございます。先ほど委員もお触れになりましたけれども、各党三巡の質問、約十四時間を審議いたしました。その間、参考人質疑、また地方公聴会なども開き、延べ十四人の公述人参考人からの貴重な御意見も伺い、審議をしてきたところでございます。  

山田英介

1996-06-05 第136回国会 衆議院 法務委員会 第12号

山田)委員 同じような質問になって恐縮でございますが、なかなかこれはやってみなければわからない話かもしれませんけれども、この新たに新設、導入をされる少額訴訟手続において想定される一回の期日一期目口頭弁論――一回で終わるわけでしょう、少額訴訟の場合は。一日の口頭弁論期日に要する時間は、およそどのくらいというふうに想定をされておられますか。

山田英介

1996-06-05 第136回国会 衆議院 法務委員会 第12号

山田)委員 確認ですが、私の理解では、弁論準備手続というのは、争点あるいは証拠の整理というものを実際の法廷における審理に先立ってあらかじめしっかりと整理しておく、そして迅速な運びになると。したがって、いわゆる弁論準備手続そのものが判決の結果に直接影響を与えるということは言えないのかなと思うのですが、それはそういう理解でよろしいのですか。

山田英介

1996-05-24 第136回国会 衆議院 法務委員会 第10号

山田)委員 先般、参考人質疑を当委員会で行いました。そこで、法制審民事訴訟法部会部会長代理中野参考人意見を述べられた中に、このパイロットの事故報告書は僕が質問で取り上げたことですから中身に触れたのですが、その折に、同じこの三号文書法律関係文書に該当するという判例がごく最近実は出たのです。

山田英介

1996-05-24 第136回国会 衆議院 法務委員会 第10号

山田)委員 要するに、四号文書について、司法から秘密性の有無についての判断権を取り上げて、官庁の判断に全面的にゆだねるということの合理性とか、あるいはそうしなければならない現行制度枠組みについての問題、弊害というのはないのですよ。それは先生の今の公述の中にも明確にあらわれていると私は理解をいたします。後ほどどうぞ御意見があったら言ってください。  

山田英介

1996-05-15 第136回国会 衆議院 法務委員会 第8号

山田)委員 そうすると局長、この新しい民事訴訟法案、本法案によって、そこのところはどういうふうに変わるのですか。  もうちょっと具体的に言えば、三号文書について、それが公文書であった場合、秘密性があるかないか、あるいは利益文書法律関係文書に当たるか当たらないかというようなことを含めて、現行法のもとでは裁判所が最終的あるいは専権的に判断をしている。

山田英介

1996-05-15 第136回国会 衆議院 法務委員会 第8号

山田)委員 質問に答えていません。要するに、現行法枠組みのもとではいわゆる公文書公務秘密文書というのは、最終的にそれは、秘密性があるかないかは裁判所判断をして、そして、もし秘密性がその公文書についてはあると認められれば文書提出の義務というものはない、免れるという仕組みになっているのじゃないですかと確認しているわけです。そこを、そうだったらそう、そうじやなかったらそうじゃないと。

山田英介

1996-02-23 第136回国会 衆議院 法務委員会 第2号

濱崎政府委員 責任回避のように受けとめられると恐縮でございますが、今回の債権回収の実態を踏まえてどういう立法措置が必要かということは、まず私ども、第一義的に考える立場にないということを申し上げさせていただきたいと思いますけれども、御指摘商事債権消滅時効一般についての改正という御指摘なのか、それとも特定の債権についてということか……(山田)委員住専債権です」と呼ぶ)もし後者であるとするならば

濱崎恭生

1996-02-23 第136回国会 衆議院 法務委員会 第2号

山田)委員 鋭意検討中じゃなくて、それはどのくらいの規模でやるということは、まあ一けたの数字まで正確に言えというつもりはないので、要するに百人単位なのか千人単位なのか、その辺のことも何も考えてないでこんな処理スキームを、あるいは住専処理機構法案にして出すなんてそんな話はあり得ないわけで、どうぞ、もう一回言ってください。

山田英介

1995-03-28 第132回国会 衆議院 商工委員会 第7号

山田)委員 平成八年度中に具体的な運用の方針を決定をする、措置をするという長官の御答弁でございますが、いま一つよくわからないんですけれども、平時それから有事、こういうふうに分けましたときに、今の御答弁だけでは、じゃ実際にどういうことになるのかということが透明性がないと思います。

山田英介

1995-02-21 第132回国会 衆議院 商工委員会 第4号

山田)委員 結構です、政府委員答弁は。  それで、私が申し上げたいのは、ちょっと限られた時間なものですから、いろいろやりたかったんですが、済みませんが、先に申し上げます。二つの観点があるんです。  一つは、例えば高村長官のところでは、いわゆる企業採算レートは百十七円というのは昨年の一月発表しているんですね、百十七円。

山田英介

1995-02-07 第132回国会 衆議院 商工委員会 第2号

山田)委員 ぜひひとつそういう決意で引き続き頑張っていただきたいと思います。  公正取引委員会委員長さんには長らくお待たせをいたしましたけれども、私は今るる申し上げました。公正取引委員会委員長としてはこの阪神大震災被災者方々関係する方々に対して何をどうしてあげることができるのですか、これを教えていただきたいと思います。また、どういう対応をなさっておられますか。

山田英介

1995-02-07 第132回国会 衆議院 商工委員会 第2号

山田)委員 橋本通産大臣はそういうお考えであるということが明らかになったわけです。私はるる申し上げたとおりの見解であります。  それから、やはり復興に関する点ですが、先般アメリカの緊急事態管理庁、FEMAのジェームズ・ウィット長官ら調査団一行が来日されまして、橋本大臣はお会いになられたのでしょうか。

山田英介

1993-10-21 第128回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

山田)委員 先生、恐縮ですがもう一言。  この法案が成立して運用されていった場合に、やはり公正で透明な行政の確立というものが一歩前進する、近づく、そういう趣旨ですよね。それは僕はそのとおりだと思うのです。  関連して、じゃ、この三十五条にこだわりません。この法律案全体の立て方とか中身というものが、言われている政官業関係に対してどういう影響を与え得ると考えられるのか、その点を一言ちょっと。

山田英介

1993-06-10 第126回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

 南樺太・千島に抑留された者に対する慰労金品  の支給に関する請願東家嘉幸紹介)(第二  三〇一号)  同(平沼赳夫紹介)(第二三〇二号)  同(町村信孝紹介)(第二三五二号)  元日赤救護看護婦に対する慰労給付金に関する  請願田口健二紹介)(第二三二五号)  同(山田英介紹介)(第二三四六号)  旧満洲航空株式会社職員恩給法令外国特殊  機関職員として追加規定に関する請願山田英

会議録情報

1993-06-02 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

第二四四四号)  同(佐藤祐弘紹介)(第二五一三号)  同(細谷治通紹介)(第二五一四号)  同(山中邦紀紹介)(第二五一五号)  同(秋葉忠利紹介)(第二五三四号)  所得税などの大幅減税に関する請願遠藤乙彦  君紹介)(第二四四五号)  同(森本晃司紹介)(第二四四六号)  同(藤原房雄紹介)(第二五〇〇号)  同(山田英介紹介)(第二五〇一号)  中小業者婦人自家労賃に関する請願山田英

会議録情報

1986-04-22 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

山田)政府委員 今回の改正の中に含まれております指定法人への事務の委託、これにつきましては、御指摘のように事務の執行が適正に公正に行われることを担保する必要があると思います。そういう意味で、警察においても公安委員会においても所要の監督を行うわけでございますが、御指摘のとおり適正な運用が図られるよう配意してまいりたいと思っております。

山田英雄

1985-12-10 第103回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

山田)政府委員 極左暴力集団を泳がせているというようなことにつきましては、私どもそういう事実は全くないし、そのように言われることについては日夜違法と対決している警察官のためにも大変遺憾に思うわけでございます。違法を取り締まるのが警察の責務でございますから、極左につきましても、多くは申し上げませんが、浅間山荘事件警察幹部二人がとうとい殉職をいたしております。

山田英雄

1985-12-10 第103回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

山田)政府委員 殉職あるいは負傷者が出ておることを申し上げて御理解をいただきたいと思ったわけでございますが、多くを申し上げるまでもなく、国民の大方の方々は日常の警察官の活動を見て泳がせているというようなことのないことを信じていただいていると思います。改めて個々の警察官に言う必要というものを私自身平生の執務において全く感じておりません。

山田英雄

1984-07-26 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

靖国神社公式参拝に関する請願畑英次郎君紹  介)(第八六四八号)  重度重複戦傷病者に対する恩給の不均衡是正に  関する請願嶋崎譲紹介)(第八六四九号)  同(山田英介紹介)(第八七四一号)  臨時教育審議会設置法制定反対に関する請願  (兒見玉末男紹介)(第八六五〇号)  同(佐藤誼紹介)(第八六五一号)  同(和田貞夫紹介)(第八六五二号)  旧軍人恩給改定等に関する請願外一件(山田英

会議録情報