運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-08-29 第71回国会 衆議院 商工委員会 第48号

それから屋外高圧線被覆化、これを優先的に行なっております。そのために平形電線生産をストップしているというような面すらあります。だから屋外高圧線被覆化あと回しにして屋内用平形電線生産というものを重点的に行なっていくということについての考え方はどうなのか。  それから先ほどもお答えがございましたが、大手には比較的順調に品物が入っております。これは年間契約がなされているからであります。

中村重光

1973-08-29 第71回国会 衆議院 商工委員会 第48号

また、屋外高圧線被覆化がおくれることが災害防止の点についてどの程度の影響があるのか。問題は屋内線との比重の問題もあるわけでありますから、私が申し上げましたように屋外線被覆化、それらの関係から、あるいは大手工事業者との約束事というようなことで、この平形電線というものの生産がストップされている向きもあるわけなんです。あと回しにされている。

中村重光

1973-08-29 第71回国会 衆議院 商工委員会 第48号

屋外高圧線に対しては、塩ビ等が優先供給されておるけれども、これをあと回しにして屋内配線のほうに振り向けろということでございますが、先ほど申し上げましたように、第二次緊急出荷等につきましても、平形ケーブルをもっぱらつくるために供給するように塩ビメーカーに働きかけるつもりでおります。今後御指摘のような線に沿って私どもは指導してまいりたいと思います。  

飯塚史郎

  • 1