運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-05-20 第156回国会 参議院 法務委員会 第13号

これは、法案推進の方である山上先生もおっしゃっています。八割は発病前から何度も事件を起こしているのに、一度精神病とされたら精神医療の側に送られてきてしまう。あるいは前田参考人も、鑑定は物すごくばらつきがあると。  それらの批判に対して、政府は、先ほどの古田氏の弁のように、現在の鑑定在り方自体について重大な問題はない。あるいは、この制度によって起訴前鑑定はよりきちっと処理される。

高木俊介

2003-05-20 第156回国会 参議院 法務委員会 第13号

これは分かりやすいようにこの数字にしましたけれども、念のために今現実の数字を挙げますと、これも法務省の方がきちんと数字を出していただけないので、こちらで山上先生論文から算出した数字で、大体、精神障害者の場合、前向き研究、一番しっかりした前向き研究で八%なんですね、再犯率というのが。ですから、百人に八人が起こす犯罪を仮定します。  

高木俊介

2002-12-03 第155回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第2号

それで、前回の国会で議論になりました山上先生論文等も根拠になっていますが、再犯率が七%の集団に対して、カナダの最も進んだと言われるVRAGという再犯予測のやり方をそこに挿入しますと、犯罪を犯すであろうとされた人の実に八割は犯罪を犯しません。そのような再犯予測の水準なんです。こんなもので拘禁されてはたまったものではありません。精神障害者ならいいのだということには全くなりません。

富田三樹生

2002-07-09 第154回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第2号

中島参考人 意見が違っているというのは全く御指摘のとおりでして、私は個人的には、例えば山上先生とは精神神経学会法委員会等の場で議論を闘わせる機会を持ちましたし、私の、最後の方に参考文献を挙げましたけれども、「触法精神障害者の問題をいかに捉えるか」というこの論文において、山上先生のきょう御発言になった論点に関しては、すべてもう既に論理的に批判をしております。

中島直

2002-07-09 第154回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第2号

山上先生にお伺いをいたしたいと思いますが、中島先生伊藤先生からは、こういうことをやるということを予測をするということ自体、大変間違いが多くて、大変危険なことであるという御趣旨だったと思いますが、山上先生とはそこら辺が大分違うような気がいたしました。そういう御意見についての御見解を改めてお伺いしたいのと、先生のお説の中に、司法精神医療が日本ではおくれておるということをおっしゃっておられました。

長勢甚遠

2001-04-05 第151回国会 参議院 内閣委員会 第7号

限られた時間でございますので、何点か確認したいと思いますが、山上先生、犯罪被害者基本法のことをこの書面に書いてございますが、いわゆる「犯罪被害者権利宣言」を基本理念として盛り込まれたということが書いてございまして、見せていただきますと七つ権利が書いてございますが、どうでしょう、この基本法は大事だと思うんですが、この基本法を制定するに当たってのいわゆる基本的な理念というんですか、七つ権利は書いてございますが

白浜一良

2001-04-05 第151回国会 参議院 内閣委員会 第7号

白浜一良君 もう一点、山上先生にお伺いしたいんですが、先ほども出ていましたが、PTSDです。  今回、この法改正で、いわゆる犯罪被害者等級が一から四までが十四に拡大されますね。このPTSDというのは、今後、社会も複雑になりますし、だんだん大事なウエートになっていくと思うんですが、先ほども客観的な評価は大変難しいとお述べになっておりましたが、そういう等級にできるような内容なんでしょうか。

白浜一良

1984-07-25 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第16号

さらに、指定された病院診療機関以外でこれから高度医療先端医療を目指そうという医療機関の努力に水をさす結果になるなど、この制度の導入につきましては、よほど慎重な検討というものが必要ではないかとこう思うのでございますが、山上先生は高知県における医科大学でございますので、こういう医療機関に指定される可能性は高いと思うんですが、全般を展望されまして、この制度に対する御所見をお伺いいたします。

柄谷道一

  • 1