運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-06-10 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

青年等就農法の中での就農支援資金、この中に就農研修資金がございます。これは、この資金によりまして、今申し上げましたような農業大学校におきます研修施設あるいは先進経営体、こういったところの研修に必要な資金については対応を既にしているところでございます。また、先般の改正によりましてその雇用先の方にもそういう資金の貸付けができるということがございます。  

川村秀三郎

2004-06-10 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

政府参考人川村秀三郎君) 就農支援資金でございますが、既に償還が始まっておりますソフト資金就農研修資金就農準備資金があるわけでございますが、この償還状況を見てみますと、貸出金総額は九十三億円あったわけでございますけれども、このうち償還履行期限を経過したのは五千六百万円ということでございまして、貸出金総額に占める割合は〇・六%ということで低水準ということで、おおむね順調に償還がなされているというふうに

川村秀三郎

2000-03-23 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

そういう経過を受けながら、今回の改正において、就農支援資金について、従前の就農研修資金及び就農準備資金に加えて、農業経営を開始する際の施設の設置、機械の購入等に必要な資金を新たに設け、その資金の貸し付けを、都道府県青年農業者育成センターのほか、農業協同組合銀行その他の金融機関が貸し付けることができるようにするとともに、農業協同組合銀行等から貸し付けられる就農支援資金農業信用基金協会が行う債務保証

石橋大吉

1994-11-30 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第9号

就農研修資金、就農準備資金、こういったものを無利子で貸し付けるのですか、そういうことが書いてあります。しかし、こんなことで本当に農業をやりたいという人が新卒者の中から出てくるのですか。あるいはUターンする人が出てくるのですか。私にはとても信じられない政策。ただ、いろいろ考えて、何もないわけにはいかないといって書いてあるのかな。まあ、怒られても結構ですよ。

松田岩夫

  • 1