運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
228件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

私も、資料三にお配りをしたんですが、高等学校のこれ例は、就学支援金の手続において、生活保護を受給している世帯では、これまで市役所でその生活保護受給証明書をまずもらいに行って、それを持って学校に提出しなければいけなかったということですが、これがマイナンバーひも付けによって、学校に行って申請書を書けばよくなったということにおいて、生活保護申請しているかどうかは最終的に受給資格の審査をされる都道府県が市町村

矢田わか子

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

しは、当時の民主党政権において、高校実質無償化に伴って行われましたが、控除縮減に伴う負担増支援制度創設による負担減比較をすると、高所得層まで恩恵があった一方、元々授業料が低廉な学校では負担増になっていたこと、私立学校の低所得世帯には授業料を中心に依然として大きな負担があったことなどから、限られた財源を有効活用し、低所得世帯生徒への支援を充実するため、平成二十六年の制度改正により、高等学校等就学支援金制度

萩生田光一

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

高等学校等就学支援金対象者や、加算額適用判定に当たりましては、個人住民税扶養控除額等を加味した課税標準額基準として判断しており、扶養親族数が多いほど高い年収であっても支援対象となりやすい仕組みとなっております。塩田委員指摘多子世帯への更なる配慮につきましては、現行制度における実施状況や他の支援制度状況等を踏まえた検討が必要であると認識をしております。  

鰐淵洋子

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

例えば、コロナ禍における持続化給付金支給対象から性風俗店を除外する扱い、ジェンダーギャップ指数百二十一位に象徴される女性差別学校におけるいじめ、朝鮮学校に対する就学支援金差別、今なお根深い部落差別入管施設における人権侵害不妊手術を強制された障害者への極めて不十分な救済など、こうした不合理な差別人権侵害が解決しない要因の一つに、人権侵害救済のための日本の法制度が不十分だということがあります

水岡俊一

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

もちろん、これは、高等学校については別途の高等学校等就学支援金というのがあるわけでありますけれども、そうしたバランスの中で、例えばそれとの比較をしながら、福祉系高校皆さん方、普通の高校生以上にいろんな掛かり増しの費用もあると思われるわけでありますので、そうした支援がどうできるのかを含めて、我々しっかり議論し、必要な予算を確保していきたいというふうに思います。

加藤勝信

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

国務大臣萩生田光一君) 高等学校等就学支援金制度では、受給資格支給額判定について前年の所得に基づく個人住民税基準に行っており、先生が今御披露されたとおりでございまして、一定程度年収以下の方はもう既にそういった措置がされているんですけど、この三月、四月からお父さん仕事が急になくなってしまったとか、自営業で収入が減ってしまったという家計急変のあった生徒については授業料減免制度により支援をしてまいりたいと

萩生田光一

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

令和二年度より、国が年収五百九十万未満私立高校世帯に対しまして就学支援金拡充し、年額三十九万六千円を上限授業料無償化する方針で進めております。  これまで自治体独自で実施してきたこの私立高校授業料支援は、国から補助が加わることで自治体における更なる拡充に向けた環境が整います。

山本博司

2020-03-16 第201回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣萩生田光一君) 高等教育修学支援制度及び高等学校等就学支援金制度においては、対象者所得要件判定において個人住民税基準としておりまして、御指摘のように、早生まれのお子様については、十二月末日時点の年齢を基に適用される扶養控除やあるいは特定扶養控除適用のタイミングがほかの同学年のお子さんに比べて遅くなるため、同じ世帯収入であっても判定に差が生じ得るという課題があることは御指摘のとおりだと

萩生田光一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

高校修学支援については、国において、一定所得要件のもと、高等学校等就学支援金により授業料負担を軽減しており、また、来年度からは私立高校授業料実質無償化を行うこととしているほか、家庭の経済状況に応じ、高校生等奨学給付金により学用品や教材費などの支援を行い、保護者負担の軽減を図っています。  

萩生田光一

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

今年度から就学支援金支給事務においてマイナンバーの利用を開始していますが、今年度においては、在校生を含め全ての生徒対象マイナンバー情報確認登録処理を行ったことに伴う事務量の増加、それから税情報がない場合の判定におけるシステム上の不具合、また学校側担当者システム上の処理に必ずしも習熟していなかったなどの要因により、支給時期が遅れて生じたものと承知をしております。  

萩生田光一

2019-06-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

先ほども答弁しましたけれども、中学校三年生を対象とした高等学校等就学支援金高校生等奨学給付金に関するリーフレットを配付したり、また、大学等に進学するに当たっては、進路指導を行う教師への説明等を充実させ、進路指導の中でしっかりと子供たちにそういった制度があることを周知をしていく、そういったことに努めているところです。  

中村裕之

2019-06-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

修学支援制度は、これは生徒進路選択にも資するように、十分に知ってもらうことが重要だというふうに思っておりまして、具体的には、中学校三年生を対象とした高等学校等就学支援金高校生等奨学給付金に関するリーフレットを配付しているところでありますし、高等学校においては、高等教育修学支援という新しい制度について、進路指導を行う教師への説明等を充実させるなど、制度周知に取り組んでいるところでありまして、あくまでも

中村裕之

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

まず、私自身も副大臣時代に大変問題にしましたが、ある通信制高校、二〇一五年十二月八日、東京地検特捜部が、伊賀市が設置しているウィッツ青山高等学校が、就学支援金これは生徒に行く年十一万八千八百円のお金でありますが、それを学校が代理受給するという仕組みになっていますが、この不正受給に関しての疑いで強制捜査が行われました。  

義家弘介

2019-05-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第19号

このため、平成三十年三月に発出した通知においては、再び高等学校で学ぶことを希望する場合には、高等学校等就学支援金等による支援対象となり得ること、また、高等学校卒業程度認定試験があること、加えて、退学以外に休学、また全日制から定時制通信制への転籍及び転学等学業を継続するためのさまざまな方策があり得ることなどについて、必要な情報提供を行うように高等学校に求めているところであります。  

中村裕之