運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-02-25 第147回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そして、全逓、全郵政には組合事務室を貸与しながら、結局、郵産労だけは、局舎狭隘こういうことを理由とされて、貸与されていないのですね。  これは、私は、やはり不当労働行為に当たるのじゃないかというふうに思うのですけれども、今私が読み上げたこの日産の判決、これとのかかわりで、大臣はどうお考えになるか、その点を聞きたいと思うのです。

中島武敏

2000-02-25 第147回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

中島分科員 そこでなんですが、多くのところで組合事務室設置ができない理由として、先ほど来申し上げておりますように、郵便局長は、局舎事情局舎狭隘これを随分言われるわけですよ。それを理由にされるんです。言うまでもなく、局舎管理責任郵便局長にあります。  そこで大臣にお聞きしたいと思うんですけれども、局舎事情というのは郵政省の事情ですね。

中島武敏

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

しかし、当局は他労組と同じ条件ですべきだけれども、現時点では局舎狭隘のため出せない。これはあなたが今言ったとおりのことを言っておるのです。だから、これは差別じゃないと。不公平、公平でないことは認めるけれども、差別でありませんと。法律上禁止されている差別ということだけは回避しているけれども、不公平だということは認めているのだ。  

東中光雄

1987-05-21 第108回国会 参議院 逓信委員会 第3号

基本的な考え方といたしましては、東京中央郵便局は今まで非常に狭隘で、スペースがなくて苦しんでおりましたので、その業務計画を今策定中でありますが、具体的には局舎狭隘のためこれまで屋上に設置しておりました仮設の施設、これは消防庁から撤去を命ぜられておりますので、それを撤去して、そこに入っておりました部分を、階数を異にして処理しておる作業を同一フロアで行うためなどの事務室の移設に充当する予定となっております

富田徹郎

1965-11-01 第50回国会 参議院 決算委員会 第7号

最近の通信力の急激な増加に伴う局舎狭隘による作業難老朽局舎の現状にかんがみ局舎等緊急改善を強力に推進するため、超重点的に局舎改善を図ることといたしました。  また、郵政窓口機関の拡充につきましては、無集配特定局三百局、簡易郵便局四百八局の設置をいたしました。  第三としましては、郵便貯金および保険年金の増強であります。  

藤原道子

1962-03-28 第40回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

その施策について申し上げますと、業務量及び施設増加に必要といたします要員につきましては、一万五千二百二十二人の定員増員を行ない、局舎狭隘解消労働環境改善については、六十四億八千六百万円の予算をもって郵便局舎等の新営を行なうほか、二億数千万円の経費をもって居住性向上施策を行ない、郵便物集配運送施設改善につきましては、より一そうの機械化を推進して労働力軽減郵便物の迅速なる配送に努めるとともに

迫水久常

1962-02-26 第40回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第7号

その施策について申し上げますと、業務量及び施設増加に必要といたします要員につきましては、一万五千二百二十二人の定員増員を行ない、局舎狭隘解消労働環境改善については、六十四億八千六百万円の予算をもって郵便局舎等の新営を行なうほか、二億数千万円の経費をもって居住性向上施策を行ない、郵便物集配運送施設改善につきましては、より一そうの機械化を推進して、労働力軽減郵便物の迅速なる配送に努めるとともに

迫水久常

1961-05-19 第38回国会 参議院 本会議 第27号

現在局舎狭隘のために作業運行支障を来たしているものが、普通局六五%、特定局五五%となっております。特に大都市周辺所在郵便局舎は軒並みに極端に狭くなって、このままでは今後ますます増大する郵便物を能率的に取りさばくことは、とうていできないという状況に立ち至っておるのであります。これら遅配先決条件解決は、経営の安定のもとに長期計画によって初めて望み得るところであります。

光村甚助

1961-05-18 第38回国会 参議院 逓信委員会 第26号

現在も局舎狭隘のため作業運行支障を来たしております。大都会周辺所在郵便局舎は、軒並みに極端に狭くなって、このままでは、今後ますます増大する郵便物を能率的に取りさばくことは、とうていできないという状況に立ち至っております。これら遅配先決条件解決は、経営の安定のもとに長期計画によって、初めて望み得ることであります。

光村甚助

1951-08-07 第10回国会 衆議院 電気通信委員会 第22号

そのうち八七%は、局舎狭隘のため、機械の増設がまつたく不可能の実情にあるだけでなく、運用上の不利不便はもちろんでありますが、従業員福利厚生の面から見ましても、急速に新改築の必要に迫られているのであります。今回の調査におきまして、最近モデル局として建てられました函館東電報局を見ましたが、これが單なるモデル局に終らずに、すみやかに全国化するよう願望するものであります。  

松井政吉

  • 1