運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
289件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-29 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

ただ、また、一句、いつも万葉集を詠む方がいらっしゃいますけれども、一つだけ触れておきたいなというのが、杜甫の「春望」の最初の節だけは、子供のころ、中学か高校で学んだ記憶があるんですけれども、国破れて山河あり、城春にして草木深し、こういう言葉があります。  しかし、命はやはり大事なんで、戦争はしてはいけないですけれども、財政は何とか軟着陸というふうに考えております。  

杉本和巳

2019-03-20 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

翌年の六月には、美しい山河を守る災害復旧基本方針を策定し、河川環境保全に配慮した災害復旧に努めています。  そこで、農水省における、例えば、生物多様性保全を重視した農林水産業を強力に推進するため、平成十九年に生物多様性戦略を策定されたと承知しておりますが、本法案との兼ね合いといいますか、生物多様性観点との整合性について、大臣の御見解を伺いたいと思います。     

堀越啓仁

2015-06-09 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

農家、農協破れて山河なしでは困ります。  目先の利益を追いかけるだけでは、どんな社会にしたいかという理念は示されません。百年後、みんなが困らない社会をつくるには何が必要なのか。それは、自然があること、ただあるのだけではだめです。農業や漁業などの第一次産業が衰退しては生きていけません。自分たち生活を豊かにするための手仕事を大事にしたい。

小池通義

2015-04-22 第189回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第3号

当然ながら原風景、美しい山河そして四季を通じた風景。で、原体験、それは何かというと、原体験といえば、歴史伝統文化、その土地歴史伝統文化であると思うんですね。そこの中で自分の考え、そして先人がまた育ててくれた社会的規範、ソーシャルノームというか、そういうものを得ていくと。共同体生活の中でそれを会得していくと。だからこそ、自分たちには自由の気概が出てくる、独立、自尊の気持ちも生まれてくる。

田中茂

2014-10-17 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

しかし一方、地方には、大都会にない、きれいな空気、緑なす山河新鮮な食料、美しい星空、落ちついた家屋、歴史的建造物人々の温かいきずななど、人間が我に返り、生きている実感を得ることのできる、かけがえのない必要条件が全てあるわけであります。  地方創生の問題は、大都市のエネルギー、大都市の住民が、富、情報、活力を地方に還流するとともに、地方の持つ元気をいただくことに今日的な意味があります。

土屋正忠

2012-02-17 第180回国会 衆議院 予算委員会 第11号

続いて、まさに国破れて山河ありといいますけれども、国民が疲弊してしまっては、これは山河があっても国家でなくなる。これは安全保障すら語れないという形であります。  一昨日の十五日に朝日新聞の一面に、今国民的関心事となっている休眠口座有効活用ということが載り、また、一昨日、成長ファイナンス推進会議、まさに国民の、国内安全保障観点から有効活用しようという会議が開かれました。

田中康夫

2012-02-08 第180回国会 参議院 総務委員会 第1号

自民党の藤川先生は特例には理解する、私も理解すると、理解はしておりますけれども、時間がなくなってきましたので少しトータル的な話していきたいと思いますけれども、私、この年になって心配しているのは、財政破綻して山河があるというような、そういう状況が国の状況じゃないのかなと思っているんです。  

寺田典城

2011-06-10 第177回国会 参議院 予算委員会 第19号

どんなにかふるさと山河のことを思って避難されているかと考えてみてください。言葉が違います。文化が違います。ただでさえストレスを感じる不慣れな土地の中で、あしたのこと、仕事のこと、子供の学校のことなど、生活のささいな一つ一つのことに不安を抱えながら避難している方々のことを考えてみてください。想像してみてください。総理、あなたには想像力が足りないんですよ。

山本香苗

2011-05-18 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第5号

国破れて山河あり、その町がたとえ疲弊したとしても、そこに人が残れば、人材がいれば必ずその町は再び復活するということを考えれば、まずは教育の分散を考え、そして地方においてすばらしい教育の確立をしていくことが一番、遠回りのようでいてやはり一番近い地域活性化につながるということを、意見を表明させていただきます。

小熊慎司

2011-04-28 第177回国会 参議院 本会議 第13号

国破れて山河あり、どんなに疲弊しても、そこに生活を営む人々がいれば必ず復興は果たせます。復興のために必要なことは多々ありますが、何よりも重要なことは人を育てること、教育です。  未来を先取りする創造的復興策一つとして環境先進都市建設等が各方面から提案されていますが、震災被害原発事故、そしてそれに伴う地域の複合的な損失、疲弊から立ち直るには、何よりも必要なのは人材の育成です。

小熊慎司

2010-11-12 第176回国会 衆議院 環境委員会 第4号

しかし、日本の中が、世界には貢献するけれども、日本の足元を見たら国破れて山河もないというような状態ではこれは困りますし、観光立国とかいうことから考えても、日本の売りは、世界文明の中で、これだけ豊かな生活をして、山を見たら木が植わっているという文明日本だけなんですね。サステーナブルコミュニティーをずっとまさにサステーンしてきたのは日本文明だけですから、これからもそれが売りになる。

福井照

2010-11-12 第176回国会 衆議院 環境委員会 第4号

国破れて山河なしという話もありました。実は私、二十年前に国会議員になって、一番最初に、拠点都市法という建設省の法律がありまして、ここで代表質問したんです。そのときはもうちょうどバブルが終わりかけですけれども、国破れて山河ありということが日本言葉ですけれども、国栄えて山河なしじゃ困るぞということも言いました。

松本龍

2010-10-21 第176回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

そういった前で、なかなか民間ではリスクマネーを取りにくいというふうなこともございますから、そういったときは、きちっとやっぱり官と民とのベストバランスで、私は少し口幅ったいことを申しますと、明治以来、百五十年前から、やはり戦後、六十五年前、国破れて山河ありと、焼け野原の中から今日の日本をつくってきたのは、やはりその時代その時代にきちきちっとやっぱり官と民とのベストバランス日本人の優れた英知をもって今日

自見庄三郎

2008-05-13 第169回国会 参議院 内閣委員会 第12号

国破れて山河ありと、この国は六十二年前、第二次世界大戦、太平洋戦争で無条件降伏した国でございまして、御存じのように、昭和二十一年は、当時、裁判官で、絶対にやみ米を食わないと、こういう裁判官が餓死をしたということが昭和二十一年にあったわけでございまして、昭和二十一年、この日本国はまさに国破れて山河ありと。  

自見庄三郎