運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-09-11 第121回国会 衆議院 本会議 第7号

女性参政権を獲得するために闘ってきた平塚らいてう山川菊栄、市川房枝、そして黒人参政権獲得のために、アメリカではマルチン・ルーサー・キング牧師文字どおり命をかけました。  実は、こうした人々の努力は一票の格差是正を目的としていたと考えることができます。男性の一票に対して、かつて女性に与えられた票はゼロでありました。これは男女間の格差です。白人の一票に対して黒人の票もゼロでした。

秋葉忠利

1951-02-08 第10回国会 参議院 労働委員会 第4号

      片岡 文重君            中村 正雄君            山花 秀雄君            早川 愼一君            堀木 鎌三君   国務大臣    労 働 大 臣 保利  茂君   政府委員    労働政務次官  山村新治郎君    労働省労政局長 賀来才二郎君    労働省労働基準    局長      中西  実君    労働省婦人青年    局長      山川 菊栄

赤松常子

1947-12-06 第1回国会 参議院 労働委員会 第25号

           平岡 市三君            深川タマヱ君            早川 愼一君            姫井 伊介君            穗積眞六郎君            中野 重治君            岩間 正男君   政府委員    労働政務次官  土井 直作君    大藏事務官    (給與局長)  今井 一男君    労働事務官    (婦人少年局    長)      山川 菊栄

原虎一

1947-10-10 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第8号

当然にそういう職階制の適用を受ける者であつてはならないということを主張しておりますが、これは先に私が山川菊栄女史を例に引きまして申した見解と実は合致するのでありますが、あのときにおけるところの答弁も、私は甚だ不満なのでありますが、この職階制に関する法案の逐條審議の今日において、もう一度それに対する見解を承りたいと思うのであります。  

吉川末次郎

1947-09-25 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第3号

ここには一般職特別職ということを掲げられておりますが、ここに掲げられておりまするものは、從來とも政務官として取扱われて來たところのものが中心になっておると思うのでありますが、これによりますると、例えば斎藤國務相が閣僚の一人になっていらつしやいます現内閣が行いました人事行政労働省婦人及び少年局局長山川菊栄女史を起用したというようなことは、世間からも、今日片山内閣人事行政として極めて評判がいいのであります

吉川末次郎

1947-08-11 第1回国会 参議院 司法委員会 第11号

それから山川菊栄さんの御説は、原始時代の昔に還つたような感じがありますから、それに対して御答弁願いたいと思つております。三宅正太郎先生の御説は、夫の欠点を非常に重大に衝いておられまして、妻の欠点を始んど衝いていないという片手落のところがあるように思つておりまするが、この点に対して御答弁をお願いいたします。

小川友三

  • 1
share