2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号
確かに、御懸念は、成田から羽田へのシフトが一定程度生じているのも事実でありますが、他方で、成田が旅客数も就航便数も就航都市数もこの十年間ふえておりまして、将来、十年後の六千万人となると、両方のパイをふやしていくということはもう必須だと思っておりますので、そうした原則は変えずに取り組んでいきたいと思っております。
確かに、御懸念は、成田から羽田へのシフトが一定程度生じているのも事実でありますが、他方で、成田が旅客数も就航便数も就航都市数もこの十年間ふえておりまして、将来、十年後の六千万人となると、両方のパイをふやしていくということはもう必須だと思っておりますので、そうした原則は変えずに取り組んでいきたいと思っております。
また、就航都市数が減ったところもあるというふうに、それは認めますが、九十四都市から百十五都市に拡大している。こういう意味では、私は、我が国最大の国際ネットワークを有する国際空港としての機能は発揮していただいているというふうに思っております。
これらの国、地域の都市からは日本各地の空港への航空路線というのがありますけれども、とりわけLCCの就航都市数が日本一である関空や、日本有数の観光地である北海道のゲートウエーである新千歳で災害により多くの便が欠航し、また、災害の発生で来訪を控えるという動きが影響したというふうに考えられています。
これが実現いたしますと、二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピックの円滑な開催に資するほか、観光ビジョンの目標である訪日外国人旅行者数、二〇二〇年四千万人、二〇三〇年六千万人の達成、首都圏の国際競争力の強化、成田、羽田の日本最大の国内、国際ネットワークを活用した全国各地と海外との人、物の交流促進による地域活性化、就航都市の増加による旅客利便性の向上など、幅広い効果が見込まれるところであります。
私どもの地元にある伊丹空港は、花巻空港と就航都市、それ以外にも、東北でいうと、秋田、仙台、福島、青森、能代、三沢、こういったところと就航を結んでおって、いろいろな交流をしております。ですから、私は、そこの空港を使いながら皆さんのところへいつでも行ける。地域の、豊中市のみんなも、そういう形でどんどんどんどん行くような形にしていきたいと思うんです。
たまたま、言いました私の豊中市も、大阪国際空港、伊丹空港と通称で呼ばれているところが福島空港と就航都市になっています。ずっと昔から、この地震がある前からずっと交流を続けていて、大阪の豊中のイベントなんかではお店を出していただくんですよ。 話題になっている森友学園の土地の向かい側に公園があります。豊中市の公園があるんですけれども、野田中央公園といって、十四億で売られた。
これは、北海道が主体的な役割を果たしていくことが、ひいては北方領土問題の解決につながるものと期待を寄せるものでありますが、新千歳空港の国際線の就航都市は、残念ながら、東アジア、東南アジア路線を中心に、ハワイ、オセアニア路線、唯一のロシア便はユジノサハリンスクの週二便にとどまっています。しかも、料金が一時間二十分のフライトで十万円台と、近距離でも高い相場です。
ちなみに、この中国路線における就航都市数というのは現在十三都市になってございまして、成田空港の十二都市を上回る状況になってまいりました。 このほかに、ハノイ線の新規路線の開設でありますとかシカゴ路線の復便でありますとか等々の増便等がございます。 国際線は以上のような状況でございますけれども、国内線につきましては減便傾向にございます。
そして、その就航便数あるいは就航都市数、そういうものの中身をもう少し詳しく申し上げます。 羽田、関西空港は十四便、伊丹は二十七便です。鹿児島、関西空港は二便、伊丹は十一便です。仙台、関西空港はゼロです、伊丹は十二便。宮崎、関西空港は二便、伊丹は六便。これは二〇〇三年四月ダイヤです。熊本は関西空港が一便で、伊丹が十便。長崎は関西空港が一便で、伊丹が七便。大分は関西空港が一便で、伊丹が四便。
現在の空港会社においては、新規に増便される分に関しては着陸料を五〇%割り引きするということも努力していらっしゃいますので、私は、今後の就航都市、今十八都市ですけれども、現在の十八都市が少しでも、就航便数が五十四便のネットワークをさらに充実して強化すべきであろうと思っております。
すなわち、沖繩本島縦貫鉄道の建設、本土——沖繩、先島間の快速船の就航、都市モノレール敷設を実現し、縦貫鉄道を軸に縦貫道路、立体交差、公営駐車場を整備するなど、交通体系を確立するという問題は、当面、県民のほんとうの切実な要求であります。