運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-03-27 第46回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

政府委員村上茂利君) 年少者につきましては、御承知のごとく、まず、就業年令制限、それから労働時間についての規制、深夜業の禁止、休日労働についての制限といったような、各種制限ないしは禁止があるわけでございます。で、労働基準監督機関といたしましては、各種監督の中で特に年少者労働基準法違反の問題は最も重視いたしまして監督を行なっておるような次第でございます。

村上茂利

1963-03-25 第43回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

山本杉君 もう一つ伺いたいのですが、それは、今後の日本婦人労働をどういうふうに向けていくかということでございますが、賃金の格差という点から見ても、それから就業業種別、こういう面から見て、また就業年令平均を見ても、家内労働の状況を見ましても、あらゆる面から見て、日本の経済がここまで成長したという中で婦人労働というものが下積みだということがわかる。

山本杉

1955-01-22 第21回国会 参議院 経済安定委員会 第3号

この出し方はもちろん満十四才以上に達しました、いわゆる就業年令に達した人口におきましても、御承知のように家事担当者と申しますか、女子の相当の部分だとか、あるいは学生、生徒として就業の戦線に出てこないものがございまするし、また非常に老齢者でそうした就業に従事しない者がおりまするし、また中には不具、廃疾者というようなのがございますので、就業人ロの中のどの程度のものが労働人ロになるかということは、これは過去

石原武夫

1954-03-30 第19回国会 参議院 労働委員会 第15号

なお又昨年開かれました三十六回の総会におきましては炭鉱最低就業年令、雇用場所の健康の保護というこの勧告が採択されたのでございます。  勧告のほうは別といたしまして、条約の関係につきましては、目下農業有給休暇に関する条約、それから社会保障最低基準に関するものと母性保護という分につきましては、先ほども申上げましたように内容の検討を目下鋭意いたしておる次第でございます。

橘善四郎

1954-03-09 第19回国会 参議院 労働委員会 第10号

又この提出されております条約内容は、社会保障最低基準に関する条約母性保護に関する条約などのように、内容的に見ても非常に重要な条約を含んでおりますし、その他勧告にいたしましても、炭鉱における坑内作業最低就業年令に関する勧告であるとか、就業場所における労働者の健康の保護に関する勧告であるとかいうように非常に重要な内容勧告を含んでおります。

寺本廣作

1954-03-02 第19回国会 参議院 外務・労働連合委員会 第1号

説明員橘善四郎君) 只今御指摘になりましたのは、炭鉱における坑内作業最低就業年令に関する勧告というのと思うのでございまするが、政府といたしましては、特に労働省といたしましては、労働者の職場におけるところの災害防止ということにつきましては特に注意を払つているのでございます。

橘善四郎

  • 1