運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-11-14 第181回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

今申し上げたところと重複する部分が一部ありますが、展示会への出展は特例的に扱われるものではない、それから、債権債務については当事者間で主張が異なっている可能性がある、それから、展示契約については、協議会農発食品で取り交わした基本合意と実際の契約が食い違っているなどという点から、協議会が、中農集団及び農発食品との話し合いを通じて、北京展示館事業実現性あるいは持続性、それから、運営状況の社員、会員

佐々木隆博

2012-08-28 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

政府参考人本川一善君) 御指摘いただきました文書につきましては、筒井前副大臣指示によりまして、省内幹部職員に対しまして常設展示館事業意義とか進捗状況について改めて周知をするということを目的にしております。本事業に関する問合せとかそういうものに対しまして親切丁寧な対応を促すという趣旨のものであります。  

本川一善

2012-08-02 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

ただいま先生の方から御指摘がありましたように、筒井大臣から町田次官に対して、展示館事業について後ろ向きの者がおるといったようなことの資料として提出されたというふうに聞いておるところでございます。これを受けて当方で調査をいたしまして、そうした事実があったかどうか確認したところでございます。  

佐藤一雄

2012-08-01 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

常設展示館事業で新たなルートが開拓されたことは、これまでにない取り組みとして、農水省政務三役、事務方が一体となって支援する必要がある。今後の取り組み予定として、農水省職員及び都道府県自治体への出向職員に、中国輸出促進意義常設展示館事業趣旨等周知徹底する。出向職員にまで周知を図っているわけですよ。

小里泰弘

2012-07-26 第180回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

ちょうどこの政策の変更に関連して、最近というか今、農林水産省から報告書が出されたように、北京常設展示館事業に関する調査報告、このことと非常に、事業をたどってみると同一するところがありまして、ちょうどこの予備費が出されてくるころの二〇一〇年の末にかけて、いろいろな、農林水産省の内部での、民主党内での勉強会等があって、この展示会というものを促進していこうというような話が中国サイドからも上り、そして、そういったことに

加藤学

2012-07-26 第180回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

これは、今後農水省として、農産物を世界に輸出促進していく事業の中で、この反省というか、このことを踏まえて、これから展示館事業に対する方向の転換はあるのか、あるいはこれからの農産物輸出促進に関してどういった方針で今後立ち向かっていくのか、そのことを最後、教えていただければと思います。

加藤学

2012-06-12 第180回国会 衆議院 予算委員会 第25号

その記者会見で何と言っているかというと、野田総理温家宝総理との首脳会談、初めて双方の総理の間でこのプロジェクトのいろいろな問題が確認された、そして、ある意味で総理間で、総理総理の間で展示館事業発火が確認された、要するに、これがスタート点になったということを言っているんです。これは筒井大臣記者会見で言っているんです、一月十二日。  

平沢勝栄

  • 1