2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号
政府参考人 (中小企業庁経営支援部長) 村上 敬亮君 政府参考人 (国土交通省大臣官房審議官) 天河 宏文君 政府参考人 (国土交通省大臣官房技術審議官) 渡邉 浩司君 政府参考人 (国土交通省大臣官房技術審議官) 江口 秀二君 政府参考人 (国土交通省水管理・国土保全局長
政府参考人 (中小企業庁経営支援部長) 村上 敬亮君 政府参考人 (国土交通省大臣官房審議官) 天河 宏文君 政府参考人 (国土交通省大臣官房技術審議官) 渡邉 浩司君 政府参考人 (国土交通省大臣官房技術審議官) 江口 秀二君 政府参考人 (国土交通省水管理・国土保全局長
総務省自治行政局公務員部長山越伸子君、消防庁国民保護・防災部長荻澤滋君、厚生労働省大臣官房高齢・障害者雇用開発審議官達谷窟庸野君、農林水産省大臣官房危機管理・政策立案総括審議官岩濱洋海君、農林水産省大臣官房審議官倉重泰彦君、中小企業庁経営支援部長村上敬亮君、国土交通省大臣官房審議官天河宏文君、国土交通省大臣官房技術審議官渡邉浩司君、国土交通省大臣官房技術審議官江口秀二君、国土交通省水管理・国土保全局長五道仁実君
自然科学はノーベル賞を始め高く評価をされているわけでありますが、社会にきちっと根差すとなると社会科学、人文科学の力が大変重要だということは局長御指摘のとおりだと思っております。是非引き続き進めていただきたいと思いますし、そのためにも、やっぱりマスコミに研究不正問題が取り上げられることのないよう改めて襟を正していただきたいと思います。
先ほども他の委員から御質問ありましたので、これ、今の段階であらかじめオーバーしても、幾らでも、全ての、一人残らず最後の学生まで支給するということができる制度ではないですけれども、しかし事態は、事態は学生の皆さんが修学を続けることが大事なので、先ほど局長答弁しましたけれども、二次募集で大体整理が終わった段階で次の対応を考えていきたいと思います。
常任委員会専門 員 戸田 浩史君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 河村 直樹君 文部科学省大臣 官房長 柳 孝君 文部科学省大臣 官房文教施設企 画・防災部長 山崎 雅男君 文部科学省総合 教育政策局長
○萩生田国務大臣 今局長が答弁したとおりでございまして、コロナ後の学校のあり方というのを幅広く検討していきたい。その中には、現在の六十四平米の部屋に四十人が入る環境が本当に今後の感染症にたえ得るかということもしっかり考えていかなきゃならないと思っていますので、そういった意味で、少人数の有効性というものも深掘りをしていきたいと思います。
○池田(佳)委員 今、浅田局長から説明がありましたが、官報に掲載されている、具体的な事実や処分内容が全くわからない懲戒処分の公示、この内容を皆さん御存じでしょうか。 例えば、教育職員免許法十条一項第二号該当、そのようなことしか書いてありません。そのようなことを伝えたところで、実際の教員採用においてわいせつ教師を排除する上で全く役に立たないことなど、文科省は既に御存じのはずだと思います。
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房日本経済再生総合事務局次長野原諭君、内閣府大臣官房審議官村手聡君、文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部長山崎雅男君、総合教育政策局長浅田和伸君、初等中等教育局長丸山洋司君、高等教育局長伯井美徳君、高等教育局私学部長白間竜一郎君、文化庁次長今里讓君、厚生労働省大臣官房審議官迫井正深君、大臣官房審議官吉永和生君、中小企業庁次長奈須野太君及び観光庁観光地域振興部長村田茂樹君
内閣府大臣官房 審議官 村手 聡君 総務省大臣官房 総括審議官 前田 一浩君 総務省自治行政 局選挙部長 赤松 俊彦君 法務省大臣官房 審議官 竹内 努君 法務省大臣官房 司法法制部長 金子 修君 法務省刑事局長
○平副大臣 委員御指摘のとおり、うちの武田大臣と御党の志位局長、連絡を密にされて、今月の十日に、災害救助法の適用を受けた県に対して、在宅避難者への物資、情報等を適切に提供していただくように通知を発出したところでございます。
政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 藤井 敏彦君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 安居 徹君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 奈尾 基弘君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房生活衛生・食品安全審議官) 浅沼 一成君 政府参考人 (中小企業庁長官官房中小企業政策統括調整官) 木村 聡君 政府参考人 (国土交通省都市局長
のため、本日、参考人として新型インフルエンザ等対策有識者会議新型コロナウイルス感染症対策分科会会長尾身茂君、新型インフルエンザ等対策有識者会議新型コロナウイルス感染症対策分科会構成員舘田一博君、慶應義塾大学経済学部教授竹森俊平君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官安居徹君、内閣官房内閣審議官奈尾基弘君、中小企業庁長官官房中小企業政策統括調整官木村聡君、国土交通省都市局長北村知久君
ひと・しごと創 生本部事務局次 長 高橋 文昭君 内閣官房まち・ ひと・しごと創 生本部事務局次 長 菅家 秀人君 特定複合観光施 設区域整備推進 本部事務局次長 秡川 直也君 人事院事務総局 職員福祉局長
また、SPY7レーダーを陸地に置き、発射装置を艦船に搭載する案も白紙的には言われておりますけれども、防衛政策局長にお伺いします。 各国で、レーダーを搭載せずに弾道ミサイルの発射装置だけ搭載する、そういう中途半端な艦船というものはあるでしょうか。
海上保安庁次長 上原 淳君 環境省大臣官房 審議官 白石 隆夫君 防衛省大臣官房 政策立案総括審 議官 辰己 昌良君 防衛省大臣官房 報道官 伊藤 茂樹君 防衛省大臣官房 審議官 村岡 猛君 防衛省防衛政策 局長
今後の対応としては、PCR検査の体制も踏まえながらでありますが、例えば、私が事務局長、西村大臣がヘッドを務めるコロナ対策のテックチームで接触確認アプリをリリースをさせていただいておりますので、そういったものを活用しながら、しっかりリスク管理をしていただきたい。
厚生労働省大臣官房審議官) 吉永 和生君 政府参考人 (水産庁漁港漁場整備部長) 山本竜太郎君 政府参考人 (防衛省大臣官房政策立案総括審議官) 辰己 昌良君 政府参考人 (防衛省大臣官房報道官) 伊藤 茂樹君 政府参考人 (防衛省大臣官房審議官) 村岡 猛君 政府参考人 (防衛省防衛政策局長
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣法制局長官近藤正春君、外務省大臣官房審議官小林賢一君、厚生労働省大臣官房審議官吉永和生君、水産庁漁港漁場整備部長山本竜太郎君、防衛省大臣官房政策立案総括審議官辰己昌良君、防衛省大臣官房報道官伊藤茂樹君、防衛省大臣官房審議官村岡猛君、防衛省防衛政策局長槌道明宏君、防衛省整備計画局長鈴木敦夫君、防衛省地方協力局長中村吉利君、防衛装備庁長官武田博史君の出席を求め、
その上で、今議員から北海道等々の実態もお話をいただき、そうした御指摘踏まえて、今ほど局長からも答弁をさせていただきましたこの実態調査、その結果も踏まえて要否を考えてまいりたいと、このように思っております。
○政府参考人(鎌田光明君) まず、国内のその抗体検査のキットにつきましては先ほど健康局長から御答弁したところでございまして、AMEDの研究成果ですとかそういうもの、明らかになったものをホームページで提供することによりましてまた適切な情報に努めてまいりたいと考えているところでございます。
庁審議官 佐藤 淳君 厚生労働省大臣 官房総括審議官 田中 誠二君 厚生労働省大臣 官房生活衛生・ 食品安全審議官 浅沼 一成君 厚生労働省大臣 官房高齢・障害 者雇用開発審議 官 達谷窟庸野君 厚生労働省医政 局長
そしてさらに、内閣人事局長からは、定員合理化目標として、これから五年で一割、職員を減らしていく目標が示されている。こういうのは私はやめるべきだと思いますよ。 それから、もう一つ、職員の方から、組合の方から、年度内の残業代は確保できるのか、もし秋、冬にコロナの大きな感染の波が来て、また多く残業をしなきゃいけなくなった場合はどうなるのかという声も上がっているわけですよね。
厚生労働大臣政務官 自見はなこ君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房総括審議官) 田中 誠二君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房生活衛生・食品安全審議官) 浅沼 一成君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房高齢・障害者雇用開発審議官) 達谷窟庸野君 政府参考人 (厚生労働省医政局長) 吉田 学君 政府参考人 (厚生労働省健康局長
本件調査のため、本日、政府参考人として厚生労働省大臣官房総括審議官田中誠二君、大臣官房生活衛生・食品安全審議官浅沼一成君、大臣官房高齢・障害者雇用開発審議官達谷窟庸野君、医政局長吉田学君、健康局長宮嵜雅則君、労働基準局長坂口卓君、社会・援護局長谷内繁君、社会・援護局障害保健福祉部長橋本泰宏君、老健局長大島一博君、保険局長浜谷浩樹君、国立感染症研究所長脇田隆字君、経済産業省商務情報政策局商務・サービス
藤木 俊光君 経済産業省大臣 官房原子力事故 災害対処審議官 新川 達也君 経済産業省大臣 官房審議官 河西 康之君 経済産業省大臣 官房審議官 中原 裕彦君 経済産業省大臣 官房審議官 野原 諭君 経済産業省商務 情報政策局長
○政府参考人(山田弘君) 公正取引委員会審査局長でございます。 個別の案件についてはお答えを差し控えたいというふうに存じます。また、一般論としてということではございますが、本件につきましては、世上様々に報じられている中にあって、仮に一般論としてお答えを申し上げたとしても、その場合には当該事案と関係付けて受け止められるおそれがございますので、これまたなかなか回答が難しゅうございます。
山崎 誠君 中野 洋昌君 笠井 亮君 青山 雅幸君 ………………………………… 経済産業大臣 梶山 弘志君 内閣官房副長官 西村 明宏君 総務副大臣 寺田 稔君 経済産業大臣政務官 中野 洋昌君 国土交通大臣政務官 和田 政宗君 政府参考人 (国家公務員倫理審査会事務局長
両件調査のため、本日、政府参考人として国家公務員倫理審査会事務局長佐々木雅之君、公正取引委員会事務総局審査局長山田弘君、総務省大臣官房審議官佐藤啓太郎君、財務省主計局次長阪田渉君、厚生労働省大臣官房審議官岸本武史君、農林水産省大臣官房輸出促進審議官池山成俊君、経済産業省大臣官房商務・サービス審議官藤木俊光君、経済産業省経済産業政策局地域経済産業政策統括調整官兼中小企業庁長官官房中小企業政策統括調整官木村聡君
○山田政府参考人 公正取引委員会の審査局長でございます。 ただいま委員御指摘の件につきましては、申告として受け付け、独占禁止法の規定に基づいて適切に対処してまいりたいというふうに考えております。
現在、UPU、万国郵便連合、この選挙が本年行われる、事務局長選挙が行われるわけでありまして、日本人候補を立てておりまして、関係省庁と連携してポストを獲得していきたいと思います。
にもかかわらず、秋冬のこの感染、大きな感染期を危惧する、感染期を迎えることになってはいけませんので、厚労大臣にしっかり奮闘いただきたいと思いますし、あと、医政局長と健康局長はもう陣頭指揮執っていただいて、ある意味局長自ら現場にどんどん出かけていくような形で、医療の体制づくりが難しいのは、私も先ほど大臣が答弁いただいた医療法やあと脳卒中やがんの政策関わっておりますので、よく承知しているんですが、なおさら
外務省大臣官房 参事官 遠藤 和也君 外務省大臣官房 参事官 有馬 裕君 外務省大臣官房 参事官 河津 邦彦君 外務省大臣官房 参事官 曽根 健孝君 外務省国際法局 長 岡野 正敬君 外務省領事局長
四十五分というのは比較的長い時間でありまして、そこの中で、一つは両国の新型コロナの今の状況であったりとか簡易検査キットに関する日ロの協力等々について話した後、平和条約交渉、さらには四島での事業を始め、様々なことについて今後もしっかり進めていきたい、そのための事務レベルの協議を早急にスタートをさせたいということで、それを受けまして、六月の四日に森外審、さらにはモルグロフ次官の間での協議、そして五日には局長級
北方対策)) 衛藤 晟一君 大臣政務官 防衛大臣政務官 渡辺 孝一君 事務局側 第一特別調査室 長 清野 和彦君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 川辺英一郎君 内閣府政策統括 官 宮地 毅君 内閣府沖縄振興 局長
そして、六月四、五と次官、局長級のまた電話会談あるいは会議等をやられましたけれども、次回は大臣、いつ頃を考えているんでしょうか。
○國場委員 今の原局長の答弁は、沖縄県の方の提案だと思いますけれども、県が今、第三十二軍司令部ごうを管理しているとはいえ、やはり日本国政府としてもしっかりとコミットをしていただきたいと思いますので、この点は県と連携をとりながら、三十二軍司令部ごうの公開ができるように、また取組を、協力をお願いしたいと思います。 続きまして、観光業の再開について、台湾との関連に関して質問をします。
若宮 健嗣君 文部科学副大臣 上野 通子君 厚生労働副大臣 橋本 岳君 国土交通大臣政務官 和田 政宗君 防衛大臣政務官 渡辺 孝一君 政府参考人 (内閣官房日本経済再生総合事務局次長) 風木 淳君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 宮地 毅君 政府参考人 (内閣府沖縄振興局長
それに対して、ロシアのザハロワ情報局長が、二国間関係に好ましい雰囲気を醸成するという首脳レベルの合意に反するというふうに外交青書に対して批判の発言をされましたし、また、先日、プーチン大統領が、ロシアの日において、北方領土などを列挙し、私たち一人一人にとっての祖国は家族であり家でもあるというふうに発言されました。特に、このザハロワ情報局長が外交青書に対して批判されたんですね。
会期延長の件についてでありますが、本日、立憲民主党の福山幹事長、国民民主党の平野幹事長、日本共産党の小池書記局長、社会保障を立て直す国民会議の玄葉幹事長、社会民主党の吉田幹事長から、会期を六月十八日より十二月二十八日まで百九十四日間延長せられるよう議長においてお取り計らい願いたい旨の申入れがありました。
改ざんは佐川局長の指示だと断言し、野党議員からの追及を避けるために、原則として資料はできるだけ開示しないこと、開示するタイミングもできるだけ後送りするよう佐川氏が指示していたこと、会計検査院にも応接記録を始め法律相談の記録等の内部検討資料は一切示さないことなどと本省からの指示があったとしており、国政調査権も会計検査院の調査も妨害していたことが明らかになりました。
出席委員 会長 浜田 靖一君 後藤田正純君 金田 勝年君 小野寺五典君 大塚 高司君 山内 康一君 篠原 孝君 太田 昭宏君 ………………………………… 議長 大島 理森君 副議長 赤松 広隆君 国務大臣 衛藤 晟一君 衆議院情報監視審査会事務局長
玉木雄一郎君 辻元 清美君 照屋 寛徳君 中川 正春君 古川 元久君 堀越 啓仁君 前原 誠司君 道下 大樹君 山尾志桜里君 國重 徹君 浜地 雅一君 赤嶺 政賢君 本村 伸子君 馬場 伸幸君 井上 一徳君 ………………………………… 衆議院憲法審査会事務局長