2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号
一方で、心停止後あるいは脳死下のいずれの臓器提供につきましても、摘出された腎臓が移植後に十分機能するようにドナーの適応基準というものが定められておりまして、ドナーについては七十歳以下が望ましいことですとか、血液生化学、尿所見等による器質的な腎疾患が存在する場合は慎重に適応を決定することなどとされておりまして、この点、在宅や福祉施設で終末期を迎える方については、約九割を占める方が七十五歳以上であるということですとか
一方で、心停止後あるいは脳死下のいずれの臓器提供につきましても、摘出された腎臓が移植後に十分機能するようにドナーの適応基準というものが定められておりまして、ドナーについては七十歳以下が望ましいことですとか、血液生化学、尿所見等による器質的な腎疾患が存在する場合は慎重に適応を決定することなどとされておりまして、この点、在宅や福祉施設で終末期を迎える方については、約九割を占める方が七十五歳以上であるということですとか
受診者数、疾病総数、それから疾病というんで、新生物による疾患とか心疾患とか呼吸器の関係とか高血圧というのはみんな書いてあるんだけれども、尿所見、たん白とか、あるいは糖尿とか、そういう欄がないわけですが、検査が義務づけられているんだから、これは報告のやり方を変えさせる必要があるんじゃないですか、どうなんでしょうか。集計に出ていないというのはどこか別に数字を持っているんですか。
また尿所見及び血糖値は正常化しており、自分で食事カロリー制限(千八百カロリー)ができれば病室に収容するほどのこともない良好な状態になっております。
また、必要な検査といたしまして、一般的な検査あるいは血液関係の検査、レントゲン所見、尿所見等につきまして詳細なことを定めております。
ただ、そのほかの所見に関しては、特に尿所見を中心とした所見に関してはまだ問題点があるので、その点は再検査で確かめていきたいというのが、あの時点における鑑別診断班の見解でございます。
それが先般の鑑別診断班でも、さらに特に尿所見を中心に検討を要するという結論になった理由でございますが、その意味からいいましても、ひとつ一刻も早くいま再検査の結果を出して明確な判定を下したい。 それから、いまイタイイタイ病かどうかということを疑われております二、三の特定の患者さんにつきましては、石崎先生の御意見と全く一緒でございます。
ただ、かねてこのイタイイタイ病の尿所見というものについて研究しておりますので、尿をもらってきて、そして分析いたしました。その結果は、十分カドミウム汚染が存在し、かつそれが人体に影響を及ぼしていると十分疑います。ただし、調査しました例が非常にわずかでございますから、最終的な結論ということは私は保留いたします。
血液と尿所見では特に異常を示さなかったのでありますが、その後、自覚症状などからして、要注意者として直ちにエックス線取り扱いを中止をいたしまして、医師の指示に従って職種がえを行ないまして、治療を受けつつ経過を観察をいたしました。
○説明員(橋本道夫君) 要観察ということばはどういうことかということでございますが、この点につきましては、石崎先生も御意見をお述べになりましたが、尿所見でたん白と糖が両方出ている者があるということについては、カドミウムの影響ではないかと思って処理すべきだろうという考えを、石崎先生、述べておられます。
そのアミノ酸及びカルシウムの排せつの関係から見まして、確かに、男のほうは問題ありませんで、七名の女のうち五名は、神通川流域に見られるイタイイタイ病と同じ方向の尿所見であると判断いたしました。
そちらを通じての話では急性のじん炎症状で、蛋白尿が、じん臓炎ということではなくて、これは完全に尿所見も改善されて、今のところは治療も今後必要ないということで、全治しているということで、これは公衆衛生院に聞いたのでありまして、私直接には行きませんのでわかりませんが、さように承っております。
それから現在、このプリントは間違っておりまして四%と書いてありますが、四〇%の人工黄変米で、サル実験を予研と東大の田坂内科の共同研究でやっておりますが、これは観察期間がまだ短かく、尿所見は二カ月、血清分析は一カ月の成績しか報告されておりませんので、この程度では、肝硬変というような慢性病が問題であります実験におきましては、変化が認められないという資料にはなし得ないと考えます。