運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

せるところなんですけれども、実際、その企業側が再就職をする人たちを求めるときに、ある程度スキルが例えば必要だとなったときに、大学卒業程度の例えば学力があるとか、あるいは英検資格があるとか、それからその他分かりやすい、誰もが分かるような資格取得しているというのは、採用する側は分かりやすいと思うんですけど、まあリカレント教育といってもきっと幅が物すごく広いので、どういう、例えば百二十時間から六十時間になったその履修証明

勝部賢志

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

この講座は、九州工業大学情報教育に関心がある社会人を主として対象として、特別な課程として学士課程相当の講義を独自に開設しているいわゆる履修証明プログラムでございますが、情報教育支援を行える知識技能を持つ者であることを証明する取組として有効な取組一つであると考えております。  

瀧本寛

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、日本語指導等に関する一定講習を受講した教員等に対し履修証明を授与するなど、学校における日本語指導等専門性を担保する新たな仕組み構築や、日本語教師等外部人材のより一層の活用方策などについて、文部科学省に設置をした外国人児童生徒等教育充実に関する有識者会議において現在検討しているところです。  

萩生田光一

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

他方で、そうすると比較的短いようなプログラムというものが考えられるのかなと思うんですけれども、実際に、先ほどちょっと履修証明プログラムの話は少し触れていただきましたけれども、短いプログラムであれば、単にそのプログラムを受けましたねというだけで終わってしまって、それが何に結びついていくのかというところが必ずしもはっきりしない、そうすると余り魅力がないという問題もあるかなというふうに感じております。  

中野洋昌

2018-05-10 第196回国会 衆議院 総務委員会 第10号

米澤政府参考人 防災士になるためには、まず、日本防災士機構が認証いたしました研修機関が実施いたします講座を受講して、履修証明取得する必要がございます。また、同機構が実施いたします防災士資格取得試験受験をして合格をする必要がございます。また、全国の自治体や消防署、日本赤十字社などの公的機関等が実施する救急救命講習を受講し、修了証取得する必要がございます。

米澤健

2017-04-19 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

でそれを見付ける力というふうな話もしましたけれども、やはりそれも決まった答えがない世界ですので、その人の個性を見付ける入試、その人の個性を見付けることができる入試をつくる人というんですかね、というものがまずは入口では大事になると思いますし、あと、大学というのはいろんな価値観を学べるところ、そして同じ志を持った近い世代の人たちが集いながら意見交換できるところですので、先ほど藝大で紹介したドアというのは、履修証明

日比野克彦

2014-05-21 第186回国会 衆議院 法務委員会 第18号

その後、戦後、昭和三十年代、高度経済成長時代職業指導充実というものが図られまして、職業訓練修了者には当時の労働省の担当局長名職業訓練履修証明書の交付がスタートしたというような取り組みもあって、こうした取り組みは少年の社会復帰の大きな後押し、自信にもつながってくるんじゃないかというふうに考えるところであります。  お配りした資料の二をごらんいただきたいと思います。  

古賀篤

2007-06-05 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

政府参考人清水潔君) 御指摘履修証明制度については、正に各大学教育研究成果というものを活用しながら、それぞれの創意工夫社会人対象として、種々の目的、内容、程度プログラムが開設されることを期待するという観点から、各大学における取組前提として、法令上必要最小限の枠組みを規定する予定でございます。  

清水潔

2007-05-24 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

今おっしゃいますように、履修証明書があっても求職にそれが結び付かなければ何にもなりませんから、今、学校教育法改正案第百五条によって履修証明制度というのが新たに創設されまして、大学専門学校等社会人等対象として特別の課程を形成し、これを履修した者に対して履修証明を交付するわけです。

池坊保子

2007-05-16 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会公聴会 第1号

第四点目は、大学等履修証明制度であります。  改正教育基本法を受け、政府案には、大学目的に関する規定に社会貢献を追加するだけではなく、具体的な方策として、大学等による履修証明制度も新たに規定している点を評価したいと思います。  大学等における履修証明制度は、例えばアメリカではサーティフィケートと称され、経済社会のさまざまな人材需要にこたえる仕組みとして普及をいたしております。

木村孟

2007-05-08 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第8号

そして、大学等履修証明制度については、これはまた、生涯学習社会の中で、いわゆるコンパクトな形で大学社会に対する貢献を果たすという意味ではこの制度は非常に有効であろうというふうに思われます。大学人にお聞きしてみても、私も実は大学に関係しているんですけれども、具体的な話として聞いてみても非常に評価が高うございますので、ぜひこの制度は活用していただくということを期待しているところでございます。  

田村哲夫

2007-04-25 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第4号

まず、学校教育法改正案によって創設されます大学等履修証明制度についてお伺いをさせていただこうと思います。  二十一世紀は知識基盤社会時代というふうに言われております。高等教育、そして生涯にわたる教育は、個人の教養の面、経済発展文化国家の追求の面、あるいは国際競争力の確保の面からも極めて重要であるというふうに思います。  

糸川正晃

2007-04-25 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第4号

御承知のように、十七年の一月の中教審の答申で、社会人学習意欲の高まりなどに対応して、学位以外の履修証明の方法やその他社会的な定着を促進する必要性指摘されている。それと同時に、昨年の改正教育基本法審議の際にも、大学目的として、教育研究開発社会還元という三つのことが国会でお認めをいただいているわけです。

伊吹文明

2007-04-24 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

それから、社会人教育の展開と履修証明についてお伺いしたいと思います。  アメリカでは四割以上の学生は二十五歳以上だと聞いています。日本でも、社会人への単なる公開講座ではなく、しっかりした役に立つスキル知識を教える教育システムが必要だと思います。その理由は、社会多様化、それに対応できる社会人のプロの育成をするための多様化した教育システムが私は必要だと思います。  

渡部篤

2007-03-29 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

山本香苗君 しっかりとそういう流れの方向でやっていくということでございますし、また、大学履修証明を発行する制度というものを今回学教法改正の中でもいろいろと御検討をしていらっしゃるわけでございますので、しっかりとそういう流れの中で一緒に再チャレンジを支援していくような、後押しできるような形に是非していただきたいと思っております。  

山本香苗

2007-03-14 第166回国会 参議院 予算委員会 第10号

履修証明書です。企業がその個人のに書いてあげるんじゃないんです。それをもらって自分で書くんです。だから履歴書に書くのと同じだから、誤解の受けるようなものはもうやめられた方がいいと申し上げたわけでございますので、円卓会議か何会議か知りませんけども、最初にもうやめるということを決められた方がいいんじゃないかと思います。  

大門実紀史

1998-04-21 第142回国会 参議院 法務委員会 第13号

司法試験の科目は例えばこれとこれだけれども、履修証明を持ってこなかったら受験資格ないよというのは、これは憲法上非常に難しいですか。  上野先生堀野先生にも聞きたいと思うんだけれども、そういう制度をつくったらえらい大問題になりますか。お三人の先生に聞きたいんです。そういう発想はおかしいですか。

角田義一

1980-05-09 第91回国会 衆議院 文教委員会 第15号

だから、放送大学をこしらえるという前提に立って、大学四年卒業した資格前提にしたものがこれだけのことをやると取れるのですよといってやったときの、つまり学卒の資格というものを頭に置いて答える青年や大衆の答え方と、単位は要らないが取得だけしたという履修証明でいきたいという要求とは、もちろん学歴社会というものが背後にありますから全く異質とは言わないけれども、おのずからそこには質の変わったファクターが働いているということをわれわれは

嶋崎譲

  • 1
  • 2