2017-03-03 第193回国会 参議院 予算委員会 第6号
その一部の市区町村の中を更に見てみますと、その中でも規制の内容は、単に立ち止まれば喫煙できるものとか、あるいは携帯灰皿で喫煙ができるものなど、いろいろ幅があって様々でありまして、例えば港区、これは、屋外を含め指定喫煙場所以外の公共の場所での喫煙を条例で禁止する一方で、屋内と同等の設備を有する屋外設置の喫煙所というのを設ける者には設置費あるいは維持管理費を助成をする制度があるというふうに承知をしているわけでございます
その一部の市区町村の中を更に見てみますと、その中でも規制の内容は、単に立ち止まれば喫煙できるものとか、あるいは携帯灰皿で喫煙ができるものなど、いろいろ幅があって様々でありまして、例えば港区、これは、屋外を含め指定喫煙場所以外の公共の場所での喫煙を条例で禁止する一方で、屋内と同等の設備を有する屋外設置の喫煙所というのを設ける者には設置費あるいは維持管理費を助成をする制度があるというふうに承知をしているわけでございます
家屋の給水管が破裂した原因といたしましては、配管の屋外設置などのほか、委員御指摘のとおり、管の老朽化も一因である可能性があると考えてございます。 このたびの被害を踏まえ、たとえ温暖な地域の水道事業者であっても、事業者に対して、家屋の給水管の凍結対策の注意喚起を積極的に行っていく必要があると考えております。
屋外設置にしてあるところの東京ガスの冷暖房のユニットを囲い込んであるその中に、囲い込んだ中に機材があるんですが、断熱材で養生してその上をステンレスの缶でうまく押さえてあるんですけど、これ、幅は二十センチ、これが十センチぐらい、だから二十掛ける十の大きなクラッシュ入っている。テラスに水道の蛇口があるんですが、それの右四十度ぐらいのところに直径五センチぐらいのはつり掛けてやめた跡がそのままある。
それから、逆火防止装置の設備が必要と定めているところもありまして、私としては屋外設置給湯器と同等の距離程度で十分じゃないかと思うのでありますが、この二つについて伺いたいと思うんです。 というのは、東京なんかもそうだけれども、敷地が非常に十分とれないところは、隣の境界から三メーター離しなさいというと、うちを建てるスペースがだんだんなくなってしまうところもありますので。
青森県の深浦町では、たばこ自動販売機の屋外設置禁止する条例を昨年四月に施行していますが、国としてこういう取組をするつもりはないんでしょうか。 財務省。
そういう地域にメーターを取りつける場合には、やはりメーターは屋外から見られなければ困るということで、実はその場合に、屋外設置にして、それからメーターを取りつけるというふうな形の方が好ましいという形で推進しておる地方もございます。そういたしますと、やはり費用が相当かさむわけでございまして、一気にいけないというふうな問題があるわけでございます。