運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-11-09 第168回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

その後、平成十六年に、被災者居住の安定の確保による自立した生活開始支援するため、居住関係経費支給等措置を講ずる改正が行われ、その際、衆参災害対策特別委員会における附帯決議において、「居住安定支援制度等充実を図るため、本法施行後四年を目途として、制度施行状況等を勘案し、制度見直しを行うなどの総合的な検討を加えること。」とされております。  

加治屋義人

2007-11-08 第168回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

その後、平成十六年に、被災者居住の安定の確保による自立した生活開始支援するため、居住関係経費支給等措置を講ずる改正が行われ、その際、衆参災害対策特別委員会における附帯決議において、「居住安定支援制度等充実を図るため、本法施行後四年を目途として、制度施行状況等を勘案し、制度見直しを行うなどの総合的な検討を加えること。」とされております。  

高橋千秋

2007-04-04 第166回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

そこで、二〇〇三年の被災者生活再建支援法改正における附帯決議というのがあって、そのときに居住安定支援制度等充実を図るため、四年を目途として、制度施行状況等を勘案し、制度見直しを行うなどの総合的な検討を加えることとされていると、そして、内閣府では今年の一月から、被災者生活再建支援制度に関する検討会を設置をして、同制度見直し検討開始しているというふうに私は聞いたところであります。  

水岡俊一

2006-09-05 第164回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

なお、これも御案内のように、この法律につきましては、実は一昨年の法改正の際に、居住安定支援制度等充実を図るため、本法施行後四年を目途として、制度施行状況等を勘案して見直しを行う、総合的検討を行うという、この委員会からも附帯決議をいただいておりまして、今後とも総合的な検討をしてまいりたいというふうに考えております。

増田優一

2004-11-12 第161回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

そこには、やはり、私有財産である個人財産支援について、これは税金でやるわけですので、そこをどう考えていくかという議論公助としてどこまでやるのか、そういう議論があるわけでございまして、これは先般の通常国会でも、これは衆議院の災害対策特別委員会でございますけれども、これは参議院でも同様でございますが、附帯決議をつくっていただきまして、その附帯決議で、「居住安定支援制度等充実を図るため、本法施行後四年

北側一雄

2004-10-29 第161回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

また、この法改正の審議の際に附帯決議をいただいてございまして、「居住安定支援制度等充実を図るため、本法施行後四年を目途として、制度施行状況等を勘案し、制度見直しを行うなどの総合的な検討を加えること。」との附帯決議をいただいております。  この附帯決議を踏まえまして、今回の災害事例等を含めまして、改正法施行状況等を勘案しながら、総合的な検討を加えてまいりたいというぐあいに考えてございます。

柴田高博

  • 1