運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-04-25 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

また、地方公共団体では一般公務員がそれぞれ職務をとっているわけでございまして、これは勤労者でございますので一連の退職金体系がございまして、それに沿ってそれぞれの就職年限に応じて退職金を支給せられているのが現実でございますが、首長というのは四年ごとに選挙によって選ばれるのでございまして、したがって、その意味合いでは、一般公務員退職金性格公選首長退職金性格とは異なるはずだと私は思います。  

永末英一

1958-03-31 第28回国会 参議院 法務委員会 第21号

名前が、判事補という名前は不適当であるから、その判事補という名前をやめて、やはり判事ということにして、単独、合議、高等裁判所、最高裁判所というように分けていくことは、その判事就職年限によって、その職務の制限を設けるようにした方がよくはございませんかと聞くのです。それがよろしいということになれば、それならば一つこういう名前を解消して、改むべく立法しよう。

一松定吉

1957-11-09 第27回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

もともと駐留軍離職者というものはいわゆる就職年限が少いのですから退職金といえども、ごく少いわけです。それを特別給付金の額を五万円にした。提案者の石橋さんもよくこんなにけちくさく五万円くらいに書いたものだと思うくらいです。この点についてどうお考えになっているのか、私もずいぶん特別離職者の対策の閣議決定の発表を見たのですが、これはないのです。

横路節雄

1957-04-04 第26回国会 参議院 社会労働委員会 第20号

そうしてまた、たとえば条件の中にある返済の期間の問題であるとか、あるいはこの修学資金を得て、医師もしくは歯科医師になった者の就職年限期間を短かくすることとか、そういったようなこと等が考えられるのでありますが、この法律を今度ここに出します理由といたしましては、やはりさしずめ、こういう制度をやりまして、現在公衆衛生上非常に支障を来たしております歯科医師並びに医師の職員の不足と、これを解決するためにさしずめこういうようなやり

中垣國男

  • 1